2020年2月28日 更新
別会社が販売!?「サクマドロップス」と「サクマ式ドロップス」の違いってご存知ですか?
ミドルエッジ世代が子供の頃に慣れ親しんだ「サクマ」のキャンディ。あの独特のハッカ味が苦手だった記憶のある人も結構いるのではないでしょうか。実はあのキャンディには2種類あり、それぞれ「サクマ式ドロップス」「サクマドロップス」と呼ばれているのですが、この2つのキャンディを販売している会社がそれぞれ別の会社であることをご存知でしょうか?
「サクマドロップス」と「サクマ式ドロップス」の違いってご存知ですか?
ミドルエッジ世代が子供の頃に慣れ親しんだ「サクマ」のキャンディ。あの独特のハッカ味が苦手だった記憶のある人も結構いるのではないでしょうか。実はあのキャンディには2種類あり、それぞれ「サクマ式ドロップス」「サクマドロップス」と呼ばれているのですが、この2つのキャンディを販売している会社がそれぞれ別の会社であることをご存知でしょうか?
2種類あるのには複雑な理由があった!!
「サクマ式ドロップス」と「サクマドロップス」。一見するとその違いはよくわかりませんが、実は「サクマ式ドロップス」は佐久間製菓株式会社が、「サクマドロップス」はサクマ製菓株式会社が販売しています。この2つの会社は別の会社です。
何故別々の会社が「サクマ」の名前でキャンディを作っているのか?
その経緯は第二次世界大戦の時代まで遡ります。元々「サクマ式ドロップス」を販売していた佐久間惣次郎商店が、太平洋戦争による砂糖の供給停止により倒産していまいました。そして終戦後、同社の元関係者が豊島区で「佐久間製菓」を立ち上げ、サクマ式ドロップスの再興を図ります。一方で、渋谷区でも同様に「サクマ製菓」が設立。この2社の間で、どちらが「サクマ式ドロップス」の名前を使えるかということで裁判に発展したのです。
裁判の結果、佐久間製菓が「サクマ式ドロップス」の名前を使えることとなりました。一方で、サクマ製菓はその社名である「サクマ」を使用した「サクマドロップス」という名前でキャンディを販売出来ることとなり、現在に至ります。
両者の違いを比較してみよう!!
佐久間製菓「サクマ式ドロップス」
まずは「サクマ式ドロップス」。容器の缶の色は赤系統が使用されており、また缶には「登録商標」の文字が。
サクマ製菓「サクマドロップス」
一方「サクマドロップス」は、容器の缶が緑色なのが特徴ですね。マークには王冠とヨットの絵、「サクマ製菓」「しぶや」の文字が描かれています。
味のラインナップに微妙な違いが!
-
すべてのコメントを見る (4)
コメントを書く
※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。