【筑波大学附属高校】あのアイドルも!? 話題の名門校出身の意外な!?芸能人
2025年2月23日 更新

【筑波大学附属高校】あのアイドルも!? 話題の名門校出身の意外な!?芸能人

近年、何かと話題の筑波大学附属高等学校。都内有数の進学校で、無論、政財界、教育界にはたくさんの出身者がいます。一方、芸能界には少ないながらも出身者がちらほら。今回は、そんな名門校出身の意外な!?芸能人を紹介します。なお、文中では、同校を "筑附" と略すこととします。

184 view

芥川比呂志

生年月日:1920年3月30日(没年月日:1981年10月28日)
卒業回生:47回


芥川比呂志は、作家・芥川龍之介の長男で俳優です。代表作は、1966年のNHK大河ドラマ『源義経』で演じた源頼朝、1970年の刑事アクションドラマ『ゴールドアイ』のボスなど。

筑附が「東京高等師範学校附属中学校」だった頃の卒業生で、附属小学校時代は、同級生に元内閣総理大臣の宮澤喜一がいました。卒業後は、慶應義塾大学に進学。因みに、弟で音楽家の芥川也寸志も同校の52回卒業生です。

芥川比呂志

ゴールドアイ 第01話[公式]

小川真司

生年月日:1941年2月19日(没年月日:2015年3月7日)
卒業回生:67回


小川真司は、元々は俳優としてのデビューですが、近年は吹き替え声優としての方が有名です。ロバート・デニーロ、マイケル・ダグラス、ダスティン・ホフマンなどの吹き替えを行うことが多く、代表作は、『バックドラフト』、『危険な情事』、『マッド・シティ』、『プリティ・ウーマン』など。

筑附が「東京教育大学附属高等学校」だった頃の卒業生で、大学へは進学せず、劇団への入団を目指しました。

小川真司

【吹替:全4種】懐かしの吹替比較「プリティ・ウーマン」Puretty Woman Japanese Dub

檀ふみ

生年月日:1954年6月5日
卒業回生:81回


檀ふみは、小説家・檀一雄の長女で、女優・タレント・エッセイストとして幅広く活躍しています。代表作は、映画『男はつらいよ 寅次郎純情詩集』のマドンナ役、父親が原作の映画『火宅の人』の特別出演など。最もお茶の間に馴染み深いのは恐らく、15年間レギュラーを務めたNHKのクイズ番組『連想ゲーム』ではないでしょうか。

筑附が「東京教育大学附属高等学校」だった頃の卒業生で、卒業後は一浪して慶應義塾大学に進学しました。『連想ゲーム』に出演したのは1973年から、女優としてメジャーデビューしたのは大学に入学した1974年からでした。

檀ふみ

映画『男はつらいよ』(第18作)予告編映像

おおたわ史絵 (91回)

生年月日:1964年10月15日
卒業回生:91回


おおたわ史絵は、父親が開業医の家の生まれで、元々の職業は内科医ですが、タレント活動も行っています。主な出演番組は、『スッキリ!! 』、『情報ライブ ミヤネ屋』、『ホンマでっか!?TV』など。

筑附には中学校から在籍しており、中学生の時に校名が「筑波大学附属中学校・高等学校」に変わっています。卒業後は、父親と同じく医師を目指すため、東京女子医科大学の医学部に進学しました。

おおたわ史絵

【刑務所】塀の中で受刑者と向き合う「プリズン・ドクター」《前編》

野村萬斎 (93回)

生年月日:1966年4月5日
卒業回生:93回


二世野村萬斎は、狂言師・二世野村万作の長男で、自身も狂言師であり、また俳優としても活躍しています。俳優としての代表作は、映画『陰陽師』シリーズ、NHK朝の連続テレビ小説『あぐり』、NHK大河ドラマ『どうする家康』など。また、特撮映画『シン・ゴジラ』では、ゴジラのモーションキャプチャーを演じ、公開当時まで秘密にされたこともありました。

筑附には小学校から在籍しており、小学生の時に校名が「筑波大学附属小学校・中学校・高等学校」に変わっています。卒業後は、東京芸術大学の音楽学部邦楽科能楽専攻に進学しました。

野村萬斎

2021年10月26日 狂言師:野村万作・萬斎の世界

はねだえりか (99回)

生年月日:1973年3月7日
卒業回生:99回


はねだえりかは、『パラダイスGoGo!!』の乙女塾1期生で、アイドルグループCoCoの元メンバーです。現在も、タレントとして活動を続けています。CoCoでは、デビュー曲『EQUALロマンス』から11枚目のシングル『横浜Boy Style』まで、11作連続でオリコントップ10入りを記録し、アイドルとして一時代を築きました。当初の芸名は「羽田恵理香」でしたが、「羽田惠理香」を経て、現在のひらがな表記に変わっています。

筑附には小学校から在籍しており、「全日本国民的美少女コンテスト」に出場した頃や、『パラダイスGoGo!!』に出演し始めた頃は正に、「筑波大学附属高等学校」に在学中でした。

はねだえりか

パラダイスGO!GO! OP イク時は一緒 羽田惠理香 日直乙女塾 松野有里巳

山口真由 (110回)

生年月日:1983年7月6日
卒業回生:110回


山口真由は、元々の職業は弁護士で元財務官僚ですが、タレントとしても活躍しています。情報番組でコメンテーターを務めることが多く、主な出演番組は、『羽鳥慎一モーニングショー』、『ゴゴスマ』、『ひるおび!』など。

北海道札幌市の出身で、地元の公立中学校に通っていましたが、全国模試で1位になったことをきっかけに、東京の高校を受験することに。その結果、合格・入学したのが「筑波大学附属高等学校」でした。卒業後は、東京大学文科一類に進学。在学中は、3年次に司法試験に合格しています。法学部を首席で卒業し、その後は、国家公務員、弁護士と華麗な経歴を歩んでいます。
24 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

元CoCo・はねだえりか、過去に結婚宣言も今は未婚の母であると告白!

元CoCo・はねだえりか、過去に結婚宣言も今は未婚の母であると告白!

アイドルグループCoCoの羽田恵理香(現・はねだえりか)が、2012年に結婚宣言をしながらも、実際には未婚でシングルマザーとして長男を育てていた事が分かった。CoCo時代には羽田恵理香でデビューしたが改名。その理由もご紹介!
【1954年生まれ】2024年で70歳!見えない!若々しい人気男性・女性俳優たち!

【1954年生まれ】2024年で70歳!見えない!若々しい人気男性・女性俳優たち!

2024年(令和6年)は、1954年(昭和29年)生まれの人が古希を迎える年です。2024年(令和6年)が終われば、昭和20年代生まれの人は全員が70歳以上となります。今の70歳は若いとはと言っても、数字だけ見ると高齢者。今回は、2024年に70歳となる意外な人気男性・女性俳優10名をご紹介します。
izaiza347 | 1,309 view
【NHK大河ドラマ】『どうする家康』に出演中!二世俳優たちの親は誰?

【NHK大河ドラマ】『どうする家康』に出演中!二世俳優たちの親は誰?

2023年のNHK大河ドラマ『どうする家康』。本稿執筆時にはドラマが進行中です。出演者の顔ぶれを見ると、親も有名ないわゆる "二世俳優" が多くいることがわかります。彼らの親は、俳優のみならず、歌舞伎役者、落語家、プロ野球選手など様々。今回は、8人の二世俳優とその親について見てみます。
izaiza347 | 1,220 view
【PR】映画「陰陽師」をフルで無料視聴できる動画配信サービスを比較!

【PR】映画「陰陽師」をフルで無料視聴できる動画配信サービスを比較!

映画「陰陽師」は、2001年に滝田洋二郎監督、野村萬斎の主演で製作された日本映画。夢枕獏原作の陰陽師・安倍晴明の活躍を描いた伝奇小説「陰陽師」の映画化作品です。この作品を無料視聴できる動画配信サービスをご紹介します。
【PR】映画「のぼうの城」をフルで無料視聴できる動画配信サービスを比較!

【PR】映画「のぼうの城」をフルで無料視聴できる動画配信サービスを比較!

『のぼうの城』は、2012年の日本のドラマ映画。監督は犬童一心と樋口真嗣の共同監督。野村萬斎、榮倉奈々、成宮寛貴らが出演したこの作品を無料視聴できる動画配信サービスをご紹介します。
サマモニ | 84 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト