記憶をくすぐる大人のメディア「ミドルエッジ」
Toggle navigation
カテゴリ
お笑い・バラエティ
漫画・アニメ
映画・ドラマ
音楽
車・バイク
ゲーム・おもちゃ
スポーツ・格闘技
アイドル・グラビア
あのヒト・あのモノ
社会・流行
懐エロ
事件・オカルト
ミドルエッジBBS
ランキング
過去30日間のランキング
ランキングTOP50
ミドルHランキングTOP20
過去30日間のミドルHランキング
コンテンツ
連載・コーナー
定番の記事
懐かしネタのニュース
あの頃ナウ
1970年代
1980年代
1990年代
リクエスト
記事を書く・その他
お問い合わせ
プライバシーポリシー
無料会員登録
ログイン
利用規約
取材依頼・情報提供
ミドルエッジ
かわうそさんの記事一覧
かわうそさんの記事
東京タワーには、兄さんがいた!
東京タワーは実は5男。東京のシンボル「東京タワー」には兄が4人、弟が1人いたのでした。兄弟は、まだまだご存命。タワー六兄弟を調べてみました。
かわうそ
|
1,171
view
のび太も得意「あやとり」遊び
子どもの頃、寒くなるとなぜか色とりどりの毛糸で、男女問わず「あやとり」遊びをしていませんでしたか?ドラえもんののび太君の特技でもあります。あやとりの技をご紹介します。
かわうそ
|
425
view
絵かき歌「かわいいコックさん」一度は歌った経験が?
「棒が一本あったとさ♪」の歌い出しの絵かき歌。子どもの頃、一度は歌いながら描いたことがあるのではないでしょうか?子ども時代に歌い描いた絵かき歌を集めてみました。
かわうそ
|
407
view
小さな子どものお年玉やおこづかいに重宝した「五百円札」
子どもの頃、ポチ袋に入っていたのは五百円札って記憶がありませんか?五百円硬貨より、ちょっぴり高価な感じのする五百円札はどこへ…
かわうそ
|
527
view
金曜テレビドラマ「くれない族の反乱」から生まれた「くれない族」って
1984年にTBS系テレビドラマ「くれない族の反乱」の主演、大原麗子が演じる専業主婦が仕事を始め、社会に出ていくことで、家庭の不満からこぼれる「××してくれない」という言葉が、巷の主婦に流行しました。
かわうそ
|
518
view
1985年からNTTが展開したキャンペーン「カエルコール」
CMの影響で、帰宅前の会社員や塾帰りの子どもが、公衆電話待ちなんてこともありました。
かわうそ
|
428
view
「お帰りなさい。小野田さん!」明石家さんまにつっこまれていたMr.オクレとは。
無気力、無表情でネガティブキャラですが、なぜか笑いの取れる唯一無二の芸人。オレたちひょうきん族では、「何人トリオ」の一員で注目をあびました。
かわうそ
|
1,643
view
かつて合コンなどでも行われた「せんだみつおゲーム」とは?
せんだみつおのギャグ「ナハナハッ」から生まれた、単純だがなぜか盛り上がったゲームを覚えていますか?
かわうそ
|
585
view
昭和の子どもの遊びと言えば?
ゲームがなければ遊べない世代とは違った。昭和の子どもたちの遊びとは。
かわうそ
|
1,390
view
1980年代のヘアスタイル特集!
今でこそ、「今日から俺は」などで聖子ちゃんカットや、ツンツン頭、学生なのにオールバックと時代を感じさせるヘアスタイルが話題になっていますが、まだまだあります。あの時、あの時代のヘアスタイル。
かわうそ
|
2,045
view
サスペンスドラマでの悪役や殺され役の俳優は誰?
サスペンスドラマの悪役や殺され役の俳優と言えば…。顔は頭に浮かぶけど、名前が全く出てこない。そんな俳優をピックアップしました。
かわうそ
|
2,561
view
二代目大川橋蔵主演の「銭形平次」をご存知でしょうか?
ドラマ史上最長の全888話という金字塔を打ち立て、ギネスブックで世界記録に認定されているドラマです。現代の日本においては、複数クールの連続ドラマ自体がほとんど製作されなくなっている状況もあって、不滅の記録となっている作品です。
かわうそ
|
464
view
昭和ヤンキーの足元といえば!
昭和のヤンキーがこよなく愛した靴たち。彼ら彼女らの足元を飾った靴を紹介します。
かわうそ
|
12,029
view
サスペンスドラマの顔と言えば…
2時間サスペンスドラマや刑事ドラマ。必ず登場する俳優と言えば、この人。あなたの思う俳優は誰ですか?
かわうそ
|
920
view
「赤いシリーズ」一挙紹介!
1974年から1980年にかけて製作・放送された「赤いシリーズ」。TBSと大映テレビ共同作品で、テレビドラマ9作品とテレビスペシャル1作品の計10作品。いずれの作品もタイトルが「赤い」から始まっています。
かわうそ
|
1,239
view
3000回死んだ男。殺され役に徹した名バイプレーヤー川谷拓三とは。
拓ボンの愛称で、数々の作品に出演した名バイプレーヤーの川谷 拓三(かわたに たくぞう)。高知県安芸市出身 1995年12月54歳で、肺癌のためこの世を去りました。
かわうそ
|
1,637
view
20代にして「サラダ記念日」で脚光を浴びた俵万智は今。
歌集としては異例の大ベストセラーとなって社会現象を引き起こし、口語短歌の裾野を一気に広げた俵万智。親しみやすい歌風は多くの人々の心を掴み、短歌に疎い世代からは「もう生存していない人」と勘違いしている学生も多くいるようです。
かわうそ
|
432
view
高校生の玲子が子持ちの男性と結婚?!連続テレビドラマ「おさな妻」を覚えていますか?
1970年10月から1971年9月まで東京12チャンネル(現:テレビ東京)にて、金曜20時から1時間の枠で放映されました。富島健夫作の小説作品を原作としたテレビドラマです。
かわうそ
|
1,533
view
2時間ドラマの女王「浜木綿子」の元夫は二代目市川猿翁、長男は香川照之。
元宝塚歌劇団雪組トップ娘役の浜木綿子(はま ゆうこ)。入団当初娘役として、春日野八千代、明石照子、寿美花代などを相手に『恋人よ我に帰れ』、『青い珊瑚礁』などでの演技ぶりでその存在を認めらました。
かわうそ
|
545
view
あなたの浅見光彦は、誰ですか?「浅見光彦」歴代俳優を紹介。
内田康夫の推理小説浅見光彦シリーズに登場する架空の人物。主役として登場する「浅見光彦(あさみ みつひこ)」は素人探偵で、本業はフリーのルポライターです。1982年TBSの「ザ・サスペンス」にて「後鳥羽伝説殺人事件」で初光彦を演じたのは国広富之でした。
かわうそ
|
9,862
view
キャバレーメトロで白いドレスが似合うのは「準子」だけ。星由里子主演「ぬかるみの女」を覚えていますか?
戦後の高度成長期、水商売という「ぬかるみ」に身を沈めざるを得なかった女性たちを中心に、偏見から立身し、正業とし登りつめていく姿をドロドロした人間関係と女のド根性を描いた昼ドラ作品「ぬかるみの女」。
かわうそ
|
593
view
衝撃の死 散弾銃で自殺した「昭和のクールガイ」田宮二郎
端整なルックスに細マッチョ、そして身長180cmの長身の大映の看板俳優だった田宮二郎さん。二枚目役から悪役までこなす演技力で犬シリーズ、黒シリーズ、そして白シリーズに主演。何と言っても「白い巨塔」での財前五郎役は女性たちの目に田宮二郎を焼き付けたのではないでしょうか。
かわうそ
|
1,983
view
宝塚歌劇団・梨園の妻・政治家 中で最も大変だったのは「宝塚歌劇団」という扇千景さんとは
宝塚歌劇団の女優は、1958年2代目中村扇雀(後の四代目坂田藤十郎)と結婚、梨園の妻となります。1977年第11回参議院議員通常選挙にて初当選。当時のタレント候補の一人と評された扇千景さん。
かわうそ
|
713
view
「ハクション大魔王2020」放送決定記念!新旧キャラクターの声優に注目してみよう!
2020年4月からスタートする「ハクション大魔王2020」。主人公は、ハクション大魔王の娘アクビちゃん。第一作から50年後の東京を舞台となり物語が描かれています。声優は、ハクション大魔王に山寺、アクビに諸星と刷新しています。
かわうそ
|
422
view
ドラえもんと言えば、大山のぶ代でしょ?1979年から26年間もドラえもんだった彼女は今。
「ドラえもん」のドラえもん役と言えば、大山のぶ代さん。1979年4月から2005年3月まで、26年間ドラえもんを演じ、彼女の代表作となっています。ドラえもんを引退後の彼女を追ってみました。
かわうそ
|
2,022
view
31 件
1
2
かわうそ
かわうそ さんの人気記事
かわうそ さんの記事ランキング
1
昭和ヤンキーの足元といえば!
かわうそ
|
12,029
view
2
あなたの浅見光彦は、誰ですか?「浅見光彦」歴代俳優を紹介。
かわうそ
|
9,862
view
3
「超時空要塞マクロス」と2本立て放送だった「愛の戦士レインボーマン」。特撮...
かわうそ
|
8,157
view
4
関西の下町でホルモン焼き屋を切り盛りする勤労小学生。彼女を取り巻く人情コメ...
かわうそ
|
5,772
view
5
サスペンスドラマでの悪役や殺され役の俳優は誰?
かわうそ
|
2,561
view
6
1980年代のヘアスタイル特集!
かわうそ
|
2,045
view
7
ドラえもんと言えば、大山のぶ代でしょ?1979年から26年間もドラえもんだ...
かわうそ
|
2,022
view
8
衝撃の死 散弾銃で自殺した「昭和のクールガイ」田宮二郎
かわうそ
|
1,983
view
9
釣り好きのバイブルと言っても過言ではありません。釣りキチ三平に憧れた少年少...
かわうそ
|
1,714
view
10
「お帰りなさい。小野田さん!」明石家さんまにつっこまれていたMr.オクレとは。
かわうそ
|
1,643
view
Middle Edge - ミドルエッジ
@middleedgeさんをフォロー