UNOは、2016年に45周年を迎えます。そして初めてとなるカード追加によるリニューアル版を、今年の3月中旬に販売します。
via www.famitsu.com
via www.famitsu.com
UNOは、面白いのでまた人気が出たらいいです。
人気ゲーム「UNO」に初めてのルール変更です。(16/03/11) - YouTube
世界およそ80カ国で、毎年5億枚以上印刷されているあのカードゲームに大革命です。
via youtu.be
他にも続々アメリカ生まれのおもちゃがあります!
下記の記事は、アメリカ生まれのおもちゃを紹介しています。
【スライム】ねばねばベトベト冷た~い♪スライムって何だったんだ??【なつかC級オモチャ】 - Middle Edge(ミドルエッジ)

アラフォーならわかるはず!ニュルニュル?ネバネバのスライムの正体を解明!そもそもは第二次世界大戦の時にゴムの産地を日本軍に占拠され、ゴム不足となったアメリカで、人工的にゴムを作ろうとして生まれた物だという「スライム」。ドラクエの登場ですっかり人気者になったスライムですが、このスライムは…
ポッピンアイ持ってました??ガチャガチャでゲット出来た跳ねるおもちゃ - Middle Edge(ミドルエッジ)

「ポッピンアイ」憶えていますか?私の住んでいた地域では「ペッタン」なんて呼んでいましたが…ガチャガチャでゲット出来た跳ねるおもちゃ。「スライム」とかのちょっと後に出たんでしたっけ??
【とっても跳ねる~】みんな持ってたスーパーボール!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

スーパーボールはみんな持ってましたよね?大きいのから小さいのまで。跳ねすぎて天井にぶつけて怒られたり、自分の顔に当たって痛かったり、なつかし~い思い出ですね!
今も健在ルービックキューブ!いろんなスピンオフも? - Middle Edge(ミドルエッジ)

ルービックキューブはハンガリーの建築学者エルノー・ルービックが考案した立方体パズルです。日本では1981年1月31日には帝国ホテルで「第1回全日本キュービスト大会」が開催され、優勝記録は当時16歳の高校生による2分37秒(3回合計)でした。2015年4月28日米国ペンシルバニア州で行われた世界キューブ協会公式大会では、コーリン・バーンズさん(15歳)の5.253秒という世界新記録が生まれました!
昔は、色々なアメリカのおもちゃが私達を楽しませてくれました。今振り返ると懐かしいものばかりでほとんどが知っているおもちゃばかりです。