対戦
「対戦」に関する記事一覧です。
![初代『ストリートファイターII 』の新たなコンボが発見!「バルログ」がやられっぱなし!!](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/011/603/square/30b8edcd-e151-45d4-a254-297d11c80698.jpg?1491190521)
初代『ストリートファイターII 』の新たなコンボが発見!「バルログ」がやられっぱなし!!
カプコンから1991年に登場した対戦格闘ゲーム『ストリートファイターII 』にて、バルログのみに対応した新たなコンボが発見された。
red | 6,299 view
![みそボンがリアルファイトに!?愛憎入り乱れるスーパーボンバーマン3](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/009/536/square/1b64af90-d088-4c4f-a244-aaf70979695e.jpg?1477428443)
みそボンがリアルファイトに!?愛憎入り乱れるスーパーボンバーマン3
PCエンジン版の「ボンバーマン'94」と、前作「スーパーボンバーマン2」の正式な続編となった本作。
ストーリーモードも面白いですが、何といってもおすすめは対戦モード!
爆弾を使って壁を破壊しアイテムを奪い合い、時には友達と協力したつもりが、いつの間にか憎き相手になっていた?人間の業(ごう)も学べる、ボンバーマンシリーズのスーパーファミコン版第3弾!筆者の当時の思い出と交えてご紹介していきます。
春日八千代 | 11,127 view
![「南国指令!!スパイvsスパイ」は人気ゲームの続編!二人プレイが熱い!](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/008/916/square/2c10433c-38c4-40d6-8828-97406f4ce6b8.jpg?1473769428)
「南国指令!!スパイvsスパイ」は人気ゲームの続編!二人プレイが熱い!
「南国指令!!スパイvsスパイ」は「スパイvsスパイ」の続編として1987年3月27日にコトブキシステムから発売されたファミコン用のゲームです。あれ?ケムコじゃなかったっけ?このゲームは対戦が熱いですよね。
やっぱりゲームといえども人間vs人間が面白いです。懐かしいゲームですけど、今やっても面白いんだろうか?調査してみましょうね。
おかむらゆうり | 6,754 view
![リアルスポーツゲーム『燃えろ!!ジュニアバスケット ツーオンツー』ジャレコ、燃えろ!!シリーズ第3弾](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/007/508/square/bd40d3b7-9bee-43ef-9c24-21f1a6cc4820.jpg?1468552678)
リアルスポーツゲーム『燃えろ!!ジュニアバスケット ツーオンツー』ジャレコ、燃えろ!!シリーズ第3弾
ジャレコの燃えろ!!シリーズから発売されたバスケゲームです。それぞれの得意技を持った8人の個性キャラクターを選択する事ができ、対戦または協力プレイを選択して楽しむ事が出来ました。
星ゾラ | 2,778 view
!["すべてのメガドライブファンを魅了する"と銘打った『ヘルツォーク・ツヴァイ』はRTS(リアルタイムストラテジー)ゲームの元祖とも呼ばれた名作](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/006/091/square/574bd0f3-9c05-4ec1-a58e-fa644d06b2db.png?1468560929)
"すべてのメガドライブファンを魅了する"と銘打った『ヘルツォーク・ツヴァイ』はRTS(リアルタイムストラテジー)ゲームの元祖とも呼ばれた名作
【サンダーフォースⅢ】で有名な【テクノソフト】が開発した【ヘルツォーク・ツヴァイ】は『アクティブ・シミュレーション』ゲームとして発売されました。その当時は『RTS=リアルタイムストラテジー』という定義が明確には存在しなかった為、後にRTSとして"ヘルツォーク・ツヴァイ"という名前が上がる程ゲームの歴史に一石を投じた名作中の名作。
不思議フロマゲ | 6,429 view
![指が痛い!ボタンが壊れる!?熱中度120%のハイパースポーツ・ハイパーオリンピックを懐かしむ!](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/005/995/square/d01af4b7-6bb2-4428-953f-ee81ec034f79.jpg?1468562228)
指が痛い!ボタンが壊れる!?熱中度120%のハイパースポーツ・ハイパーオリンピックを懐かしむ!
1983年コナミより発売されたのがアーケード版「ハイパーオリンピック」そのご、ファミコン版として
1985年9月27日にハイパースポーツと名前を変えて発売されています。遊ぶためにはハイパーショットが必要なんですよね・・。その分お金がかかるゲームといえます。
おかむらゆうり | 13,970 view
![神の一手を目指す究極の囲碁漫画「ヒカルの碁」](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/005/286/square/58485034-4e8f-4b10-b400-b759fc21be70.jpg?1468565466)
神の一手を目指す究極の囲碁漫画「ヒカルの碁」
平凡な小学生の少年が天才囲碁棋士の霊に取り憑かれたことで囲碁の世界に巻き込まれ、「神の一手」を目指す姿を描く作品です。
星ゾラ | 16,537 view
7 件