日本の脱出王!初代・引田天功とは!
2015年10月9日 更新

日本の脱出王!初代・引田天功とは!

日本の脱出王と言えば、初代・引田 天功!笑っていいともでも有名な「プリンセス・テンコー」のお師匠さんです!

15,776 view

初代・引田天功とは?

初代・引田 天功(ひきた てんこう、1934年7月3日 - 1979年12月31日) は、神奈川県横浜市生まれのマジシャン(イリュージョニスト)、催眠術師。本名は引田 功(ひきた いさお)。日本大学高等学校、日本大学工学部卒業。師匠は松旭斎天洋。
水中や爆発などの極限状態からの脱出マジック[1]を得意とし、「日本の脱出王」の異名を取った。
http://news.walkerplus.com/article/56332/310512_615.jpg (115562)

「危険を買う男」の異名を持つ!初代・引田天功!!

初代・引田天功の履歴

1953年:松旭斎天洋の門下生となる。
1960年:松旭斎天洋門下から独立し「東京魔術団」を結成。
1964年:喜劇女優の小桜京子(柳家金語楼の姪)と結婚する。
1970年:小桜京子と離婚。
1970年:大阪で行われた「日本万国博覧会EXPO'70」電力館水上劇場で会期中イリュージョンショーを行う。
1979年:心筋梗塞の発作を起こし闘病を続けるも死去。
初代・引田天功の師匠「松旭斎天洋」

初代・引田天功の師匠「松旭斎天洋」

初代・引田天功と言えば、【脱出イリュージョン】

1968年から1975年まで7回にわたって日本テレビの特番(主に木曜スペシャルの枠内)として放送された脱出イリュージョンは「死のジェットコースター大脱出」、「死の火煙塔大脱出」「死の水道管大脱出」「油地獄水面炎上大脱出」といった従来のマジックからは考えられないほどのスケールの大きさで毎回高視聴率を記録し、日本中に脱出ブームを巻き起こした。脱出のアイディアは自身が尊敬する“脱出王”ハリー・フーディーニの脱出劇にヒントを得たものであり、大量の火薬をセッティングした大掛かりなパフォーマンスであった。
ハリー・フーディーニは、「脱出王」の異名を取った、ハン...

ハリー・フーディーニは、「脱出王」の異名を取った、ハンガリー・ブダペスト出身のユダヤ人で、アメリカ合衆国で名を馳せた奇術師。本名エリック・ヴァイス 。「現在でもアメリカで最も有名な奇術師」と呼ばれるほど認知度は高く、奇術師の代名詞ともなっている。

1975年に挑戦した脱出イリュージョン第7弾【油地獄・水面大炎上】

http://2.bp.blogspot.com/-KdF9pbnh8uI/VRZImFXIOdI/AAAAAAAAiLM/z4EgVzbgOho/s1600/20150330h92.JPG (115570)

ヘリ(もちろん宙吊り)で決戦の地に降り立ち、大脱出への決意を熱く語る天功。
ド派手イリュージョンとは対極とも言える掘っ立てヘボ看板は、時代を経て“お笑いウルトラクイズ”へ伝承される事となります。
http://4.bp.blogspot.com/-vTbw28bbBCA/VRZWvnTp8tI/AAAAAAAAiLc/oVTlV2FLKt4/s1600/20150330h4.jpg (115572)

今回天功は55日間の猛特訓を積んでの臨戦。
当時40歳、気力+体力+経験とまさしく脂(油地獄ではない)の乗り切った円熟期。タレサンの奥から「危険を買う男」としての絶対的自信が満ち溢れます。
http://4.bp.blogspot.com/-u0OEPxzalFA/VRZYDjA1V1I/AAAAAAAAiLo/f5An-Ffo0dI/s1600/20150330h6.jpg (115574)

イリュージョンの舞台は富士急日本ランド遊園地(現「ぐりんぱ」。「ハイランド」とは別施設)内にある湖。展開される脱出ルーチンは以下のとおりです。

1、手鎖をはめたまま箱詰め

2、高さ6m、容量2000リットルの重油壺に投下(もちろん時限爆破)

3、手鎖ほか諸々ロックを外し、長さ40mのパイプラインを渡る(もちろんパイプも時限爆破)

4、パイプラインの先にある脱出壺内カプセルに入れば成功(もちろんこれらも時限爆破)
http://2.bp.blogspot.com/-1x6Gl4dCaAY/VRZYylBDAoI/AAAAAAAAiL4/DnMxRFdZV3E/s1600/20150330h8.JPG (115576)

「命がけったってねぇ、商売、みんな命がけだと思うんだ」と言いつつ「大成功するでしょうし、そうあってほしい。期待してます」とエールを送った馬場さん。
王道を標榜しながらも後に大仁田の邪道デスマッチをやさしく“黙認”する事となる馬場さんは、爆破炎上路線を貫く天功に対しても一定の理解があったのでしょう。
http://2.bp.blogspot.com/-Ui4elkjXU2Q/VRZam76efdI/AAAAAAAAiMU/X8YI9YOwGn4/s1600/20150330h99.JPG (115578)

手鎖&木箱の定番セットに陣取る天功。
袖も裾もガバガバの耐熱ジャケット、やたら露出面積のデカい防護マスクにあまちゃん仕様の潜水メガネと、油地獄と対峙するにしては何とも心もとない装備です。
43 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • 🔥 ☠ 💣 2021/11/21 19:38

    引田天功の脱出で幼稚園の時くらいでヘンな絵を描いていました

    カネコノブオ 2020/3/3 19:55

    くっそ可愛いです。

    青春時代そのものでした。

    すべてのコメントを見る (2)

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

プリンセス天功(二代目・引田天功)1年半ぶりの東京公演が開催決定!初代・引田天功から二代目を引き継いだ経緯とは?

プリンセス天功(二代目・引田天功)1年半ぶりの東京公演が開催決定!初代・引田天功から二代目を引き継いだ経緯とは?

SPACE NTKが協賛する、プリンセス天功によるイベント『プリンセス天功 ザ・イリュージョン ’22-’23tour ~バタフライ・エフェクト~』の開催が決定しました。
隣人速報 | 781 view
数十年ぶりのサイン会!「王家の紋章」50周年カウントダウン開始記念として、細川智栄子あんど芙~みんがサイン会を実施!!

数十年ぶりのサイン会!「王家の紋章」50周年カウントダウン開始記念として、細川智栄子あんど芙~みんがサイン会を実施!!

2026年9月に連載50周年を迎える秋田書店刊行の漫画「王家の紋章」の50周年まであと1年のカウントダウンが開始されるのを記念し、現在大好評開催中のイベント「ACN ラムセス大王展 ファラオたちの黄金」にて、著者・細川智栄子あんど芙~みんによるサイン会が開催されます。
隣人速報 | 43 view
『リカちゃん エポスカードデビュー記念 POP-UP STORE レトロパーティー』が全国のマルイ系列店で開催決定!!

『リカちゃん エポスカードデビュー記念 POP-UP STORE レトロパーティー』が全国のマルイ系列店で開催決定!!

マンガ、アニメ、特撮などを始めとするサブカルチャーをテーマとした企画展を開催・運営しているクレイジーバンプが、8月1日(金)からのマルイ北千住を皮切りに、全国のマルイ系列4店舗にて1967年に誕生した着せ替え人形「リカちゃん」のPOP-UP STOREを開催します。
隣人速報 | 47 view
怪奇漫画の金字塔『エコエコアザラク』連載開始50周年記念!大阪・ベアトラップギャラリーで原画展が開催中!!

怪奇漫画の金字塔『エコエコアザラク』連載開始50周年記念!大阪・ベアトラップギャラリーで原画展が開催中!!

怪奇漫画の傑作『エコエコアザラク』が連載開始から50周年となるのを記念し、原画展『エコエコアザラク50周年展』が大阪・ベアトラップギャラリーで現在好評開催中となっています。会期は8月24日まで。
隣人速報 | 233 view
天才・楳図かずおが描いた時空を超えた少年SF巨編『漂流教室』特別企画が東京・中野「墓場の画廊」で開催決定!!

天才・楳図かずおが描いた時空を超えた少年SF巨編『漂流教室』特別企画が東京・中野「墓場の画廊」で開催決定!!

マンガ、アニメ、特撮などを始めとするサブカルチャーをテーマとした企画展を開催・運営するクレイジーバンプが、墓場の画廊中野店と墓場の画廊ONLINE STOREにて『漂流教室 POP UP STORE in 墓場の画廊』を開催します。
隣人速報 | 105 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト