あなたはどれか飼ってましたか?ブームになったペットで時代を振り返る!
2020年12月23日 更新

あなたはどれか飼ってましたか?ブームになったペットで時代を振り返る!

昭和、平成、令和と次代が流れていく中でブームとなるペットの種類にも大きな変化がありました。今回は、思わず懐かしいと思える生き物やどんなペットが流行したのかを時代と共に振り返ってみました。

2,673 view

ペットの流行から時代を読み解く

 (2247469)

わたしたち日本人は、歴史をさかのぼると「縄文時代」ごろからペットを飼っていたのではないか?と考えられています。

旧石器時代を示す貝塚からは、墓と思われる場所から人と一緒に丁寧に埋葬された犬が発見されており、家畜とは別に犬を飼っていたようです。

その後も、平安時代の書物などでも犬や猫を飼っているとする描写があるなど、わたし達とペットの関係はとても古い付き合いであることが判ります。
 (2247471)

江戸時代ころになると「庶民」の間でもペットブームが起こっています。

江戸時代中期~後期ごろ、一大ブームを巻き起こしたのが「金魚」でした。

ある意味、犬や猫といった身近な生き物以外がペットという地位を確立した最初の生き物だったと言えますね。
 (2247473)

ちなみに、近代でいうと明治時代には「うさぎブーム」がありました。

明治維新によって、異国の様々な文化と共に日本へ入ってきた「うさぎ」が庶民に大層受け入れられ、当時はあまりの人気ぶりに「うさぎ税」なるものが課せられたほどでした。


このように、ペットブームを追いかけると時代の流れや当時の暮らしぶりが透けて見えるのって面白いと思いませんか?

今回は、そんな懐かしいペットブームで昭和の匂いを感じていきたいと思いますので、最後までお付き合い頂ければ幸いです。

昭和初期から実は熱帯魚ブームが起きていた

 (2247478)

グッピーなどの熱帯魚ブームを覚えている!という読者様も多いと思いますが、実は日本で最初に熱帯魚ブームが起こったのは戦前だったことをご存知でしょうか。

日本で最初に熱帯魚を売り出したとされるのが、銀座千疋屋(日本橋の三越という説もあり)でした。

千疋屋が熱帯魚を販売したのは、なんと昭和元年だったというのですから驚きです。

皆さんが覚えている熱帯魚ブームは、第二次や第三次のブームで、1926年という約1世紀近く前に熱帯魚ブームが巻き起こっていたのです。

高度経済成長期に流行した犬種がコリー

 (2247484)

昭和に入り、世界との戦争という混迷期にあった日本ではペットを飼って楽しむ余裕はありませんでした。

1945年に終戦し、日本が目覚ましい経済成長を遂げつつあった1950年代に入ると、やっと庶民にペットを飼うというゆとりが見え始めます。

特に時代の流れを感じさせてくれるペットブームが、「コリー犬」の流行です。

日本国内で1950年代~60年代にかけてコリーが流行した背景には、アニメ「名犬ラッシー」の影響が大きかったと言われています。

庶民的なペットというよりは、経済的に豊かな人々から愛されたペットですが、敗戦から10年も経たない内に海外から入ってきた犬種をもてはやす逞しさは日本人らしいですよね。

1960年代は「小鳥」ブームが起こった

 (2247490)

1950年代後半から1970年代くらいまでは、ペットとして小鳥を飼うのもブームでした。

前述のコリーが富裕層に起こった流行なら、小鳥は庶民に広がった流行と言えます。

この頃になると、集合住宅や団地が多くなってきたために、手軽にペットを飼えない一般家庭が急増しました。

そんな時代を映すかのように、ペット不可の住宅でも気軽に飼えて値段も手ごろだった小鳥がブームになったと考えられます。

ミドルエッジ読者様の中にも、昔インコやオウムを飼っていた!という思い出がある方は多いのではないでしょうか。

1980年代は空前のペットブーム

Amazon | ウーパールーパー リューシー【オス繁殖サイズ】 | ブリーダー倶楽部 | 観賞魚・水中生物 通販 (2247493)

1980年代に入ると、空前のペットブームが巻き起こります。

この頃は時代が大きく変化し始めた影響か、ペットの「多様性」が顕著にみられた時代です。

上記画像でも紹介しているウーパールーパーがCMやTV番組の影響で人気となると、トカゲやヘビなどをペットとして飼いだす人も出て来ました。

犬で言えば、シベリアンハスキーが流行したのもこの頃です。

ちなみに筆者も流行を追ってハスキーを飼っていましたが、狼の血が濃いせいか帰巣本能が低く、散歩の途中で逃げ出してそのまま行方不明になってしまったのはいい思い出です。

1990年代以降はTVの影響が強かった

24 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

広島県福山市で昭和・平成レトロ&サブカルの祭典『サブカル魂2025』が開催決定!高橋名人など著名なゲストが続々登場!!

広島県福山市で昭和・平成レトロ&サブカルの祭典『サブカル魂2025』が開催決定!高橋名人など著名なゲストが続々登場!!

広島県福山市「iti SETOUCHI(イチ セトウチ)」にて、昭和・平成レトロ&サブカルの祭典『サブカル魂2025』の開催が決定しました。会期は8月30日(土)・31日(日)。
隣人速報 | 10 view
ジャンボ鶴田から始まる三冠戦ロード!全日本プロレス・三冠ヘビー級選手権の歴史・フルマッチ映像がスカパー!で独占配信!!

ジャンボ鶴田から始まる三冠戦ロード!全日本プロレス・三冠ヘビー級選手権の歴史・フルマッチ映像がスカパー!で独占配信!!

CS放送・日テレジータスにて、1988年を紀元とする全日本プロレス・三冠ヘビー級選手権の歴史の創成期における貴重なフルマッチ映像を楽しむことができる「三冠戦の歴史【フルマッチ配信】」の放送が決定しました。
隣人速報 | 75 view
昭和プロレスのファン必読!プロレス専門誌『Gスピリッツ』vol.76はジャンボ鶴田没25年特集!!

昭和プロレスのファン必読!プロレス専門誌『Gスピリッツ』vol.76はジャンボ鶴田没25年特集!!

辰巳出版より、プロレス専門誌『Gスピリッツ』vol.76が発売されます。発売予定日は6月25日、価格は1540円(税込)。
隣人速報 | 61 view
スマホで見られる懐かしの貨物列車の映像つき!『わかる!貨物列車図鑑ガイド 2025-2026』が好評発売中!!

スマホで見られる懐かしの貨物列車の映像つき!『わかる!貨物列車図鑑ガイド 2025-2026』が好評発売中!!

学研ホールディングスのグループ会社、株式会社Gakkenより、書籍『わかる!貨物列車図鑑ガイド 2025-2026』が現在好評発売中となっています。価格は1980円(税込)。
隣人速報 | 37 view
スーパー戦隊誕生から50年!『全スーパー戦隊 コンプリート超百科』『スーパー戦隊 全スーパーロボット超百科』が発売!!

スーパー戦隊誕生から50年!『全スーパー戦隊 コンプリート超百科』『スーパー戦隊 全スーパーロボット超百科』が発売!!

講談社より、スーパー戦隊の戦士を網羅した『テレビマガジン デラックス267 決定版 全スーパー戦隊 コンプリート超百科 増補三訂』とスーパー戦隊第3作目の『バトルフィーバーJ』からスーパー戦隊の要となっているスーパー戦隊ロボをまとめた『テレビマガジン デラックス268 決定版 スーパー戦隊 全スーパーロボット超百科 増補改訂』が発売されます。
隣人速報 | 113 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト