ミドルな方であれば誰もが知ってる「ウルトラクイズ」。ギネスブックでは「世界で最も制作費のかかったクイズ番組」として記載されています。流石バブルの時代は制作にもお金をかけていたんですね!
via www.youtube.com
アメリカ横断ウルトラクイズ、福留功男アナの「ニューヨークへ行きたいか~‼」に始まる壮絶なクイズバトルの歴史。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

日本テレビの大型クイズ番組「アメリカ横断ウルトラクイズ」毎年見てた方も多かったのではないでしょうか。
ウルトラクイズの詳細な記事はこちら!
「笑っていいとも」のギネス記録って?
笑っていいとも!ってギネスに載ってるんですよね。単独司会者(タモリ)による生放送の長寿記録として、2003年版のギネス世界記録に認定されました。
via www.youtube.com
国民的長寿番組【笑っていいとも!】定番コーナーの【テレフォンショッキング】の出演最多ランキング! - Middle Edge(ミドルエッジ)

「笑っていいとも!」はフジテレビ系列で1982年10月~2014年3月までの32年間、毎週月曜から金曜日のお昼に生放送されていました。まさに国民的長寿番組だった番組のなかでも、定番コーナーの「テレフォンショッキング」にゲストとして出演した回数が多かった芸能人をランキングにしてみました。
笑っていいとも!と言えば「テレフォンショッキング」!
「ドラクエ」もギネスに!
国民的RPG「ドラクエ」もギネスに掲載されています。2014年6月「最も長く続いている日本のRPG」としてギネスブックに掲載されました。確かに1986年からやってますからね。
via www.youtube.com
1988年2月10日、ドラクエⅢが発売された当日の状況を振り返る!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

ドラクエⅢが発売された当時、周囲の盛り上がりが半端なかったのを思い出したので記事にしてみました。
ドラクエⅢ発売時の模様はこちらでチェック!
『ギネス世界記録2018』について
世界中の一番を収集し続けているギネスワールドレコーズは、毎年その記録を一冊にまとめて出版しており、1955年にはじめて刊行された書籍『ギネス世界記録』は、昨年までの累計発行数は1億3千8百万部となります。世界100カ国以上、20の言語で発売されます。2018年版では「スーパーヒーロー」がメインテーマ。人間が打ち立てた驚異的な記録や、世界で人気のスーパーヒーロー物を紹介。また、日本語版では日本で達成された記録、150件以上が掲載されています。
via hu.wikipedia.org
書籍概要
タイトル:『ギネス世界記録2018』
発売日:後日発表
価格:本体3,056円+税
発行:角川アスキー総合研究所
発売:KADOKAWA
版型:A4変形 上製274ページ オールカラー
発売日:後日発表
価格:本体3,056円+税
発行:角川アスキー総合研究所
発売:KADOKAWA
版型:A4変形 上製274ページ オールカラー
アマゾンで既に登録されてます!

via www.amazon.co.jp
ギネス世界記録2018 | クレイグ・グレンディ |本 | 通販 | Amazon
¥4,778
Amazonでクレイグ・グレンディのギネス世界記録2018。アマゾンならポイント還元本が多数。クレイグ・グレンディ作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。