コンテンツメニュー
20世紀しばりのフリマサイト【20世紀交歓所】
「俺たちのガラケー」 ガラケーについて語ろう!携帯電話の遍歴を語ろう!

「俺たちのガラケー」 ガラケーについて語ろう!携帯電話の遍歴を語ろう!

携帯電話について語るスレッド、「俺たちのガラケー」 ガラケーについて語ろう!初めての携帯は?どんなガラケー持っていた?今の携帯は何台目?

蛾次郎

折りたたみ携帯で呼び出し音が鳴ると片手でバカっと開けて耳元に近づけて「もしもし」がデキるビジネスマンっぽい電話の出方。

24. 投稿者:蛾次郎

返信 2018/2/20 18:25
ディラン

学生の時、机の中に入れてたガラケーのバイブレーションが大音量で鳴る。テスト中の教室に響いていた。

23. 投稿者:ディラン

返信 2018/2/18 10:29
なぎら

カモるっていう謎の儀式があった。ワン切りし合って、仲の良さを確かめるみたいなやつ。
もちろん俺には滅多に来なかった

22. 投稿者:なぎら

返信 2018/2/18 10:27
早打ち名人

キャリア別で使える絵文字と文字化けする絵文字があって、相手のキャリアまで把握してたなー

21. 投稿者:早打ち名人

返信 2018/2/18 10:22
せごどん

折りたたみ式のガラケーだと、プライバシーが守られてる気がして良かった。スマホはオープンすぎる

20. 投稿者:せごどん

返信 2018/2/18 10:16
けん

モバゲーにグリーどちらかはみんな登録していた

19. 投稿者:けん

返信 2018/2/18 10:13
もう中年

初めてガラケーでチェーンメールをもらった時はパニックなりました笑
受け取ったメールを回さないと呪われるとか不幸になるとか今考えるとありえないけど若い時は焦りましたよ〜

18. 投稿者:もう中年

返信 2018/2/18 10:10
アキラ1000...

sazanlove@〜みたいな好きなアーティスト名が入ったメアドは恥ずかしいと思った

17. 投稿者:アキラ1000パーセント

返信 2018/2/18 10:07
ダジャレを言う...

メールアドレスのセンスを問われていた気がする。実際、アドレスの候補をいくつか考えて吟味した

16. 投稿者:ダジャレを言うのはやめなさい

返信 2018/2/18 10:04
毎年が厄年

ガラケーは画面が小さくて、スマホが登場した時はびっくりしました

15. 投稿者:毎年が厄年

返信 2018/2/18 10:00
広告
昭和の横綱

光るアンテナに憧れていたww初期のガラケーはもはやおもちゃに見えてくる

14. 投稿者:昭和の横綱

返信 2018/2/18 09:49
メガネ

相手によって着信時のランプの色を変えられたので、細かく設定してランプだけで誰からの着信かわかった

13. 投稿者:メガネ

返信 2018/2/17 01:13
鉄火丼

ガラケーの電池(バッテリー)に付き合っている子と撮ったプリクラを貼るという謎の風習。自分は恥ずかしくてやらなかった

12. 投稿者:鉄火丼

返信 2018/2/17 01:11
鯛でエビを釣る

手入力で作成する用の、着メロ本というのがあったな。今じゃ考えられないアナログ感

11. 投稿者:鯛でエビを釣る

返信 2018/2/17 01:08
テツヤ

機種によって赤外線通信の黒い部分の場所が違う。使ったことない人との赤外線通信での連絡先交換に時間かかった

10. 投稿者:テツヤ

返信 2018/2/17 01:08
問い合わせ中

懐かしい単語。「FOMA」「iモード」「Re:Re:Re:Re:Re:」などなど。今の若者は知らないでしょう

9. 投稿者:問い合わせ中

返信 2018/2/17 01:07
やっくん

ドコモ→au→またドコモと使ってきました。現ソフバンは、J-PHONE、Vodafone、SoftBankと名前が変わってきましたね。

8. 投稿者:やっくん

返信 2018/2/17 01:06
鮭とばちょうだい

電波が悪いと、アンテナを伸ばして振ったりした。懐かしすぎる

7. 投稿者:鮭とばちょうだい

返信 2018/2/17 01:01
北斗の晶

耳コピで、着信音を作成したことがあります。曲は、世にも奇妙な物語のテーマ、黒歴史ですw

6. 投稿者:北斗の晶

返信 2018/2/17 01:00
トントン

好きな女の子からメールが来ると嬉しいもんだった。
うまく言えないけど、LINEとは違う感覚なんだよなー

5. 投稿者:トントン

返信 2018/2/17 00:59
広告
44 件

あなたにおすすめ

関連するスレッド(流行やファッションについて語ろう)こんな掲示板も人気です♪

いまだに昭和や平成レトロな電化製品を使っているという方集合!何を使用中ですか?

いまだに昭和や平成レトロな電化製品を使っているという方集合!何を使用中ですか?

昭和や平成に生まれた画期的な電化製品たち。機能やデザイン、持ち運びに優れた商品が多かったですね。今も使っている昭和や平成レトロな電化製品を教えて下さい!
2 コメント | 1,283 view
いつまでガラケー使ってましたか?今も現役で使っている方はいますか?

いつまでガラケー使ってましたか?今も現役で使っている方はいますか?

ガラケーがすっかり市場から追いやられ、スマホの天下ですね。皆さんのガラケー事情をお伺いします。
0 コメント | 419 view
引退してしまった電車について語ろう。国鉄時代に作られた懐かしい車両と言えば?

引退してしまった電車について語ろう。国鉄時代に作られた懐かしい車両と言えば?

引退してしまった電車について語ろう。新型車両が導入され次々見れなくなる昭和時代に製造された車両について語ろう。
17 コメント | 685 view
若者とのファッションで一番の違いはなんでしょう?世代を感じる時はありますか?

若者とのファッションで一番の違いはなんでしょう?世代を感じる時はありますか?

いつの間にか年をとって服にお金を使わなくなってきませんか?今の若者とファッションセンスにズレが出てきますよね。世代を感じる時を語り合いましょう!
0 コメント | 412 view
若い人達の”90年代風ファッション”について、どんな感想を持っていますか?

若い人達の”90年代風ファッション”について、どんな感想を持っていますか?

最近、90年代のファッションテイストを取り入れるのが、若い人達の間で流行っていますが、ぶっちゃけどう思ってますか?
1 コメント | 1,712 view