Middle Edge(ミドルエッジ)記憶をくすぐる大人のメディア「ミドルエッジ」
  • カテゴリ
    • お笑い・バラエティ
    • 漫画・アニメ
    • 映画・ドラマ
    • 音楽
    • 車・バイク
    • ゲーム・おもちゃ
    • スポーツ・格闘技
    • アイドル・グラビア
    • あのヒト・あのモノ
    • 社会・流行
    • 懐エロ
    • 事件・オカルト
    • ミドルエッジBBS
  • ランキング
    • 過去30日間のランキング
    • ランキングTOP50
    • ミドルHランキングTOP20
    • 過去30日間のミドルHランキング
  • コンテンツ
    • 連載・コーナー
    • 定番の記事
    • 懐かしネタのニュース
    • あの頃ナウ
    • 1970年代
    • 1980年代
    • 1990年代
    • リクエスト
  • 記事を書く・その他
    • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー
    • 無料会員登録
    • ログイン
    • 利用規約
    • 取材依頼・情報提供
  • ミドルエッジ
  • イギリス
イギリス

イギリス

「イギリス」に関する記事一覧です。

関連するキーワード
1990年代 (5,760) 1970年代 (3,080) 1980年代 (6,559) バンド (584) ロック (469) 洋楽 (269) 音楽 (1,438) パンク (64) 70年代 (124) ヒット曲 (686) 1960年代 (385) ビートルズ (46) アイドル (857) 海外 (96) ロンドン (7) ソロ (16) ハウス (6) Kate Bush (2) UKロック (7) シンセポップ (3)
イギリス生まれのアメリカ。彼らの哀愁のメロディに美しいハーモニーはタイムレスです。

イギリス生まれのアメリカ。彼らの哀愁のメロディに美しいハーモニーはタイムレスです。

イギリスで結成された3人組のアメリカ。彼らの曲は時代に関係なく聴ける曲ばかりです。何かと慌ただしい毎日を送っている方に、このメロディは染みます!
obladioblada | 276 view
【Robbie Williams】Take Thatの一員からスーパーソロアーティストに!ロビー・ウィリアムズの成功への軌跡

【Robbie Williams】Take Thatの一員からスーパーソロアーティストに!ロビー・ウィリアムズの成功への軌跡

90年代のUKミュージックシーンで人気を博した、イギリスの国民的グループTake That(テイク・ザット)のメンバーとして、エンタメ界でのキャリアをスタートさせたRobbie Williams(ロビー・ウィリアムズ)。 1995年にグループを脱退、ソロ活動を開始。97年にリリースされた「エンジェルス」の大ヒットを機に、ソロアーティスト、ロビー・ウィリアムズの黄金時代が幕を開けました。大成功を成し遂げたロビーの軌跡をご紹介します。
Hamanasunohana | 150 view
【Take That】ボーイバンドの走り! イギリス国民に愛されるスーパーバンドの軌跡

【Take That】ボーイバンドの走り! イギリス国民に愛されるスーパーバンドの軌跡

90年代を代表するボーイバンドTake That(テイク・ザット)は 2019年に結成30周年を迎えました。90’sのミュージックシーンをを席巻したスーパーグループの当時の活躍の様子とメンバーの現在をご紹介します!
Hamanasunohana | 410 view
Mr.マリックのテーマでお馴染み!80年代以降の音楽に革命を起こした「Art of Noise」

Mr.マリックのテーマでお馴染み!80年代以降の音楽に革命を起こした「Art of Noise」

イギリスのエレクトロニック・ミュージックグループ「Art of Noise」。同グループのサンプリングを多用した音楽性はその後の音楽シーンに影響を与えました。
かずくん | 1,226 view
バッチでもバッジでもなく、バッヂ。今や伝説のバントと呼ばれている「The BADGE」の音楽を聴いてくれっ!

バッチでもバッジでもなく、バッヂ。今や伝説のバントと呼ばれている「The BADGE」の音楽を聴いてくれっ!

ブリティッシュ・ビートにポップなメロディ。そこに絶品のコーラス。これがザ・バッヂのサウンド。シンプルでタネも仕掛けもありませんが、その分、思いっきり熱いロックン・ロールを聴かせてくれます。
obladioblada | 2,145 view
90年代を代表するボーイズグループ「Take That」その軌跡を振り返る

90年代を代表するボーイズグループ「Take That」その軌跡を振り返る

90年代はボーイズグループの全盛期。その先駆けとなったイギリスのグループ「Take That」の歴史をみてみよう!
sara1225 | 1,050 view
20世紀を代表するコメディ映画「ピンク・パンサー」。その人気の秘密は???

20世紀を代表するコメディ映画「ピンク・パンサー」。その人気の秘密は???

印象的なテーマソングに愛嬌溢れるアニメのキャラクター。1964年の劇場公開以降コメディ映画として今なお人気の「ピンク・パンサー」で忘れられないのは、ピーター・セラーズ演じる初代のクルーゾー警部。その人気の秘密をたっぷりと知って頂きましょう。
obladioblada | 1,694 view
ガイリッチーの出世作『ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ』イギリスでは年間興行成績1位を記録!

ガイリッチーの出世作『ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ』イギリスでは年間興行成績1位を記録!

1998年8月に公開されたイギリス映画『ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ』。監督で脚本も務めたガイ・リッチーの出世作と知られ、親友で製作を担当したマシュー・ボーンと組んで映画化を実現させました。
ひで語録 | 530 view
写真家デニス・モリスによる写真展!オアシス「リアム・ギャラガー」の94年東京公演のライブ写真が公開!!

写真家デニス・モリスによる写真展!オアシス「リアム・ギャラガー」の94年東京公演のライブ写真が公開!!

ニューヨーク発ファッションブランド「マーク ジェイコブス」が手掛けるブックストアBOOKMARC(ブックマーク)にて、写真家デニス・モリスによる、初公開となるオアシス「リアム・ギャラガー」のライブ写真展が開催されます。期間は4月21日(土)から4月30日(月・祝)まで。
隣人速報 | 475 view
1990年代にスマッシュヒットを飛ばしたイギリスのロックバンド『EMF』を聴きなおす

1990年代にスマッシュヒットを飛ばしたイギリスのロックバンド『EMF』を聴きなおす

この記事では、1990年代に全米1位を記録するスマッシュヒットを飛ばした『EMF』について書きたいと思います。 ジーザス・ジョーンズが好きな方にはお馴染みかもしれませんね(^^)/
つきねこ | 1,359 view
新しいモッズ像を創造し定着させた、ポール・ウェラー率いるスタイル・カウンシルのイキなセンス。

新しいモッズ像を創造し定着させた、ポール・ウェラー率いるスタイル・カウンシルのイキなセンス。

キング・オブ・モッズとして今なおイギリス国民から尊敬されているポール・ウェラー。その彼が80年代に率いたスタイル・カウンシルは、本国以上に日本でバカ受けしました。その理由はオシャレなサウンドとファッションセンス。今でも魅力的です。
obladioblada | 3,478 view
世界最高級車『ロールス・ロイス』の歴史!!

世界最高級車『ロールス・ロイス』の歴史!!

1906年3月にイギリスで設立された製造業者であるロールス・ロイス社 、最高級車の代名詞とも言われるロールス・ロイスの魅力をまとめてみました。
ギャング | 5,998 view
ネス湖にも「インスタ映え」の波が!?現在ネッシーの目撃情報が急増中!!

ネス湖にも「インスタ映え」の波が!?現在ネッシーの目撃情報が急増中!!

皆さんお馴染みの未確認生命体「ネッシー」。子供の頃に夢中になった方も多いかと思います。そんなネッシーが、最近になって目撃情報が急増しているのをご存知でしょうか?
隣人速報 | 1,678 view
クローン人間誕生間近!?90年代に世界を震撼させた「クローン羊ドリー」を覚えてますか?

クローン人間誕生間近!?90年代に世界を震撼させた「クローン羊ドリー」を覚えてますか?

皆さんは「クローン羊ドリー」って覚えてますでしょうか?1997年に存在が公表された、世界初の哺乳類の体細胞クローンです。この記事では、当時世間を騒がせたこの羊について書いてみたいと思います。
となりきんじょ | 2,521 view
80年代初頭にブームを巻き起こしたファンカラティーナ。曲を知らなくても、この伊達男たちを見てると踊りだしたくなりますよ!

80年代初頭にブームを巻き起こしたファンカラティーナ。曲を知らなくても、この伊達男たちを見てると踊りだしたくなりますよ!

80年代初頭いきなり現れたラテンのリズムを持ったダンスナンバー。単なるラテンではなく、そこにファンクの要素が入っていたところが新しかった。そして奏でるミュージシャンは伊達男ばかりときたもんだ。知らない人もぜひ聴いて踊ってください。
obladioblada | 4,906 view
名前は知らなくてもあなたも絶対知ってる「ギルバート・オサリバン」

名前は知らなくてもあなたも絶対知ってる「ギルバート・オサリバン」

きっと誰でも一度は聞いたことがある「アローン・アゲイン」。ノスタルジーあふれる声とメロディラインのあの曲を歌った「ギルバート・オサリバン」について語ってみよう。
ケロリン | 4,166 view
2003年に退役した超音速旅客機「コンコルド」が復活・・・か!?

2003年に退役した超音速旅客機「コンコルド」が復活・・・か!?

2000年のエールフランスの事故以来、航空需要の低迷により2003年に全機が退役した超音速旅客機「コンコルド」。ここにきて、「コンコルド」が復活のきざしを見せています。果たして復活なるか?今注目があつまっています!
隣人速報 | 6,437 view
70年代のロックが好きならこれを聴け!マイケル・シェンカーを輩出したブリティッシュ・ハードロックバンド“UFO”

70年代のロックが好きならこれを聴け!マイケル・シェンカーを輩出したブリティッシュ・ハードロックバンド“UFO”

ギターヒーローと言う呼び方がピッタリなマイケル・シェンカーがUFOに参加したのは、なんと若干17歳の時です!70年代のロック好き、特にブリティッシュ・ハードロック好きには避けて通ることが出来ないマイケル・シェンカー在籍時のUFOをご紹介します。
obladioblada | 3,028 view
【村上春樹氏受賞ならず】2017年ノーベル文学賞受賞者はカズオ・イシグロ氏。互いに言及しあうふたりの距離感とは。

【村上春樹氏受賞ならず】2017年ノーベル文学賞受賞者はカズオ・イシグロ氏。互いに言及しあうふたりの距離感とは。

10月5日、2017年ノーベル文学賞の発表があり長崎出身の日系英国人作家カズオ・イシグロ氏が受賞しました。代表作は「日の名残り」「わたしを離さないで」など。一方、カズオ・イシグロ氏と村上春樹氏はお互いに言及しあう仲でありこれからの動きが注目されています。
ニュースFレン | 453 view
【95年】ビートルズの後継者的な「Oasis」が生みだしたマスターピース「Wonderwall」をふりかえる

【95年】ビートルズの後継者的な「Oasis」が生みだしたマスターピース「Wonderwall」をふりかえる

90年代のセンセーショナルなイギリスのロックバンド、アメリカでも日本でもその名を更に知らしめる一曲になった名曲についてふりかえります。
たまさん | 1,722 view
没後20周年のダイアナ妃を特集した『The Japan Times NEWS DIGEST』が発売中

没後20周年のダイアナ妃を特集した『The Japan Times NEWS DIGEST』が発売中

没後20年となった元イギリス皇太子妃ダイアナ。20年経つ今でも人気は衰えず、今なお多くの人に愛されるプリンセスです。そんなダイアナ妃を特集した『The Japan Times NEWS DIGEST』が発売中です。ダイアナ妃の生音声スピーチも収録。
ミスター団塊ジュニア | 272 view
名曲ばかり!ハードロックの王道“ディープ・パープル”の70年代を日本で発売されたシングルで振り返ります

名曲ばかり!ハードロックの王道“ディープ・パープル”の70年代を日本で発売されたシングルで振り返ります

ハーロックといえば、ディープ・パープル。70~80年代のバンド小僧にとってはお手本のバンドでもありました。そのディープ・パープルの黄金期といえばやはり70年代。現在でも活動を続けている彼等ですが、70年代に日本でリリースされたシングルは代表曲の目白押しです。熱い思いを込めて振り返ります!
obladioblada | 4,652 view
トリップ・ホップの雄、マッシヴ・アタックの来日公演にエスパー伊東が出演決定!

トリップ・ホップの雄、マッシヴ・アタックの来日公演にエスパー伊東が出演決定!

2010年のフジロック以来の来日公演を果たすマッシヴ・アタック。11月27日に東京・豊洲PITで行われる公演に、「高能力パフォーマー」のエスパー伊東が出演する事が分かった。どのようなコラボになるか注目だ。
こんなん出ました! | 240 view
ビール片手に酔っぱらいながら聴くと最高も最高なパブロック。今更ですがビート・クレージー必聴ですな!

ビール片手に酔っぱらいながら聴くと最高も最高なパブロック。今更ですがビート・クレージー必聴ですな!

ビート・クレージーであれば、何を今更のパブロックではありますが、このカッコよさはもっと広く知られてしかるべきです。一括りにはできない意外に幅広い音楽性を持ち、個性豊かなミュージシャンたちが奏でるロックンロールは最高も最高!是非ほろ酔い気分で聴いてもらいたいパブロックをご紹介します。
obladioblada | 3,266 view
ウォーリーファンが今年も「としまえん」に集合!「ウォーリーラン2017 東京」2017年6月25日(日)@としまえん

ウォーリーファンが今年も「としまえん」に集合!「ウォーリーラン2017 東京」2017年6月25日(日)@としまえん

誰もが一度はウォーリーになってみたいと思ったことがあるはず。そんな願望をかなえてくれる素敵なイベントが「としまえん」で開催されます!
ミスター団塊ジュニア | 390 view
デヴィッド・ボウイの愛した京都でゆかりの地を巡る日帰りツアーを開催!ボウイの写真展や好物・天ざるそばを堪能する一日

デヴィッド・ボウイの愛した京都でゆかりの地を巡る日帰りツアーを開催!ボウイの写真展や好物・天ざるそばを堪能する一日

産経新聞社による、デヴィッド・ボウイが愛した京都の“聖地”を巡る日帰りバスツアーが7月8日に開催される。音楽通で知られる産経新聞大阪本社文化部の岡田敏一編集委員が、終日ガイド役として同行する。
こんなん出ました! | 651 view
『真実のビートルズ・サウンド完全版』が4月13日発売!ビートルズの213曲にまつわるWHYとHOWを解明!

『真実のビートルズ・サウンド完全版』が4月13日発売!ビートルズの213曲にまつわるWHYとHOWを解明!

株式会社リットーミュージックは、4月13日に書籍『真実のビートルズ・サウンド完全版 全213曲の音楽的マジックを解明』(川瀬泰雄 著)を発売する。
こんなん出ました! | 1,045 view
広岡 瞬は、現在は、どうしているのか?ロンドンの日本食レストランや結婚

広岡 瞬は、現在は、どうしているのか?ロンドンの日本食レストランや結婚

1979年にTBSドラマ『沿線地図』でデビューした広岡 瞬の若い頃の画像を集めてみました。結婚や引退、ゲイ疑惑事件について。渡英した後のロンドンの日本食レストランの口コミ。80年代のアイドル的存在、イケメン俳優だった広岡瞬の現在までをまとめてみました。
エマニュエル夫人 | 31,471 view
吉田茂も愛飲したスコッチウイスキー『オールドパー』にまつわるコンテストで作品を募集中!

吉田茂も愛飲したスコッチウイスキー『オールドパー』にまつわるコンテストで作品を募集中!

多くの政治家や文化人に愛されてきたオールドパー。今回、MHDモエ ヘネシー ディアジオ株式会社が『オールドパーを愛したニッポンの男たち マイストーリーコンテスト』と題して、オールドパーにまつわるコンテストを一般より募集している。
こんなん出ました! | 1,154 view
アシッドジャズの雄・ジャミロクワイが7年ぶりの新作を3月にリリース!MVも公開!!

アシッドジャズの雄・ジャミロクワイが7年ぶりの新作を3月にリリース!MVも公開!!

90年代始めのアシッドジャズを代表するジャミロクワイ。今回、2010年の『Rock Dust Light Star』以来のスタジオフルアルバムとなる新作『AUTOMATON』の日本盤が、3月31日にリリースされることが分かった。
こんなん出ました! | 761 view
63 件
  • 1
  • 2
  • 3
このページの先頭へ

    忙しいアナタはアプリで
    ミドルエッジをチェック!

  • Androidアプリ
  • iOSアプリ

Middle Edge(ミドルエッジ)について

運営会社:株式会社ディー・オー・エム
住所:〒165-0035 東京都中野区白鷺1-30-6深澤ビル5階

  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 取材依頼・情報提供
Middle Edge(ミドルエッジ) | もう一度見たい、聴きたい、知りたい。「記憶をくすぐる」大人のWebメディア

Copyright ©

ミドルエッジ