水曜日のダウンタウン!昭和めちゃくちゃ説で『芸能人の住所や当時のたばこ事情』特集!
明日14日「水曜日のダウンタウン」の放送は・・・▼「手を離したら直バンジー」の極限状態でも鉄棒ぶら下がりの記録を伸ばせる?▼昭和、今考えるとめちゃくちゃ説で芸能人の住所や当時のたばこ事情▼まさかの新脱出企画#水曜日のダウンタウン #tbs pic.twitter.com/asy3RTWVLR
— 水曜日のダウンタウン (@wed_downtown) April 13, 2021
『水曜日のダウンタウン』4/14(水) まさかの新脱出企画始動…!!【TBS】
#昭和生まれっぽい発言をしろ
— さちなさん(◍•ᴗ•◍) (@sachina_1122) December 29, 2020
電車内の座席で喫煙。 pic.twitter.com/WgVv24GQFA
禁煙パイポでタバコを止めていました。中には”コレ”で会社を辞めていた人も!
マルマン 禁煙用パイポ CF(30秒Ver.)
強烈に「昭和」を感じることが出来るオススメ記事
現在とは違って「おおらか」だった個人情報。調べ放題だった!?気になるあの娘の自宅住所、電話番号。今はどうなってる? - Middle Edge(ミドルエッジ)

昔は喫煙OKだった場所を振り返ってみる。飛行機、電車、どこでも吸えましたね。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

tabaco-road 2021/8/18 08:03
高校生活では先生方は喫煙するのに「なんで~(# ゚Д゚)」なんて禁煙の不公平をむかついたと思っても
卒業式後はもう親さえも「ハタチまで2年間またねばならないのに」喫煙を黙認するのが・・・
当に昭和でした
バーボン 2021/4/16 01:00
たばこ タバコ 煙草 モク やに
呼び名も色々あったけど
昔は喫煙が当たり前だった。
昔のドラマを見ると一目瞭然
事あるごとに主人公や近所のおっさん
オバサン 刑事 犯人 必ずタバコを吸う。
手持ち無沙汰を誤魔化すかの様に
演出家や俳優も率先してタバコを咥えた。
一般の生活でも喫煙率は信じられない位に高く未成年の飲酒よりも多かったんじゃないかな?
自分も中3で覚えて高校時代が一番吸っていたし‥
コントレオナルドのネタで石倉三郎が
真面目な先生役で「おたくの息子はタバコを吸っている。20歳までは止めるようにお父さんからも言ってくれ」と言うと父親役のレオナルド熊は「何を言ってるんですか20歳を過ぎて大人になって
も体に良い悪いが分からない子には育てません。今はそれが分からないから吸っているんです!」
とかいうのがあったね。
自分は25歳くらいでやっと分かって止めましたけど‥