アメリカ生まれの昔よく遊んだ懐かしいおもちゃをラインナップ。どれも日本でブームになったものばかりです。
2016年3月14日 更新

アメリカ生まれの昔よく遊んだ懐かしいおもちゃをラインナップ。どれも日本でブームになったものばかりです。

ゲーム機とかがあまりなく、携帯がない時代に楽しませてくれたおもちゃが沢山あります。そんな時代にアメリカからやって来たおもちゃが子供心をくすぐり、沢山のアメリカ生まれのおもちゃがブームになりました。

17,241 view
昔はフラフープを遊びとして楽しんでいましたが、今はダイ...

昔はフラフープを遊びとして楽しんでいましたが、今はダイエットグッズとしての活用が多い気がします。

ファービー

アメリカのTiger Electronics社が199...

アメリカのTiger Electronics社が1998年に発売した電子ペットのファービー。

日本ではトミーから1999年5月29日より発売されました。

頭や腹、背中などに5種類のセンサーが内蔵されている。耳、まぶた、口、体が動く。相手をすることで成長し、ファービー語や日本語など約800の言葉を話し、歌ったり踊ったりする。
発売当時は販売開始後5ヶ月間で200万個販売など、爆発的に流行した。そのため、当時は多数の類似品が出回った。2000年には、ファービー・ベイビーが発売された。
そういえばファービーの姿がグレムリンに似ていると思って...

そういえばファービーの姿がグレムリンに似ていると思っていたんですが、なんと1999年にファービーでギズモが販売されました。しかしなんだか体が変な形です・・・。

当時販売されたファービーは、奇声を上げる事もあったようです。
昔うちのファービーがイカれてきて、夜中でも
「ゥォオオウゥゥ」
「シュギョイオト ヌマァオ」
「ウイイィィィ」
「ホホフリャ」
ときらきら星を無限ループさせてうるさかったんで
寝かせようと無理矢理目つぶらせたら
「ングァーヌッス ングァーヌッス ウイイィィィ・・・ホホフリャ」
とか言ったきり睫毛をすごい奥にはさんで永遠に寝た。

ツイスター

1966年にアメリカのハズブロ社から発売された体を使っ...

1966年にアメリカのハズブロ社から発売された体を使ったゲームです。日本でもタカラトミーが発売して人気になりました。

スピナーと呼ばれる、ルーレットのような指示板によって色...

スピナーと呼ばれる、ルーレットのような指示板によって色が示されます。

そして手や足を、シートの上に示された4色(赤・青・黄・...

そして手や足を、シートの上に示された4色(赤・青・黄・緑)の○印の上に置いて行き、出来るだけ倒れない様にするゲームです。

意外と体力のいるゲームです。
また体の密着率が高いので、ハプニングがしばしば起こるゲームでもあります。

ゲイラカイト

日本は昔から凧揚げを上げていましたが、なんとアメリカで進化した凧が日本に上陸してブームになりました。
ヒューストンからやってきた!のキャッチフレーズで日本に登場した三角凧のゲイラカイト。1974年頃に上陸してからと言うもの、当時の売れ行きは尋常じゃなかったと言うことです。独特のギョロッと血走ったような目玉のデザインが特徴で、当時の子供なら誰もが空へゲイラカイトをとばして遊びました。
今までの日本の凧と違いす。空に急上昇して高い所まで飛びます。

今までの日本の凧と違いす。空に急上昇して高い所まで飛びます。

組み立ては簡単で年齢を選ばずに誰でも気軽に楽しめたことから、糸を長くして高く高く飛ばして競っている少年達が日本中に続出しました。当時社会現象に近いゲイラカイトのヒットは、各地で電線に凧糸が絡まり電力会社の職員があちこちで撤去する騒ぎになったり、度々民家などに墜落しては回収するのに困ったりと、思わぬ弊害を生み出してしまいました。
当時はこの凧が飛んでいる所をよく目撃しましたが、現在は...

当時はこの凧が飛んでいる所をよく目撃しましたが、現在は凧自体を殆どみることがありません。ちょっと寂しいです・・・。

UNO

1971年にアメリカのオハイオ州で理髪店を営むマール・ロビンス (Merle Robbins) により考案され、1979年に広く発売されて人気となった。
専用のカードを用い、配られた手札を早く0枚にした者が勝...

専用のカードを用い、配られた手札を早く0枚にした者が勝者となるゲームです。

対戦相手を妨害する役札が存在することと、残り手札が1枚となった時に「Uno」と宣言しなければならないことが特徴。
52 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

駅前で売ってませんでしたか?アメリカンクラッカー!外すとやたら痛かった~。

駅前で売ってませんでしたか?アメリカンクラッカー!外すとやたら痛かった~。

簡単に見えて実はなかなか難しかったアメリカンクラッカー(カチカチボール)。子供のころ、よく駅前で実演販売していたのを憶えています。おじさんは上手に出来るのですが、自分ではちっともうまく出来ませんでした。。。
青春の握り拳 | 8,332 view
『MOTHER2』が一番くじに初登場!30周年記念ロゴ入り「どせいさんソフビ貯金箱」などがラインナップ!!

『MOTHER2』が一番くじに初登場!30周年記念ロゴ入り「どせいさんソフビ貯金箱」などがラインナップ!!

BANDAI SPIRITS ロト・イノベーション事業部より、ハズレなしのキャラクターくじの最新作として『一番くじ MOTHER2 ギーグの逆襲 30th Anniversary』が発売されます。
隣人速報 | 166 view
高橋名人のゲーム歴史解説などeスポーツ社会研究をテーマに公開講義!ルネサンス高校グループが東京ゲームショウ2024に出展!

高橋名人のゲーム歴史解説などeスポーツ社会研究をテーマに公開講義!ルネサンス高校グループが東京ゲームショウ2024に出展!

ブロードメディア株式会社が運営する、オンラインで学べる広域通信制・単位制のルネサンス高校グループが、9月26日(木)~29日(日)の4日間にわたり開催される「東京ゲームショウ2024(TGS2024)」に出展することが明らかとなりました。
隣人速報 | 88 view
ファミコンのアクションRPGの金字塔!「ドルアーガの塔」が40周年イヤースタート!!

ファミコンのアクションRPGの金字塔!「ドルアーガの塔」が40周年イヤースタート!!

バンダイナムコエンターテインメントが、1984年にアーケードで稼働開始したアクションRPG「ドルアーガの塔」の40周年記念施策をスタートさせます。
隣人速報 | 418 view
最大のブームから20年…ファン必携のBOX『機獣新世紀ZOIDS CORE BOX(ゾイド コア・ボックス)』が発売!!

最大のブームから20年…ファン必携のBOX『機獣新世紀ZOIDS CORE BOX(ゾイド コア・ボックス)』が発売!!

小学館より、タカラトミーが展開する玩具シリーズ「ゾイド」のボックス『機獣新世紀ZOIDS CORE BOX(ゾイド コア・ボックス)』が発売されます。発売予定日は12月11日、価格は27500円(税込)。
隣人速報 | 186 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト