32年前に、あの【ゴジラ】の恐怖が再び現れる!
2016年5月6日 更新

32年前に、あの【ゴジラ】の恐怖が再び現れる!

1954年、戦後間もない頃に現れた「ゴジラ」、日本の復興とともに歩んできたゴジラは、1974年ごろから、しばしの休息へと進む。そして、1984年に再び、あの恐怖が日本を襲うことになるのです。 ゴジラが怖い怪獣という認識がない中でみたあの映画は怖かったなぁというのを覚えています。あとは、今と変わらない綺麗な沢口靖子の姿が印象的でした。 そんなゴジラのエピソードを振り返りながら、当時を思い出してください。

8,134 view
怪獣映画として、作られ続けたゴジラから一転、原点にもどった「怖いゴジラ」「ゴジラは核エネルギーを吸収する」といった設定を基本に初代よりも猛獣のようなゴジラを作り上げたのだった。
製作・原案 - 田中友幸
脚本 - 永原秀一
協力製作 - 田中文雄
撮影 - 原一民
美術 - 櫻木晶
録音 - 田中信行
照明 - 小島真二
編集 - 黒岩義民
助監督 - 大河原孝夫
監督助手 - 山下賢章、星野仁、久保裕[11]
コンピュータグラフィックス - 土屋裕
映像協力 - 坂田俊文(東海大学情報技術センター)
製作担当者 - 森知貴秀
特別スタッフ - 竹内均、青木日出雄、大崎順彦、クライン・ユーベルシュタイン、田原総一朗
音楽 - 小六禮次郎
指揮 - 中谷勝昭
演奏 - 東京交響楽団
音楽制作協力 - 東宝音楽出版(プロデューサー - 前田忠彦)
サントラ盤 - キングレコード(スターチャイルドレーベル)
B班スタッフ[11]
監督 - 山下賢章
監督助手 - 三好邦夫
撮影 - 宝田武久
撮影助手 - 牧村俊夫
照明 - 大場明
照明助手 - 渡辺保雄、川越和見
製作係 - 林茂里穂
特殊技術
撮影 - 山本武、大根田俊光
美術 - 井上泰幸
照明 - 三上鴻平
造型 - 安丸信行
特殊効果 - 渡辺忠昭、久米攻
操演 - 松本光司、宮川光男
サイボット製作 - 水野俊一
助監督 - 浅田英一
視覚効果 - 宮西武史
作画 - 塚田猛昭、石井義雄
合成 - 真野田嘉一
製作担当者 - 池田雅行
監督助手 - 松本清孝、千葉英樹[11]
スチール - 中尾孝
撮影助手 - 山賀俊夫、大川藤雄、境哲也、木所寛[11]
美術助手 - 小林完、好村直行、長沼孝[11]
製作協力 - 東宝映像株式会社
美術製作 - 東宝美術株式会社
現像 - 東京現像所
協力 - 東宝録音センター、東宝効果集団、京都衣裳
協賛 - 三菱自動車、セイコー
特技監督 - 中野昭慶
監督 - 橋本幸治
配給 - 東宝

ゴジラと闘う日本の兵器

まずは、ゴジラ専用に開発された「スーパーX」
 (1646920)

『ゴジラ』(1984年版)に登場。陸上自衛隊幕僚監部付実験航空隊首都防衛隊所属[2]。正式名称は「陸上自衛隊幕僚監部付実験航空隊首都防衛移動要塞T-1号 MAIN SKY BATTLE TANK スーパーX」である。

元々は有事(核戦争)の際の首都防衛を目的に極秘に開発され、「首都防衛移動要塞」(劇中では「首都防衛戦闘機」と表記され、登場人物から「空飛ぶ要塞」と称されている)とも呼ばれるリフティングボディVTOL機。実際は要人用の移動核シェルターとして建造が進められていた。

装甲はチタン合金とスペースシャトルにも使用されているセラミック製耐熱タイルで構成されている。機体前部には開閉式の1800ミリ・ヨーソサーチライトを備え、集積回路にはプラチナを多量に使用しており、かなりの高熱に耐えられるようになっていたことから、1985年のゴジラ襲撃に際し、カドミウムを弾頭に装備したカドミウム弾を使ってゴジラの核反応を抑制する作戦の実施に当たった。ゴジラを常に正面に置きながら、一定の距離を保ったまま攻撃を行う戦闘スタイルはメカゴジラまで継承される。

全長:27.2メートル
全幅:20メートル
全高:11.2メートル
総重量:150トン
最高速度:時速200キロメートル
巡航速度:時速120キロメートル
乗員:6名(最大12名)
ゴジラ映画以外の怪獣に対抗する「83式600mm地対地ミサイル車」
 (1646922)

陸上自衛隊の自走式ミサイル車両。74式特大型トラックをベースとしたトラックの荷台に大型の地対地ミサイルを2基並列に装備した物で、全体的なレイアウトは67式30型ロケット弾発射機に酷似している。また、運転席の上部にはパトランプが備えられている。運用は本車3両と追跡・誘導レーダー車1両をセットとして行われる。

撮影にはゴムでミサイルを発射することが可能な、約24分の1縮尺の精巧なプロップモデルが使用された。

また、『ゴジラ』の晴海埠頭のシーンには、少し小型のシングルキャブ型4輪トラックの荷台上に、改良ホークと思しきミサイルを1基搭載した車両も登場する。この車両の撮影には本物のトラックの上にミサイルのプロップを乗せた物が使用された。
ゴジラに有効ではなかったが、作戦遂行に必須だったハイパワーレーザービーム車
 (1646923)

元々はクレーン車をベースにした航空機・ミサイル迎撃用対空兵器であり、ゴジラに有効とは言えなかったが、2台が二手に分かれ、ゴジラを新宿高層ビル群へ誘き出す囮としての役割を十分に果たした。構成はレーザー砲、エネルギーパックを搭載した装置車と、三菱重工製クレーン車用シャーシを改造し、管制レーダー及びサーチライトを搭載した牽引車によって構成される。また、牽引車にはパトライトが装備されており、後の92式メーサー戦車に受け継がれている。所属は陸上自衛隊第1師団第1普通科連隊特車88部隊(練馬特科)、形式番号はN1-00。vsシリーズのオリジナル兵器で有一、敵怪獣の攻撃を受けなかった。
東宝特撮映画のレーザー・メーサー光線には珍しく鮮やかな深紅の光線である。次作『ゴジラvsビオランテ』の冒頭での映像流用部分では発射音が全く違う。
3尺と2尺ほどのミニチュアが作られた。アームの動作はピアノ線による操演。

全長:20メートル(装置車、牽引車含)
全幅:3.2メートル
全高:4.8メートル
総重量:120トン
最高速度:時速148キロ
武装
超純度(高純度の誤植?)ヘリウムネオンガス・レーザー(射程50キロ)
照準装置:リバースカセグレン系光学式(このため照準の有効範囲が射程になる)
冷却装置:ヘリウムガス/ジェットパック空冷併用
そのほかにも、F-1CCVという戦闘機や、自衛隊が実際に所有する61式戦車なども活躍している。

ゴジラを際立てるエンディングテーマを含む音楽

「自衛隊マーチ」 ゴジラ(1984) gozira - YouTube

自衛隊マーチ 小六禮次郎 ゴジラの音楽といえば伊福部昭氏が有名ですがこの「84ゴジラ」は小六氏が担当しています。 自衛隊の作業の1場面に流れます。ちゃんと完成されて良いタイトルが付けば壮大なコンサートマーチになると思います。

ゴジラ・愛のテーマ/ザ・スター・シスターズ/Godzilla - Love Theme/The Star Sisters - YouTube

1984年公開「ゴジラ」メインテーマ ゴジラ(愛のテーマ)ザ・スターシスターズ

ゴジラを見た人の評価は。。。

ゴジラ映画にありがちな邦画SF系の雰囲気ではなく、どっちかゆーたら、ポリティカル的な社会派風の雰囲気のゴジラ映画。悪くはなかんたんですけど、ジリジリした緊張感を出そうとして、ダラダラした感じになってしまったのがちょっと残念でした。恋愛テイストの人間ドラマもいらないかな。特撮映像も今の目で見れば、合成感まるだしです。でも、高層ビルを背にするゴジラはそれなりに圧巻でした。高層ビルってゴジラよりはるかにでかいんだなー。このゴジラが80mで、高層ビルが200m級だから、当たり前か。怪獣っていってもそれよりでかいビルをバンバン建てる人間に、驚きを感じる今日この頃です。
9年の歳月を経て蘇った怪獣王ゴジラ。本作は「日本沈没」に始まるパニック映画と政治リアリズムの路線を大胆に怪獣映画に取り込み、あくまでリアルに怪獣を描写することに力点が置かれている。しかし、ではなぜ「スーパーX」なる東宝超兵器が登場するのかという疑問点も露呈させてしまう結果となってしまったのも事実ではある。よく言われるのが本作は“ゴジラ”という巨大なキャラクターのジレンマに陥り、既成概念を壊せなかったとの指摘だが(主人公が新聞記者というのももはやお決まりである)、私個人としては米ソ冷戦を意図的に盛り込み、非核三原則や戦術核兵器の投入、更に政府による核シェルターの設営など、当時話題となった時事問題を意欲的に取り込んだ姿勢は評価してしかるべきだと思う。結果的にそれによって娯楽性より重厚な人間ドラマが強調されたわけだが、地に足の付いた人間ドラマが久々に怪獣映画に戻ってきたことを寧ろ歓迎すべきである。確かに特撮的な見どころがせいぜい晴海ふ頭のゴジラ対自衛隊の描写のみというのが悲しく(新宿の戦いはあまり盛り上がらなかった)はあるが、本作の反省によって、平成ゴジラ最大の傑作がこの5年後に生み出されたことを考えれば、許せる範囲、通らなければならなかった通過点だと思う。
復活と言っても懐かしさを覚える以外は、
新ゴジラの売りになるもの、ストーリーなど目新しいものは特別ないし、ラストも今イチ。
極端な言い方をすれば、左からゴジラが現れて右に消えていったという感じ。
この作品がゴジラ初見の人ならまだいいが、古いシリーズを観ていた人には
ちょっと物足りないのではないかと思う。
前シリーズの後期は完全子供向けで、ゴジラもやたらおちゃらけていたが、
今回は大人でも鑑賞できるよう、真面目に作られていたのだけは良かった。
49 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

【PR】映画「シン・ゴジラ」をフルで無料視聴できる動画配信サービスを比較!

【PR】映画「シン・ゴジラ」をフルで無料視聴できる動画配信サービスを比較!

『シン・ゴジラ』は、2016年の日本の特撮怪獣映画。総監督・脚本を庵野秀明が、監督・特技監督は樋口真嗣が務め、長谷川博己、竹野内豊、石原さとみ、高良健吾らが出演したこの作品を無料視聴できる動画配信サービスをご紹介します。
映画「シン・ゴジラ」の劇中クライマックスシーンが 約28cmの巨大ソフビに!

映画「シン・ゴジラ」の劇中クライマックスシーンが 約28cmの巨大ソフビに!

熱線放射シーンの背ビレと尻尾をクリアパーツと彩色で再現した『怪獣王シリーズ ゴジラ2016 クライマックスver.』が予約開始です!「シン・ゴジラ」の樋口監督もその出来栄えには絶賛!ゴジラソフビの最高傑作といっても過言ではない代物です!
「シン・ゴジラ」に登場したゴジラの超巨大ソフビが地球に襲来!サイズも値段も半端ない!!

「シン・ゴジラ」に登場したゴジラの超巨大ソフビが地球に襲来!サイズも値段も半端ない!!

エクスプラス公式ショッピングサイト「ショウネンリック」において、「シン・ゴジラ」に登場したゴジラ第4形態の超巨大ソフビが現在予約受付中!昔ゴジラのソフビを集めていた方なら要チェックです!
隣人速報 | 5,678 view
ゴジラ生誕25周年に雑誌掲載された、幻のゴジラ漫画がヤバい!「シンゴジラ」を先取りしたような、その驚きの内容とは?

ゴジラ生誕25周年に雑誌掲載された、幻のゴジラ漫画がヤバい!「シンゴジラ」を先取りしたような、その驚きの内容とは?

先日公開された「キングコング・髑髏島の巨神」を見て、「お、次はゴジラが!」と期待に胸を躍らせた、ミドルエッジ世代の方々も多いのでは? 昨年の「シンゴジラ」といい、もはや「スターウォーズ」や「アメコミ映画」並に、「怪獣映画」の巨大な波が来ている!そう感じずにはいられない今日この頃。
滝口アキラ | 17,935 view
歴代ゴジラ7体のアクリルスタンディが『シン・ゴジラ』のBlu-ray&DVDのセットに!ゴジラ・ストア限定!!

歴代ゴジラ7体のアクリルスタンディが『シン・ゴジラ』のBlu-ray&DVDのセットに!ゴジラ・ストア限定!!

『シン・ゴジラ』のBlu-ray&DVDの4商品に、歴代ゴジラ7体の特製アクリルスタンディをセットにした商品がオフィシャルECサイト「ゴジラ・ストア」限定で販売される。なお、アクリル製パーツの最大展開時の横の長さは65センチを超える。
red | 1,037 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト