野村真樹さんのプロフィール
野村真樹さんのデビューのキッカケ~経緯
上京後はアルバイトをして生活しますが、偶然にも靴屋でのバイト中に現在も所属している芸能事務所のサンミュージック・相沢秀禎社長に「笑顔がいい!」とスカウトされます。
ほぼ、上京してまもなく、スカウトされるというのもラッキーなことですね。そして、今でこそ、サンミュージックと言うと大手芸能プロダクションですが、野村さんがスカウトされたころは、前の年に設立したばかりの事務所でした。
野村真樹さんが所属する「サンミュージック」
新人を育てたいという思いで立ち上げたサンミュージックで、第一号のタレントは、現在、千葉県知事をしている森田健作さんです。森田健作さんは元祖スポコンドラマの出身者で大人気になり、野村真樹さんは二番手でデビューして、デビュー曲は大ヒットになります。
サンミュージックはかつては、桜田淳子さん、松田聖子さん、早見優さんも所属していました。
相澤秀禎社長は2013年5月23日に83歳で亡くなっています。
野村真樹さんがデビューした1970年代
また70年代は吉田拓郎や井上陽水、荒井由実などニューミュージックも広まっていくことになります。野村真樹さんのカテゴリで言うと、男性アイドルは、野村さんと同時期のデビューのにしきのあきらさんや、少し後にのちの新御三家と呼ばれる、郷ひろみ、野口五郎、西城秀樹さんがデビューし昭和はさまざまな音楽の触れる時代になります。
『スルーN』(=3人のN)と呼ばれたのは、野村さん、にしきのあきらさん、夏夕介さんになります。大人のアイドルと言う方がイメージしやすいかもしれませんね。
デビュー曲の『一度だけなら』は大ヒットし、数々の新人賞を受賞します。そしてその年の第21回NHK紅白歌合戦にも出場しました。
野村真樹さんと同じ時代のアイドル
にしきのあきらさん、仲雅美さん、ザ・ワンダース解散後の尾崎紀世彦さん、石橋正次さん、桜木健一さんなどです。
歌手としてデビューしながらも、幅広く活動されている面々と言うのもわかります。
アイドル野村真樹さん
好青年でどこか不器用そうなイメージがあります。「正統派」と言う言い方が一番合っているのかもしれませんね。
野村真樹さんと言えば、歌唱力があるほかに、長身で野球をやっていたこともあり、運動神経抜群!という印象があります。芸能人運動会などでも出場すると必ず、目立っていました。俳優・野村将生になっても、「 コロッセオの鉄人」 なんて呼ばれ方をしている程です。
野村真樹さんの歌手として、歌唱力はあっても、ヒット曲に恵まれませんでした。そして華やかな男性アイドルが目立って大ブレイクしていく中で、野村真樹さんのアイドルとしての人気も低迷していきます。
そんな中で、野村さんが選んだのは、アメリカに渡ってミュージカルの本場で学ぶことでした。
海外留学から帰国~俳優・野村将生
野村将生さんと言えば、『柘植の飛猿』と言われるほど、はまり役となりブレイクしたのが、1987年から13年間出演していた「水戸黄門」の飛猿役でした。
再放送だけど水戸黄門
— 千縞 チェシャ (@cheshirecat713) December 28, 2018
アツいなぁ
疾のお絹、鬼若、アキ、次郎坊、
そして久しぶり見た
柘植の飛猿!
……これで風車の弥七が
居たらなぁ…… pic.twitter.com/Z3woDcYlVn
『水戸黄門』全編を通して、柘植の飛猿役を演じたのは野村さんだけです。
野村将生さんの妻は元モデル
以前、家族で「アサヒ緑健の緑効青汁」のCMにも出演していました。普段野菜不足なので、奥様が野村さんに青汁を...という感じで映像からは、はっきりものをいうタイプと言う印象の奥様でした。
旧芸名:野村 真樹
現芸名:野村 将希
生年月日:1952年11月13日(66歳)
出生地:福岡県北九州市
出身地:兵庫県尼崎市
血液型:A型
身長:181cm
職業:俳優・歌手
活動期間:1970年 - 現在
所属事務所:サンミュージックプロダクション
現在の芸名は1982年より「将希」になっていますが、ここでは、真樹の芸名でご紹介していきます。