貴ノ浪 貞博(たかのなみ さだひろ)プロフィール
via ja.wikipedia.org
四股名 貴ノ浪 貞博
本名 浪岡 貞博(なみおか ただひろ)
生年月日 1971年10月27日
没年月日 2015年6月20日(43歳没)
出身 青森県三沢市
身長 196cm
体重 175kg
所属部屋 藤島部屋→二子山部屋→貴乃花部屋
本名 浪岡 貞博(なみおか ただひろ)
生年月日 1971年10月27日
没年月日 2015年6月20日(43歳没)
出身 青森県三沢市
身長 196cm
体重 175kg
所属部屋 藤島部屋→二子山部屋→貴乃花部屋
経歴
1971年に青森県三沢市で誕生した貴ノ浪さん。
小学2年生の頃から相撲を始め、三沢第二中学校時代には190㎝の体格となり、当時の藤島親方(初代貴乃花・後の二子山親方)が、直々にスカウトに来たそうです。
当初は高校進学を考えていたものの、両親が貴ノ花を贔屓にしていたこともあって入門を決意されたそうです。
小学2年生の頃から相撲を始め、三沢第二中学校時代には190㎝の体格となり、当時の藤島親方(初代貴乃花・後の二子山親方)が、直々にスカウトに来たそうです。
当初は高校進学を考えていたものの、両親が貴ノ花を贔屓にしていたこともあって入門を決意されたそうです。
初土俵
1987年3月場所で初土俵みました。
当時の四股名はまだ本名の「浪岡」のままでした。
当時の四股名はまだ本名の「浪岡」のままでした。
四股名命名
二子山部屋では、当時の女将さん憲子夫人が弟子の四股名を付けていて、貴闘力、安芸乃島も憲子夫人が付けていました。
しかし藤島親方は、浪岡さんに特別目をかけていて浪岡改め貴ノ浪だけは二子山親方がじきじきに付けたそうです。
藤島親方のは貴ノ浪さんに、相当期待されていたのが分かります。
しかし藤島親方は、浪岡さんに特別目をかけていて浪岡改め貴ノ浪だけは二子山親方がじきじきに付けたそうです。
藤島親方のは貴ノ浪さんに、相当期待されていたのが分かります。
出世が遅い💦
貴ノ浪さんは、1991年3月場所(19歳)で新十両に昇進を果たしました。
普通に考えたら中学卒業後に角界入りし4年での十両昇進は早い方だと思いますが、藤島親方からは「昇進が1年遅い!」と叱責されたそうです。(藤島親方の期待が大きすぎたのか・・・。)
その後は、十両をわずか4場所で終え20歳のの時に新入幕を果たしました。
因みに、第67代横綱・武蔵丸関と同期の新入幕だったんですね。
普通に考えたら中学卒業後に角界入りし4年での十両昇進は早い方だと思いますが、藤島親方からは「昇進が1年遅い!」と叱責されたそうです。(藤島親方の期待が大きすぎたのか・・・。)
その後は、十両をわずか4場所で終え20歳のの時に新入幕を果たしました。
因みに、第67代横綱・武蔵丸関と同期の新入幕だったんですね。
大関取り
1994年1月場所は、前年まで3場所連続で勝ち越して、前場所は12勝を挙げる活躍を見せたことから自身初の大関取りの場所となりました。
しか~し当時は二子山部屋には貴乃花光司・若乃花勝の2大関がいて、更には、同じく大関取りの場所としていた武蔵丸光洋よりも好成績を残すことが求められていました。
で、7日目に横綱・曙太郎との対戦を迎えると、これまで対横綱戦未勝利だった貴ノ浪は、河津掛けで対横綱戦初勝利されています。
大関に昇進!!!!
しか~し当時は二子山部屋には貴乃花光司・若乃花勝の2大関がいて、更には、同じく大関取りの場所としていた武蔵丸光洋よりも好成績を残すことが求められていました。
で、7日目に横綱・曙太郎との対戦を迎えると、これまで対横綱戦未勝利だった貴ノ浪は、河津掛けで対横綱戦初勝利されています。
大関に昇進!!!!
平成の名大関
当時、大相撲では、2代目貴乃花・若乃花・曙太郎・武蔵丸等、角界の歴史に残る名力士がひしめいていた時代でした、結局、横綱昇進の夢を果たすことは叶いませんでしたが、幕内最高優勝2回、大関在位37場所で歴代7位の名大関として、今なお語り継がれています。