今ではもう読めない!?誰もが読んだ絵本「ちびくろサンボ」
2017年3月17日 更新

今ではもう読めない!?誰もが読んだ絵本「ちびくろサンボ」

ミドルエッジ世代のアナタにとって、子供の頃の思い出の本は何ですか?「晴れときどき豚」や「ズッコケ三人組」など色々あると思いますが「ちびくろサンボ」という人も少なくないのではないでしょうか。今は、廃刊となってしまっている「ちびくろサンボ」の内容などをプレイバックしていきましょう。

1,463 view

今ではもう読めない!?誰もが読んだ絵本「ちびくろサンボ」

ミドルエッジ世代のアナタにとって、子供の頃の思い出の本は何ですか?「晴れときどき豚」や「ズッコケ三人組」など色々あると思いますが「ちびくろサンボ」という人も少なくないのではないでしょうか。今は、廃刊となってしまっている「ちびくろサンボ」の内容などをプレイバックしていきましょう。
 (1845836)

ちびくろサンボができたきっかけ

イギリス人のヘレン・バンナーマン夫人が、インドに滞在中、イギリスに残る二人の娘のために描いたもの。それを1899年に、ヘレン・バンナーマン夫人自身の挿絵を加えて、イギリスで出版。大ヒットとなり、世界中で翻訳・出版されることとなった。
 (1845839)

日本での出版は?

日本では、1953年にフランク・ドビアスの絵によるマクラミン社版を原本とした岩波版『ちびくろサンボ』(光吉夏弥訳)が出版された。
その後も、20数社からおよそ50種類の「ちびくろサンボ」が誕生している。
当然、完全絶版になっており、ネットオークションでは10000円以上の値が付くこともある。
 (1845842)

世界中で絶版の流れへ

「ちびくろサンボ」がイギリスで出版されてからおよそ50年。1952年ニューヨークまたは1956年カナダのトロントで、学校図書としてふさわしくないとして追放運動が起きている。
理由は明確、「ちびくろサンボ」が黒人差別につながると理由からだった。出版から50年、世界的に人々の考え方は変化していったと言える。

日本での流れは?

アメリカやカナダから遅れることおよそ20年、1970年代初めには差別的と言う意見が出ていたが、そこまで問題視されず、そのまま流通は続き、各家庭で読まれていた。
風向きが変わったのが、1988年7月22日、アメリカの『ワシントン・ポスト』紙が「昔の黒人のイメージが日本でよみがえる」という見出しで取り上げられ、「ちびくろサンボ」の他、黒人をモデルにしたマネキン人形(リトルブラックサンボ)が出回っていると非難され、一気に出版を控える流れとなっていった。
 (1845855)

よって具体的に何が問題だったのか?

1.サンボと言う言葉
アメリカでは「サンボ」という言葉は、黒人を示す蔑称とされているため。
というのも、サンボの語源はスペイン語のSAMBO=「猿」、「がにまた」と言う意味になる。
更には、親の「マンボ」「ジャンボ」という名前を続けて読むと、アメリカでは「ちんぷんかんぷん」といった意味になる点。

2.ストーリー
ストーリー、挿絵ともに黒人を否定的に描いており、学校図書になるような児童文学作品には向かないと言う判断から。
 (1845852)

「ちびくろサンボ」どんなあらすじ?

 ちびくろサンボは、また歩き出しました。すると、向こうから、さっきの虎とは別の虎がやってきてこう言います。
「ちびくろサンボ、お前を食ってやる!」
「お願い食べないで。この青いズボンをあげるから」
ちびくろサンボがこう言うと、
「よかろう。今回はその青いズボンで許してやろう」と、虎はズボンを取り上げ、
「おれはこのジャングルでいちばん偉いんだ」といいながら、ゆうゆうとジャングルの奥に行ってしまいました。

ちびくろサンボは、ふたたび歩き出しました。すると、向こうから、なんとまた別の虎がやってくるではありませんか。「ちびくろサンボ、お前を食ってやる!」
「お願い食べないで。この紫の靴をあげるから。ほら、底も中も赤いんだよ」
ちびくろサンボがこう言うと、
「ふん、そんな靴、おれさまには何の役にも立たないぞ。お前と違って、おれさまは足が4本もあるんだから」
サンボは必死に考えて、
「ならば、靴を耳に掛けてごらんよ」
と言いました。すると、「なるほど、それはいい考えだ。よかろう。今回はその紫の靴で見逃してやろう」
と、虎は靴を取り上げると、やっぱり「おれはこのジャングルでいちばん偉いんだ」
といいながらジャングルに消えていきました。
 (1845854)

27 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

旬のグラビアからビートたけしの連載まで!伝説のグラビア誌『sabra』が電子雑誌として15年ぶりに復刊!!

旬のグラビアからビートたけしの連載まで!伝説のグラビア誌『sabra』が電子雑誌として15年ぶりに復刊!!

小学館のグラビア情報誌『sabra』が、電子書籍として約15年ぶりに復活しました。現在、各電子ストアに加え雑誌読み放題サービス(dマガジン、楽天マガジン、Kindle Unlimited)で配信中となっています。
隣人速報 | 321 view
高橋悠治と坂本龍一による幻の対談本『長電話』発売前重版決定!『長電話』の復刊によせたコメントが公開中!!

高橋悠治と坂本龍一による幻の対談本『長電話』発売前重版決定!『長電話』の復刊によせたコメントが公開中!!

バリューブックス・パブリッシングより、坂本龍一氏が生前から準備していた図書構想「坂本図書」の第二弾となる書籍『長電話』が復刊し、このたび発売前重版が決定しました。
隣人速報 | 63 view
鬼束ちひろ(43)がCDボックス「UN  AMNESIAC  GIRL」を発売!デビュー直後の貴重なインタビューが復刻!

鬼束ちひろ(43)がCDボックス「UN AMNESIAC GIRL」を発売!デビュー直後の貴重なインタビューが復刻!

歌手の鬼束ちひろ(43)がこのたび、CDボックス「UN AMNESIAC GIRL ~First Code(2000 - 2003)~」をリリースします。発売予定日は3月27日。そして同ボックスの完全生産限定盤に、デビューした当時に最初に受けたインタビュー記事が復刻され、付属することが明らかとなりました。
隣人速報 | 169 view
劇作家・寺山修司の没後40周年!『書を捨てよ、町へ出よう』1967年刊の初版が完全復刻!イラストは横尾忠則!

劇作家・寺山修司の没後40周年!『書を捨てよ、町へ出よう』1967年刊の初版が完全復刻!イラストは横尾忠則!

株式会社トゥーヴァージンズより、劇作家・寺山修司の没後40年を記念した書籍『書を捨てよ、町へ出よう』が発売されます。
隣人速報 | 181 view
1998年に発売されたカードゲーム『大貝獣物語 ザ・ミラクル オブ ザ・ゾーン グリフワール編』が復刻!!

1998年に発売されたカードゲーム『大貝獣物語 ザ・ミラクル オブ ザ・ゾーン グリフワール編』が復刻!!

バンダイナムコグループ公式通販サイト「プレミアムバンダイ」にて、1998年に発売されたトレーディングカードゲームの復刻版「大貝獣物語 ザ・ミラクル オブ ザ・ゾーン グリフワール編 スペシャルブースターBOX」が現在予約受付中となっています。
隣人速報 | 167 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト