1980年代、男子に人気だったおもちゃ、男子が好きだった遊びを振り返る
ファミコンはもちろん一大ブームとなりましたが、それもたくさんある楽しみのひとつ。
外に出れば草野球に草サッカー、秘密基地や自転車で走り回ったり。
駄菓子屋で手に入れるおもちゃも、大事な想い出の一コマです。
公園や学校でラジコン、友達の家ではミニ四駆勝負。
ルービックキューブ名人もいましたね。
ガンプラ、チョロQ、キン消し、ビックリマン。
なんでもコレクションしたくて、牛乳キャップのフタでも集めてみたり。
そんな、誰もが燃えていた少年時代にちょっとだけ再会しに行ってみましょう。
大好きだったプラモデル
80年代の王道パターンのひとつがガンプラ。
このガンプラに至るまでの道のりが、ビッグワンガムやロボダッチ。もう少し遡ってスーパーカーなどからハマった方々も多いことと思います。
ガンプラ
「ガンプラ(ガンダムのプラモデル)」の歴史:ガンダムシリーズ・グレード別・スケール別・エポックメイキングなモデルで概観するガンダムシリーズとプラモデルの歴史 - Middle Edge(ミドルエッジ)
![「ガンプラ(ガンダムのプラモデル)」の歴史:ガンダムシリーズ・グレード別・スケール別・エポックメイキングなモデルで概観するガンダムシリーズとプラモデルの歴史 - Middle Edge(ミドルエッジ)](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/item_links/images/001/603/895/thumb/7f90ba88-476e-4ef8-b48b-341ca492d637.jpg?1468628117)
300円のガンプラに狂喜した幼き日々、あのガンプラブームは凄かった!懐かしい当時のプラモデルを開発経緯とともにチェック!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
![300円のガンプラに狂喜した幼き日々、あのガンプラブームは凄かった!懐かしい当時のプラモデルを開発経緯とともにチェック!! - Middle Edge(ミドルエッジ)](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/item_links/images/001/603/894/thumb/81a0fccd-6df8-41a3-bb73-74151dc109d6.jpg?1468628863)
追記:《ガンダムのパチモノを特集した動画を公開》
ガンダムといえば、数多くに「パチモノ」が存在することでも知られています。
今回それらを特集した動画を製作しました!
登場するガンガルやガルダン、宇宙黒騎士などの愛しきパチモノ達。
ガンダムを意図的に模したそれぞれのパチモノの歴史をはじめ、日本を代表するパチモノ玩具メーカーであるコスモスの知られざる悲哀など、盛り沢山の内容となっております。
是非下記よりご覧ください!
ヤバイのが大集合!機動戦士ガンダムのパチモンさんいらっしゃ~い!!
ビッグワンガム
【ビッグワンガム】ガム?プラモデル?食玩(しょくがん)の元祖といったらカバヤ食品の「ビッグワンガム」!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
![【ビッグワンガム】ガム?プラモデル?食玩(しょくがん)の元祖といったらカバヤ食品の「ビッグワンガム」!! - Middle Edge(ミドルエッジ)](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/item_links/images/001/603/928/thumb/8be448a2-c6be-428e-9493-0cbd191725e1.jpg?1468632574)
ロボダッチ
【ロボダッチ】ガンプラの前に流行ったプラモデルといえば?そう、ロボダッチ!!タマゴロー、ロボQ、ロボZ、ロボXらの「ロボッ島シリーズ」に夢中でした。 - Middle Edge(ミドルエッジ)
![【ロボダッチ】ガンプラの前に流行ったプラモデルといえば?そう、ロボダッチ!!タマゴロー、ロボQ、ロボZ、ロボXらの「ロボッ島シリーズ」に夢中でした。 - Middle Edge(ミドルエッジ)](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/item_links/images/001/603/938/thumb/530ceb9d-5e80-4787-80ad-c52c26f883b4.jpg?1468636596)
1/144スケールの300円版は当時の子供にとってもお小遣いで手が届く価格、人気モデルは常に在庫切れが続いていました。