昭和28年から30年にかけての東映時代劇では、高千穂ひづると千原しのぶ、田代百合子の三人がほとんどの時代劇にぐるぐると出ていた
via blogs.c.yimg.jp
笛吹童子 胡蝶尼役:高千穂ひづる
本人によると出演映画は二百本に上り、うち百本ほどが時代劇といい、「いつの間にかお姫さん女優にされていた」という。「お姫さん役といっても、割合意地っ張りだったリ、わがままな個性を出すようにしました」と語っている。
新諸国物語 笛吹童子 胡蝶尼 役:高千穂ひづる
(あらすじ)時は室町時代、応仁の乱のころである。丹波国の満月城の城主、丹羽修理亮は野武士に攻められ、城は落ちた。彼には20歳そこそこの2人の息子がいる。兄は萩丸、弟は菊丸。武芸に秀でた萩丸は敢然と立ち向かうが、弟の菊丸はちがった。「武士なれば戦もしなければならぬ。戦いはいやだ。わたしは武士をすてて面作りになる」と言い残して都に暮らし始める。菊丸は笛の名手、笛の音で濁りや汚れに満ちた人の心を洗うのであった。笛は師から伝わる名笛、春鶯囀(しゅんおうてん)。人々は彼を笛吹童子と呼んだ。
(出典:Wikipedia)
(出典:Wikipedia)
東映時代劇 新諸国物語「笛吹童子」 - YouTube
妖術使いの霧の小次郎:大友柳太朗
via www.youtube.com
1964年に『月光仮面』の祝十郎役で知られる俳優の大瀬康一と結婚。
[元祖特撮ヒーロー]テレビドラマ版「月光仮面」は誰でしょう? | Middle Edge(ミドルエッジ)
月光仮面は誰だったか、どんな話だったか、うっかり忘れてしまった人は、ぜひご覧ください。
祝 十郎(いわい じゅうろう)
祝が姿を消すと月光仮面が現れ、月光仮面が姿を消すと祝が現れることが多い。月光仮面の正体かもしれない祝 十郎。
祝が姿を消すと月光仮面が現れ、月光仮面が姿を消すと祝が現れることが多い。月光仮面の正体かもしれない祝 十郎。
田代百合子 東映 お姫様女優
via www.kamimono.net
via hifumi.ocnk.net
千原しのぶ 東映 お姫様女優
千原 しのぶ(ちはら しのぶ)
千原 しのぶ(ちはら しのぶ、1931年1月16日 - 2009年11月22日)は、日本の女優。本名は石原知子。岡山県出身。
1952年に東映に入社する。片岡千恵蔵主演映画「忠治旅日記・逢初道中」でデビュー。1953年「大菩薩峠 甲賀一刀」に披擢され、シリーズに出演。1954年 - 1956年まで60本の映画に出演する。東映の「お姫様女優」の一人として活躍した。
2009年6月、「中村錦之助(萬屋錦之介)十三回忌 錦之助映画祭りin京都Part2」のゲストで登場し、車椅子で酸素呼吸器をつけながらも元気な姿を見せたが、同2009年11月22日、肺がんのため死去。
(出典:Wikipedia)
1952年に東映に入社する。片岡千恵蔵主演映画「忠治旅日記・逢初道中」でデビュー。1953年「大菩薩峠 甲賀一刀」に披擢され、シリーズに出演。1954年 - 1956年まで60本の映画に出演する。東映の「お姫様女優」の一人として活躍した。
2009年6月、「中村錦之助(萬屋錦之介)十三回忌 錦之助映画祭りin京都Part2」のゲストで登場し、車椅子で酸素呼吸器をつけながらも元気な姿を見せたが、同2009年11月22日、肺がんのため死去。
(出典:Wikipedia)
月形龍之介、東千代之介、大川橋蔵の相手役もつとめた。1958年以降脇役に回る。
昭和大女優年表はこちら
昭和映画大女優年表:1915年誕生の桑野通子・原節子・高峰秀子・若山セツ子・香川京子・岸恵子・若尾文子・南田洋子・司葉子・小山明子・佐久間良子など(47名) | Middle Edge(ミドルエッジ)
昭和初期から70年代までに大活躍した映画女優の年表まとめです。歴代の映画会社の看板女優が勢ぞろいです。大映三大女優、日活三人娘、東映三人娘、東宝スリーペットなども網羅しています。
(出典:Wikipedia)