あの伝説の電人ザボーガーが街中をけっこう走っているらしい
2015年11月10日 更新

あの伝説の電人ザボーガーが街中をけっこう走っているらしい

70年代版のザボーガーと2011年映画版のザボーガーの2種類が街を守るために街を走り続けているようだ。

25,423 view

電人ザボーガーとは?

犯罪組織Σ団(シグマだん) 対 警視庁及び秘密刑事・大...

犯罪組織Σ団(シグマだん) 対 警視庁及び秘密刑事・大門豊との戦いを、Σ団のロボット 対 大門が乗るオートバイが変形するロボット・電人ザボーガーとの戦いを交えて描く。

マシン・ザボーガー(バイク形態)から電人ザボーガー(人...

マシン・ザボーガー(バイク形態)から電人ザボーガー(人型ロボット)へ変身する

バイクの形がけっこうそのままロボットの形になっています。
『電人ザボーガー』(でんじんザボーガー)は、1974年(昭和49年)4月6日から1975年(昭和50年)6月29日まで(放送時間は変更あり)フジテレビ系で全52話が放送されたピー・プロダクション制作の特撮テレビ番組。および作中に登場する架空のロボットの名称。

秘密刑事としての訓練を終えて帰国したばかりの大門豊は、亡き父、大門博士が開発した新エネルギー「ダイモニウム」を狙う犯罪組織Σ(シグマ)団の刺客、アリザイラーに殺害されてしまった。しかし豊は、少年期に父によって埋め込まれていた電極回路(特殊なペースメーカー)の力で甦った。電極回路の発する「怒りの電流」で大門のオートバイ、マシーン・ザボーガーから変形して起動するパートナーロボット、電人ザボーガーとともに、大門豊は父の仇でもあるΣ団とそれを率いる悪之宮博士に対し、敢然と戦いを挑む。

あまりにも人気なので?2011年に電人ザボーガーが映画化!36年ぶりに復活。

36年ぶりに復活した映画版電人ザボーガー

36年ぶりに復活した映画版電人ザボーガー

あきらめるな!立ち上がれ!
『電人ザボーガー』(でんじんザボーガー)は、2011年10月15日に封切られた日本の特撮映画(配給協力・日活)、および作中に登場する架空のロボットの名称。監督は井口昇。キャッチコピーは「あきらめるな! 立ち上がれ!」。同題の特撮テレビ番組の『電人ザボーガー』のリブートである。

『電人ザボーガー』をベースに、主人公・大門豊&ザボーガーと悪の組織・Σの約四半世紀(25年)間にわたる戦いを2部構成で描いており、豊は青年時代(第1部・青年期の章)を古原靖久、熟年時代(第2部・熟年期の章)を板尾創路がそれぞれ演じている。

電人ザボーガーが本当に走っているのか?

これは1974年のドラマ版を忠実に独自開発したのですね

これは1974年のドラマ版を忠実に独自開発したのですね

電人ザボーガー化した姿もみたいなあ。
http://narikiriakichan.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_dd7/narikiriakichan/E3839EE382B7E383BCE383B3E382B6E3839CE383BCE382ACE383BC20(1).jpg (124917)

http://narikiriakichan.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_dd7/narikiriakichan/E3839EE382B7E383BCE383B3E382B6E3839CE383BCE382ACE383BC-d592c.jpg (124918)

https://pbs.twimg.com/media/B_k08FNVEAApV-B.jpg:medium (124919)

http://f.st-hatena.com/images/fotolife/k/knockeye/20111015/20111015225618.jpg (124920)

敵が来た、ザボーガーに変身だ

敵が来た、ザボーガーに変身だ

よし変身完了!一緒に戦うぞ

よし変身完了!一緒に戦うぞ

やっつけた

やっつけた

http://4.bp.blogspot.com/_tRE6_nqcox0/TTAvB93x9yI/AAAAAAAABpA/C1CgSdmxpSo/s1600/IMGP3546.JPG (124924)

これは映画版の方を独自開発したのですね

これは映画版の方を独自開発したのですね

敵がきた!電人ザボーガー ゴー!

敵がきた!電人ザボーガー ゴー!

町を守るため戦っています

町を守るため戦っています

24 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • ライモン 2022/4/24 11:47

    ロボットがバイクに変形するアイデアって後のトランスフォーマーにも通じる要素なのでは?ちょうど同時期にライディーンがありましたけど変形するロボットは一年ザボーガーの方が早かったそうです。さらに、知能を持ったバイク繋がりで、仮面ライダーBLACKのバトルホッパーの先駆けだと思いますよ。

    🤖 hero 2022/4/23 14:01

    super jockeyにて茶化すのは面白かったです
    ロボットがくるまやバイクにトランスメーションするのは
    おもしろい

    すべてのコメントを見る (2)

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

遠くの星から来た男、再び!『ウルトラマン80』POPUP STOREが墓場の画廊で開催決定!!

遠くの星から来た男、再び!『ウルトラマン80』POPUP STOREが墓場の画廊で開催決定!!

マンガ、アニメ、特撮などを始めとするサブカルチャーをテーマとした企画展を開催・運営している株式会社クレイジーバンプが、「ウルトラマン80 POP UP STORE in 墓場の画廊」を墓場の画廊中野店およびONLINE STOREで開催します。
隣人速報 | 74 view
「ゴジラ」コンビニプリント第3弾として「平成VSゴジラシリーズ①」が発売開始!選べるプリントでコンプリートしよう!!

「ゴジラ」コンビニプリント第3弾として「平成VSゴジラシリーズ①」が発売開始!選べるプリントでコンプリートしよう!!

株式会社サムライソードより、「ゴジラ」シリーズのコンビニプリントサービス「ゴジラ シリーズ コンプリートコレクション」の第3弾「平成VSゴジラシリーズ①」が、下記サービスサイトで現在好評発売中となっています。
隣人速報 | 54 view
ガメラ、ギャオス、ギロンのレトロテイストソフビフィギュアが「黒」をテーマとした「レトロブラックVer.」の4種で登場!!

ガメラ、ギャオス、ギロンのレトロテイストソフビフィギュアが「黒」をテーマとした「レトロブラックVer.」の4種で登場!!

フィギュアメーカーのCCPJAPANより、人気特撮作品『ガメラ』シリーズに登場する怪獣を、レトロデザインのソフビ製で商品化でした『ミドルサイズシリーズ ガメラ【第4弾】 4種』が発売されます。
隣人速報 | 121 view
「ゴジラ」70年の偉大な足跡を辿るイベント『ゴジラ博 in 札幌』が開催中!宿敵「キングギドラ」の展示を大増量!!

「ゴジラ」70年の偉大な足跡を辿るイベント『ゴジラ博 in 札幌』が開催中!宿敵「キングギドラ」の展示を大増量!!

大丸札幌店7階ホールにて、ゴジラの偉大な足跡を辿るイベント「ゴジラ博 in 札幌」が現在開催中となっています。開催期間は3月24日(月)まで。
隣人速報 | 56 view
全国無料放送のBS12トゥエルビで「ゴジラ」シリーズ2作品『三大怪獣 地球最大の決戦』『ゴジラ対ヘドラ』が放送決定!!

全国無料放送のBS12トゥエルビで「ゴジラ」シリーズ2作品『三大怪獣 地球最大の決戦』『ゴジラ対ヘドラ』が放送決定!!

全国無料放送のBS12 トゥエルビにて、「ゴジラ」シリーズより宇宙怪獣キングギドラのスクリーンデビュー作『三大怪獣 地球最大の決戦』、異色の公害怪獣が登場する『ゴジラ対ヘドラ』が放送されます。
隣人速報 | 117 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト