Middle Edge(ミドルエッジ)記憶をくすぐる大人のメディア「ミドルエッジ」
     
  •  
閉じる
ミドルジッジ

Facebook Messanger登録

あなたの記憶をくすぐる懐かしい情報をお届け!Facebookメッセンジャーでミドルエッジの最新記事や厳選されたおススメ記事などをご案内します。

使い方ガイド
  • カテゴリ
    • お笑い・バラエティ
    • 漫画・アニメ
    • 映画・ドラマ
    • 音楽
    • 車・バイク
    • ゲーム・おもちゃ
    • スポーツ・格闘技
    • アイドル・グラビア
    • あのヒト・あのモノ
    • 社会・流行
    • 懐エロ
    • ミドルエッジBBS
  • ランキング
    • 過去30日間のランキング
    • ランキングTOP50
    • ミドルHランキングTOP20
    • 過去30日間のミドルHランキング
  • コンテンツ
    • 連載・コーナー
    • 定番の記事
    • 懐かしネタのニュース
    • あの頃ナウ
    • 1970年代
    • 1980年代
    • 1990年代
    • リクエスト
  • 記事を書く・その他
    • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー
    • 無料会員登録
    • ログイン
    • 利用規約
    • 取材依頼・情報提供
  • ミドルエッジ
  • 大瀧詠一
大瀧詠一

大瀧詠一

「大瀧詠一」に関する記事一覧です。

 画像から記事を探す
関連するキーワード
稲垣潤一 (9) 夢で逢えたら (7) 高橋幸宏 (10) イエロー・マジック・オーケストラ (3) 松任谷正隆 (5) 徳永英明 (7) NHK (106) 内田裕也 (3) ロックンロール (10) YMO (26) 渡辺貞夫 (3) THE MODS (3) 細野晴臣 (12) とんねるず (50) 研ナオコ (8) 小林麻美 (6) 吉川晃司 (15) 松田聖子 (69) 70年代 (69) 1970年 (32)
大瀧詠一と内田裕也が激突!70年代に起きた「日本語ロック論争」

大瀧詠一と内田裕也が激突!70年代に起きた「日本語ロック論争」

70年代初頭。ロックンロールという外来の音楽文化を換骨奪胎するにあたり、「日本語で歌うべきか?英語で歌うべきか?」という論争が、日本国内であったのをご存知でしょうか?今回は、そんな内田裕也と大瀧詠一が中心となって巻き起こした「日本語ロック論争」について紹介していきます。
こじへい | 994 view
透明感のある声で独特な世界観を歌う大貫妙子。シュガーベイブ時代からソロとしての現在までを振り返ります。

透明感のある声で独特な世界観を歌う大貫妙子。シュガーベイブ時代からソロとしての現在までを振り返ります。

NHKの「みんなのうた」やCMなどで耳にする、透明感のある声の大貫妙子。山下達郎や村松邦男らとのバンド「シュガー・ベイブ」でデビューし、解散後もソロで活動を続ける大貫妙子の、現在までを振り返ってみました。
ybanzawa | 1,287 view
1982年10月1日、世界で初めてCDが発売されたときのタイトル一覧!(邦楽編)

1982年10月1日、世界で初めてCDが発売されたときのタイトル一覧!(邦楽編)

1982年10月1日、世界で初めてコンパクトディスク(CD)が一般発売されました。この記事ではその時にリリースされた邦楽CDを紹介したいと思います。
となりきんじょ | 5,112 view
【70年代アーティスト】ミュージシャン細野晴臣とコラボした人や楽曲提供先が凄い!

【70年代アーティスト】ミュージシャン細野晴臣とコラボした人や楽曲提供先が凄い!

今ではナレーションなどでおなじみになっていますが、70年代にミュージシャンとして活動していた細野晴臣が関わった人たちが凄いって知っていましたか?YMOだけじゃない細野晴臣がコラボした人たちと楽曲提供した人たちを含めた魅力と才能をクローズアップ!
はんまのまま | 3,005 view
死後の音源発見で話題になり、多くのアーティストにカバーされる大瀧詠一の名曲、「夢で逢えたら」

死後の音源発見で話題になり、多くのアーティストにカバーされる大瀧詠一の名曲、「夢で逢えたら」

2013年12月に亡くなった大瀧詠一。死後に発見された、家族しか知らなかったセルフカバーの音源が話題になりましたが、今も多くのアーティストにカバーされ愛されている「夢で逢えたら」について振り返ります。
ybanzawa | 2,787 view
『雨の日に聴きたくなる』1980年代の懐かしソング動画リスト。八代亜紀・小林麻美・徳永英明・稲垣潤一など

『雨の日に聴きたくなる』1980年代の懐かしソング動画リスト。八代亜紀・小林麻美・徳永英明・稲垣潤一など

1980年代の邦楽の中から『雨の日に聴きたくなる』名曲たちをセレクト。 気分も湿りがちな雨の日には懐かしい映像を見ながら、心地よい歌を聴き、いっそ雨の雰囲気にどっぷり浸ってみてはいかがでしょう。
小さいおっさん | 7,233 view
6 件

あなたにおすすめ

  • イエローキャブに所属していた巨乳グラドル「佐藤江梨子」がNHKの朝ドラでバブリーなボディコン姿に挑戦!!
  • ジブリ映画の主題歌や自伝本のタイトルにもなった【松任谷由実】の「ルージュの伝言」を振り返る
  • 松山千春が“北海道命名150年記念”のミニアルバムで放送禁止歌「網走番外地」を披露!!
  • 人には言えないちょっと恥ずかしい趣味があった。オカルト的な物、変わった物を集めていませんでしたか?
  • カップ焼きそば対決「ペヤング」VS「UFO」あなたはどっちが好き?
  • 「未完の大器」で終わっちゃったスポーツ選手と言えば誰ですか?
  • ダイエット成功者が語る「ダイエットに失敗するタイプ」とは?
  • 芦原英幸 「ケンカ買わない?」とケンカを売り「それ空手?」と道場破り「アンタ「牛殺しの大山」といわれちょるんでしょ」と大山倍達にさえケンカを売った恐怖の男
  • あなたは何人、歴代の「サッカー日本代表監督」を覚えているかな??①【1960年代~1980年代初期】
  • 1984年発売のバンダイの「ロボチェンマン」っていうプラモデル、憶えていますか!?
  • マイケル・ジョーダン主演の映画にも楽曲提供したR&Bの大御所【R・ケリー】その活躍と名曲を振り返る
  • ラルクのTETSUYA(元tetsu)がソロ15周年記念ライブをDVD化!ラルクではどんな曲を作ってた?
  • フェンダーミュージックから60年前の「JAZZMASTERプロトタイプ完全復刻モデル」が発売!湘南でイベントも!
  • 噂の「メガドライブミニ」がついにお目見え!どのタイトルが収録されるのか勝手に予想してみました!!
  • ラジオ「オールナイトニッポン」について語るスレ。
  • サッカー日本代表について語ろう! 最も印象に残っている選手は?
  • あの人今何してる!?西田ひかる、高岡早紀らと同期の『北岡夢子』編!!
  • 「キリンレモン」が「初代」を意識したデザインでレトロ感アップ!耳に残るCMソングも爽やかなアレンジに!
  • 「ラリーの三菱」を決定づけたセダン、6代目ギャラン
  • もっと見る
このページの先頭へ

    忙しいアナタはアプリで
    ミドルエッジをチェック!

  • Androidアプリ
  • iOSアプリ

Middle Edge(ミドルエッジ)について

運営会社:株式会社ディー・オー・エム
住所:〒140-0013 東京都品川区南大井6-12-13 9F

  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 取材依頼・情報提供
Middle Edge(ミドルエッジ) | もう一度見たい、聴きたい、知りたい。「記憶をくすぐる」大人のWebメディア

Copyright ©

ミドルエッジ