Middle Edge(ミドルエッジ)記憶をくすぐる大人のメディア「ミドルエッジ」
  • カテゴリ
    • お笑い・バラエティ
    • 漫画・アニメ
    • 映画・ドラマ
    • 音楽
    • 車・バイク
    • ゲーム・おもちゃ
    • スポーツ・格闘技
    • アイドル・グラビア
    • あのヒト・あのモノ
    • 社会・流行
    • 懐エロ
    • 事件・オカルト
    • 提案コーナー
    • ミドルエッジBBS
  • ランキング
    • 過去30日間のランキング
    • ランキングTOP50
    • ミドルHランキングTOP20
    • 過去30日間のミドルHランキング
  • コンテンツ
    • 連載・コーナー
    • 定番の記事
    • 懐かしネタのニュース
    • あの頃ナウ
    • 1970年代
    • 1980年代
    • 1990年代
    • リクエスト
  • 記事を書く・その他
    • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー
    • 無料会員登録
    • ログイン
    • 利用規約
    • 取材依頼・情報提供
  • ミドルエッジ
  • 戦後
戦後

戦後

「戦後」に関する記事一覧です。

関連するキーワード
1970年代 (4,630) 1980年代 (9,678) 1990年代 (8,837) 小説 (144) コンテスト (4) 流行 (457) 新宿 (52) 家電 (70) 昼ドラ (32) 2000年代 (1,504) 戦中 (1) 阿佐田哲也 (1) 新宿ゴールデン街 (1) ギャンブル (76) イギリス (74) 昭和 (2,023) ひで語録 (30) 歌舞伎町 (21) 1960年代 (725) 90年代 (499)
「昭和時代の回顧録」当時に言われた三種の神器って覚えてますか?

「昭和時代の回顧録」当時に言われた三種の神器って覚えてますか?

第二次世界大戦で敗戦し経済もとことんまで落ち込んだ日本でしたが、驚異的な頑張りで先進国入りを果たします。そんな時代の高度成長期、国民が豊かになった象徴として、白黒テレビ、洗濯機、冷蔵庫の3つの家電が「三種の神器」と呼ばれていました。
五百井飛鳥 | 421 view
戦後、闇市を端緒に建てられたバラック長屋街・歌舞伎町『新宿ゴールデン街』!!

戦後、闇市を端緒に建てられたバラック長屋街・歌舞伎町『新宿ゴールデン街』!!

東京都は新宿区歌舞伎町1丁目にある飲食店街でバラック長屋に、スナックなど300軒近い酒場が並ぶ「新宿ゴールデン街」。懐かしく思いまとめてみました。
ギャング | 1,732 view
キャバレーメトロで白いドレスが似合うのは「準子」だけ。星由里子主演「ぬかるみの女」を覚えていますか?

キャバレーメトロで白いドレスが似合うのは「準子」だけ。星由里子主演「ぬかるみの女」を覚えていますか?

戦後の高度成長期、水商売という「ぬかるみ」に身を沈めざるを得なかった女性たちを中心に、偏見から立身し、正業とし登りつめていく姿をドロドロした人間関係と女のド根性を描いた昼ドラ作品「ぬかるみの女」。
記憶が薄れる年頃 | 2,659 view
吉田茂も愛飲したスコッチウイスキー『オールドパー』にまつわるコンテストで作品を募集中!

吉田茂も愛飲したスコッチウイスキー『オールドパー』にまつわるコンテストで作品を募集中!

多くの政治家や文化人に愛されてきたオールドパー。今回、MHDモエ ヘネシー ディアジオ株式会社が『オールドパーを愛したニッポンの男たち マイストーリーコンテスト』と題して、オールドパーにまつわるコンテストを一般より募集している。
こんなん出ました! | 1,559 view
戦後を代表する麻雀小説の金字塔「麻雀放浪記」が劇画で復活!週刊大衆で連載がスタート!!

戦後を代表する麻雀小説の金字塔「麻雀放浪記」が劇画で復活!週刊大衆で連載がスタート!!

週刊誌「週刊大衆」(双葉社/毎週月曜発売)で劇画「麻雀放浪記」の連載がスタートした。阿佐田哲也による原作は、終戦直後の日本を舞台に、主人公・坊や哲が麻雀で激動の世を生き抜く様が描かれた。作家の伊集院静が題字を担当している。
こんなん出ました! | 2,146 view
「緋の稜線(ひのりょうせん)」昭和激動時代を生き抜いた女性の物語

「緋の稜線(ひのりょうせん)」昭和激動時代を生き抜いた女性の物語

1998年にTVドラマ化された「緋の稜線」は昭和元年に生まれた瞳子(とうこ)とその家族たちの激動の物語です。戦前・戦中・戦後に生きた女性たちの強さと弱さが余すところなく描かれています。登場人物たちのセリフには、読み手が「ハッ」とさせられる深い言葉がたくさん出てきます。人生の半ばを迎えたミドルエッジにぜひ読んでほしい作品なので、ご紹介したいと思います。
tomo | 46,524 view
横井庄一と小野田寛郎。戦争に翻弄された帰還兵。「恥ずかしながら帰って参りました」は流行語にもなりましたね。

横井庄一と小野田寛郎。戦争に翻弄された帰還兵。「恥ずかしながら帰って参りました」は流行語にもなりましたね。

戦後、高度経済成長の日本に、海外で日本兵が見つかるとの衝撃的なニュースが飛び込みました。横井庄一と小野田寛郎。彼らの壮絶な人生をまとめてみました。
ひで語録 | 667,647 view
7 件
このページの先頭へ

    忙しいアナタはアプリで
    ミドルエッジをチェック!

  • Androidアプリ
  • iOSアプリ

Middle Edge(ミドルエッジ)について

運営会社:株式会社ディー・オー・エム
住所:〒165-0035 東京都中野区白鷺1-30-6深澤ビル5階

  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 取材依頼・情報提供
Middle Edge(ミドルエッジ) | もう一度見たい、聴きたい、知りたい。「記憶をくすぐる」大人のWebメディア

Copyright ©

ミドルエッジ