「氷上の格闘技」といわれるアイスホッケーに情熱を燃やす青年の奮闘をメインに、それに絡むOLとの恋愛模様、また選手との人間関係をリアルに描いた「スポ根(スポーツ根性モノ)ラブストーリー」という形を採用した。
ヒロインには竹内結子。木村拓哉演じる里中ハルのコーチに佐藤浩市、同じホッケーチームのメンバーに坂口憲二、市川染五郎、佐藤隆太。
また女性陣は竹内結子演じる村瀬亜樹の同僚に中越典子、MEGUMI。
プライド
via www.youtube.com
第5位 ロングバケーション 29.6%
via middle-edge.jp
「月曜日はOLが街から消える」と週刊誌などで言われ、
このドラマの影響でピアノを習い始める男性が増えるなど「ロンバケ現象」なる社会現象を巻き起こした作品。
SMAPの木村拓哉は、本作で連続ドラマ初主演を務め、国民的人気を得ていくきっかけとなった。
ロングバケーション
via www.youtube.com
第4位 GOOD LUCK!! 30.6%
via acetsai.com
ANAを舞台に、木村演じる若手の旅客機パイロット・新海元を中心に、恋愛と仕事に生きる人達を描く青春ドラマ。
ヒロインは柴咲コウ。共演に堤真一、黒木瞳、竹中直人、いかりや長介など豪華俳優陣が脇に集まった。
第1話放送後から、撮影に全面協力していたANAの株価が上昇。
ドラマ放送後、JALなど航空業界への就職希望者が急増する現象が起き、柴咲演じる整備士を志願する女性も多くいた。
GOOD LUCK!!
via www.youtube.com
第3位 ラブジェネレーション 30.8%
木村拓哉と松たか子が「ロングバケーション」以来の共演で話題となった連続ドラマ。
松たか子は本作で月9初ヒロインを務めた。
全11話の平均視聴率は30.8%を記録(第3、5、8話以外は全話30%以上の視聴率を記録)、放映当時としてはフジテレビ月曜9時枠の連続ドラマにおいて最高記録となった(後に「HERO」が更新する)。
ラブジェネレーション
via www.youtube.com
第2位 ビューティフルライフ 32.3%
腕はあるが人気のない美容師の男性と、難病に侵され車椅子での生活を強いられながらも健気に生きる図書館司書の女性を描いたラブストーリー。
このドラマをきっかけに、バリアフリーという言葉が広く一般に知られるようになった。
このドラマで使われたオートバイであるヤマハ・TW200や、劇中で使用されたメーカー、オーエックスの車椅子、オペル・ヴィータの売り上げが増加したという。
またこのドラマの影響からか、2000年の美容師志望率が例年より2割ほど上がったという。
ビューティフルライフ
via www.youtube.com