見ているだけで楽しい!7男2女11人の大家族石田さんチ!!
2019年6月15日 更新

見ているだけで楽しい!7男2女11人の大家族石田さんチ!!

不定期ながら歴史は長く1997年から22年も放送している長寿番組『7男2女11人の大家族石田さんチ!』。毎回、事件やトラブル・大家族旅行など・・・ヤラセや仕込みという方もいますが、見ていて楽しい番組だと思います。

42,717 view

次女 芽衣子(めいこ)

1982年12月28日生まれ
市の教育委員会に勤めながら、実家暮らし、母親が別居しているため、お父ちゃんと2人暮らし。
猫のニーナをこよなく愛し休日はパソコンをずーとしている。

次男 和寛(かずひろ)

1984年1日17生まれ
高校卒業後に自衛隊に入隊。結婚して子供が二人(一男・一女)いる。
婿入り結婚。

三男 光央(みつお)

石田さんちの大家族 光央(みつお)さん 『3男』【イケメン】 反抗期は○○だった!ファンから声も・・・

1986年4月26日生まれ
日本工学院八王子専門学校を卒業後、ヌーベルバークというテレビ制作会社に入社。日本テレビの番組のカメラマンの仕事に就くも退職。
近年、テレビに登場する事が少ないが、友人の紹介でカメラマンとは全く違う職種の仕事をされてるようです。

四男 智広(ちひろ)

1988年1月25日生まれ
高校卒業後地元の製鉄所に勤務で一人暮らし。
独身で貯金がある為、家族旅行の時等はダンベ(スポンサー)にされている。

五男 元基(もとき)

1991年2月1日生まれ
大学院を卒業し、(株)情報戦略テクノロジーに就職。
現在、3LDKの中古マンション購入。

六男 有志(ゆうじ)

1993年1月11日生まれ
長年、取材拒否の状態が続いていたが、美容師になってから度々登場。
美容師を退職後、現在は横浜のダイソンで正社員となり、ドライヤーの実演販売や新人研修を担当している。

七男 隼司(しゅんじ)

55 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

「友近・礼二の妄想トレイン」にフリーアナウンサー・南美希子が登場!昭和の鉄道関連番組についての思い出話を披露!!

「友近・礼二の妄想トレイン」にフリーアナウンサー・南美希子が登場!昭和の鉄道関連番組についての思い出話を披露!!

BS日テレにて放送中の「友近・礼二の妄想トレイン」6月10日よる9時~放送分にて、フリーアナウンサーの南美希子が出演します。
隣人速報 | 91 view
2009年に死去した三沢光晴を特集!『緑の伝説 三沢光晴 十七回忌特集』『日テレプロレス超名画座4』が放送決定!!

2009年に死去した三沢光晴を特集!『緑の伝説 三沢光晴 十七回忌特集』『日テレプロレス超名画座4』が放送決定!!

日テレジータスにて、2009年に死去したプロレスラー・三沢光晴を特集した番組『緑の伝説 三沢光晴 十七回忌特集』『日テレプロレス超名画座4~俺たちの三沢光晴スペシャル~ 特別版』が放送されます。
隣人速報 | 125 view
【90年代名作上映「Filmarks 90’s」第7弾!】『ノッキン・オン・ヘブンズ・ドア』公開25周年記念2月23日(金)より全国上映決定!

【90年代名作上映「Filmarks 90’s」第7弾!】『ノッキン・オン・ヘブンズ・ドア』公開25周年記念2月23日(金)より全国上映決定!

国内最大級の映画・ドラマ・アニメのレビューサービス Filmarks(フィルマークス)主催のリバイバル上映プロジェクトにて、『ノッキン・オン・ヘブンズ・ドア』を2月23日(金)より1週間限定で再上映することが決定。
昭和プロレスのスター「テキサスの荒馬」追悼!テリー・ファンクの名勝負や日本での引退試合が日テレジータスで放送決定!!

昭和プロレスのスター「テキサスの荒馬」追悼!テリー・ファンクの名勝負や日本での引退試合が日テレジータスで放送決定!!

CS放送・日テレジータスにて、「テキサスの荒馬」として知られるプロレスラー、テリー・ファンクが特集されます。放送スケジュールは1月9日~2月1日。
隣人速報 | 266 view
【1997年】有吉弘行も受賞していた!?日本レコード大賞新人賞の受賞曲は!?受賞者は今!?

【1997年】有吉弘行も受賞していた!?日本レコード大賞新人賞の受賞曲は!?受賞者は今!?

昔は大晦日の夜といえば、テレビの前で一家団欒。『日本レコード大賞』と『紅白歌合戦』をはしごして視聴した方が多かったことでしょう。中でもドキドキするのが、日本レコード大賞の「大賞」と「最優秀新人賞」の発表の瞬間。今回は、日本レコード大賞の「新人賞」にフォーカスし、受賞曲と受賞者の今についてご紹介します。
izaiza347 | 274 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト