映画界において、黒人最初のスーパースターとなった!!
via ja.wikipedia.org
シドニーの両親は、バハマのキャットアイランドで農場を営む
青年期のシドニー
シドニー・ポアティエは、バハマのキャットアイランドでトマトの農場を営み、またバハマのナッソーでタクシー運転手としても働いていた父親のReginald James Poitierと、父親が営む農場で収穫したトマトを行商する母親のEvelyn(néeOutten)との間に1927年2月20日、米国のフロリダ州マイアミで生まれた。
via www.youtube.com
ポワティエは7人兄弟の末っ子で、彼の両親が農作物の行商で米国に渡っていた際に予定日より2か月も早く生まれてしまったのだ。米国で生まれたため、当然米国の市民権を有することとなる。15歳になるまでは、両親と共にバハマで暮らしたが、生活が苦しかったこともあり、単身で再び渡米。17歳の時にニューヨークに移り、あらゆる種のアルバイトを転々とし、年齢を詐称してまでアメリカ軍に入隊。生年月日に諸説があるのはこのためらしいのである。
アメリカン・ニグロ・シアターにて俳優を志す
軍隊を除隊後は、アメリカン・ニグロ・シアターに入団し、俳優を志し始めるが、故郷バハマの訛りがなかなか取れなかったため、初めは裏方での仕事が多かったが、猛稽古を積み重ね1945年に端役ではあったが、映画デビューした。この頃は映画よりも演劇の舞台で活動する方が長かったが、1950年の『復讐鬼』あたりから映画の役が付くようになり、1955年には『暴力教室』での生徒役で注目されてからは知名度が上がり、続く1958年に公開された『手錠のままの脱獄』では主演のトニー・カーティスと共にアカデミー主演男優賞にノミネートされるなど、その後は順調にキャリアを重ね始めた。
via en.wikipedia.org
1950~60年代の米国は、黒人の公民権運動が盛り上がる!!
公民権運動に大きな影響をもたらした人物達
黒人公民権運動(African-American Civil Rights Movement)とは、主に1950年代から1960年代にかけて、米国の黒人(アフリカ系アメリカ人)が、公民権の適用と人種差別の解消を求めて行った大衆運動で、主にW・E・B・デュボイス、マルコムX、 マーティン・ルーサー・キング、ローザ・パークスの4人が主導的な役割をした。
ポワティエが映画に進出し始めた1950年代は、以前の黒人俳優には肉体労働者のような端役や悪役程度にしか活躍の場が与えられていなかったが、公民権運動の活発化を受けて徐々に待遇が改善されてはいた。いわば黒人俳優の黎明期であったのだ。運も実力の内なんでしょうかね?!
ポワティエが映画に進出し始めた1950年代は、以前の黒人俳優には肉体労働者のような端役や悪役程度にしか活躍の場が与えられていなかったが、公民権運動の活発化を受けて徐々に待遇が改善されてはいた。いわば黒人俳優の黎明期であったのだ。運も実力の内なんでしょうかね?!
via ja.wikipedia.org
1963の『野のユリ』で黒人俳優として初めてアカデミー主演賞を受賞。その後は『いつも心に太陽を』、『招かれざる客』、そして『夜の大捜査線』など、人種問題を正面から描いた問題作に出演して黒人俳優の道を切り開いた先駆者的な存在となった。
では、さっそくですが、映画の紹介!!
その1.『暴力教室』(1955)
暴力教室 [DVD]
『暴力教室』(ぼうりょくきょうしつ、Blackboard Jungle)は、1955年公開の米国映画。原作はエヴァン・ハンター(映画『鳥』の脚本や、エド・マクベイン名義での執筆でも有名)の小説。暴力的な描写が多いため、アメリカでも日本でも大人には反感を買うが、若者の間で大評判となる。1955年のアカデミー賞4部門にノミネートされた。
監督 リチャード・ブルックス
脚本 パンドロ・S・バーマン
原作 エヴァン・ハンター
製作 パンドロ・S・バーマン
出演者 グレン・フォード
アン・フランシス
ヴィク・モロー
シドニー・ポワティエ
監督 リチャード・ブルックス
脚本 パンドロ・S・バーマン
原作 エヴァン・ハンター
製作 パンドロ・S・バーマン
出演者 グレン・フォード
アン・フランシス
ヴィク・モロー
シドニー・ポワティエ
via www.amazon.co.jp
The Blackboard Jungle (1955) – He's Gonna Kill Him
ニューヨークの高校に赴任したダディエは、ストリート・ギャングもどきの暴力がまかり通っている凶悪なクラスを担当した。生徒たちは彼の妻にさえ、手を出そうとする。理想を追求していたダディエは、遂に暴力で以て対抗せざるを得なくなるが・・・。
via www.youtube.com
主役グレン・フォードがなかなかの好演で、生徒側のシドニー・ポワティエも注目を浴びる存在に。この映画でデビューしたヴィック・モローは陰険な少年らしさを良く出しているが、その後の作品では役割が気に入らず、MGMを去った原因という。しかしそれがテレビの「コンバット」での成功につながったのだから、人生どっちに転ぶか解らない!!。
その2.『手錠のままの脱獄』(1958年)
手錠のままの脱獄 HDリマスター版 [DVD]
『手錠のままの脱獄』(てじょうのままのだつごく、The Defiant Ones)は、1958年制作の米国映画。手錠で互いに繋がれた黒人と白人の二人の囚人が、当初は激しく反目し合いながらも絆を深めてゆく姿を描く。アカデミー賞脚本賞、撮影賞、ベルリン国際映画祭男優賞(シドニー・ポワティエ)などを受賞している。
監督 スタンリー・クレイマー
脚本 ネイサン・E・ダグラス
ハロルド・ジェイコブ・スミス
製作 スタンリー・クレイマー
出演者 トニー・カーティス
シドニー・ポワティエ
ちなみに、主演のシドニー・ポワティエはトニー・カーティスと共にアカデミー主演男優賞にノミネートされた。
監督 スタンリー・クレイマー
脚本 ネイサン・E・ダグラス
ハロルド・ジェイコブ・スミス
製作 スタンリー・クレイマー
出演者 トニー・カーティス
シドニー・ポワティエ
ちなみに、主演のシドニー・ポワティエはトニー・カーティスと共にアカデミー主演男優賞にノミネートされた。
via www.amazon.co.jp
The Defiant Ones - Great Scene
事故を起こした護送車から、手錠でつながれた二人の囚人が脱走した。二人は白人と黒人で、互いに相手のことを憎悪していた。だが、追及の手から生き延びるためには、協力し合わなければならない。彼らは相手を出し抜くことを考えながら、逃亡の旅を続けるが・・・。手錠を切断するためには、相手を殺すことも厭わなかった男たちが、次第に友情で結ばれていく。
via www.youtube.com
黒人と白人の囚人が手錠につながれたまま脱走した。警官が言う。「互いにすぐ殺し合うさ~」は当時の人種差別が当たり前の世相だったのだろう。昔のモノクロ映画なのに、かなりの迫力とシャープさ。やけっぱちの唄を口ずさむポワティエがまた切ない。
その3.『野のユリ』(1963年)
野のユリ [DVD]
『野のユリ』(ののゆり、原題:Lilies of the Field)は、ウィリアム・エドマンド・バレットの1962年の小説『Lilies of the Field』を原作とする1963年公開の米国映画。主演のシドニー・ポワティエが黒人俳優として初のアカデミー主演男優賞を受賞した。監督は西部劇の転換点となった『ソルジャー・ブルー』のラルフ・ネルソン。
監督 ラルフ・ネルソン
脚本 ジェームズ・ポー
原作 ウィリアム・エドマンド・バレット
製作 ラルフ・ネルソン
出演者 シドニー・ポワティエ
リリア・スカラ
監督 ラルフ・ネルソン
脚本 ジェームズ・ポー
原作 ウィリアム・エドマンド・バレット
製作 ラルフ・ネルソン
出演者 シドニー・ポワティエ
リリア・スカラ
via www.amazon.co.jp
生年月日 1927年2月20日(91歳)
出生地 米国・フロリダ州マイアミ
国籍 米国
職業 俳優、監督