こどもの日、端午の節句、世界子供の日、クスリの日(全国医薬品小売商業組 合連合会1987)、ワカメの日(日本わかめ協会1982)、おもちゃの日、子供に本を贈る日
1958年 - 多摩動物公園開園。
日本にコアラがやって来てから早や30年!来日当時は大騒ぎでしたね!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

コアラが日本にやってきた!ついでにコアラのマーチも誕生!あれからもう30年経ちました。
1965年 - 国立こどもの国開園。
家族や初恋の人と行った遊園地やテーマパーク。大切な思い出の場所ですね!今は閉園してしまった全国の施設を振り返ってみます! - Middle Edge(ミドルエッジ)

全国各地にあった世代を超えて愛された遊園地やテーマパーク。施設ごとにコンセプトが大きく異なり、それぞれに魅力がありました。その後、不況などの影響で、惜しまれつつも閉園した全国の施設をまとめてみました。
1975年 - 阪神北大阪線・国道線・甲子園線がこの日限りで廃止される。
1988年 - 日本・中国・ネパール友好登山隊が初のエベレスト南北交叉縦走・同時登頂に成功。日本テレビが初のエベレスト山頂からの衛星中継を放映。
2000年 - 与野市・浦和市・大宮市(現在のさいたま市)で「さいたま新都心」が街開き。
みなさんの故郷、当時の地名で残っていますか?市区町村の大合併を確認していきましょう。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

みなさんの生まれ育った故郷、当時の地名のままで残っていますか?平成大合併などと呼ばれる市町村合併を経て90年代以降は全国的に地名が大きく変わりました。私たちが生まれ育った土地の地名も、変わってしまったケースが多々あるかと思います。おそらくは私たちの幼少~青春期、合併以前の地名をまとめてみました。
誕生日の主な有名人
地井武男(俳優1942)
モト冬樹(コメディアン・ミュージシャン1951)
デイブ・スペクター(ジャーナリスト1954)
森川美穂(1968)
渡部篤郎(俳優1968)
忍者ハットリ君
モト冬樹(コメディアン・ミュージシャン1951)
デイブ・スペクター(ジャーナリスト1954)
森川美穂(1968)
渡部篤郎(俳優1968)
忍者ハットリ君
誕生日の有名人に関連した特集記事
【ハイパー脇役列伝】地井武男 - Middle Edge(ミドルエッジ)

2012年、心不全のため70歳で亡くなった地井武男。彼も昭和から平成にかけての名脇役でしたよね!これでもか!な、冷酷非情な悪役から、優しい見守り系の善人役まで幅広い役柄をこなし、ドラマ・映画の脇役として活躍した地井武男の名脇役ぶりを出演作品と共に振り返ります。
【ものまね四天王!】懐かしいものまね四天王!いったい誰が一番強かった!? - Middle Edge(ミドルエッジ)

「ものまね王座決定戦」見てましたか?当時最強と呼ばれた四天王は、それぞれ歌唱力がある人たちばかり。子供ながらにコロッケの五木ひろしや清水アキラの谷村新司が好きでしたね。
【UFO仮面ヤキソバン】究極のソース顔!マイケル富岡演じるヤキソバンは日清食品「日清焼そばU.F.O.」CMキャラクターの域を飛び出して行きました‼ - Middle Edge(ミドルエッジ)

マイケル富岡といえば代表的な作品に「ヤキソバン」がありましたよね。ケトラーやにせヤキソバンとの戦いはどれも緊迫感がなく、ただただUFO焼きそばが食べたくなるものでした。宇宙刑事シャイダーの主役候補でもあったソース顔のハーフタレント「マイケル富岡」、そして敵役を務めた外人タレントのデーブ・スペクターやオスマン・サンコン。90年代を席巻したヤキソバンブームを振り返ります。
【80'sアイドル】ヴォーカリストになりたかった夢を叶えた歌手、森川美穂の世界観 - Middle Edge(ミドルエッジ)

80年代、アイドル全盛期と言われた時代に出てきた本格派ヴォーカリスト、森川美穂。その世界観はアイドルにはない硬派な魅力を感じさせてくれる。現在もヴォーカリストとして活躍し成長し続ける森川美穂に焦点をあてる。
渡部の顔ヤバすぎ!「ストーカー逃げ切れぬ愛」恐怖シーン3選 - Middle Edge(ミドルエッジ)

「ストーカー」という言葉がメジャーになりつつあった当時、タイムリー(?)な内容で世にストーカーの恐ろしさを伝えたドラマ「ストーカー逃げ切れぬ愛」。まだ知名度が低かった渡部篤郎の出世作。とにかく彼の演技が、顔が怖かった!私的にめちゃくちゃ印象に残る最恐シーンも併せて振り返ります。
『忍者ハットリくん(ハドソン)』 沼田健のノスタルジーX(エックス) ~昭和あるあるマンガはじめました~vol.35 - Middle Edge(ミドルエッジ)

イラストレーター沼田健さんによる『昭和あるある』4コマ漫画! 懐かしいエピソードに共感して楽しんでもらうもよし、一人でノシタルジーに浸るもよし、あの頃昭和へプレイバック!!誰もが一度はハマった不朽の名作「忍者ハットリくん(ハドソン)」です!
18 件