ドラマよりも映画メイン!日本で活躍する映画俳優たち
2022年10月22日 更新

ドラマよりも映画メイン!日本で活躍する映画俳優たち

日本映画全盛の時代はたくさんいた、映画のみで生計を立てる俳優さんたち。現在は完全に映画だけという人は少なくなっていますが、映画メインの俳優さんはいますよね。映画界で活躍する俳優をまとめました。

405 view

永瀬正敏

 (2459425)

永瀬正敏さんは1982年の高校生の時、オーディションに合格し、映画デビューします。その作品は「ションベン・ライダー」。約15000人の中から選ばれました。

その後、80年代は映画だけでなくドラマの仕事もしていたのですが、1990年にアメリカ映画の1『ミステリー・トレイン』に出演。ジャームッシュ監督作品に出演した俳優として注目され、以後は映画中心に活躍していきます。

1991年に公開された「息子」では三國連太郎さんの次男役に。日本アカデミー賞・ブルーリボン賞・キネマ旬報・日刊スポーツ映画大賞とうそうそうたる賞で助演男優賞を受賞。主演男優賞となった賞もあります。

『私立探偵 濱マイク』の映画シリーズに出演し、その関係で2002年にはドラマ版にも出演。その後もたまにドラマに出演していますがメインは映画ですね。

2004年には『渇いた花〜four by four equal one〜』という脚本、監督をした作品をDVD化しています。2013年からは写真作品を公開するようになり、写真家としても活動されています。

浅野忠信

 (2459427)

浅野忠信さんは中学3年生だった1988年に父親の勧めで『3年B組金八先生第3シリーズ』のオーディションを受けて合格。俳優デビューしました。1990年に『バタアシ金魚』で映画デビューを果たします。

ですがドラマのサイクルが肌に合わず、バンド活動に力を入れている時期もあったそうです。一時は「俳優をやめる」と宣言したこともあったそうです。ドラマのスタイルには合わないけれど、大人が喧嘩しながら一生懸命取り組んでいく映画のスタイルは信用できると感じていたため、「映画でだけなら仕事をしてもいい」と話し、祖母の勧めもあって俳優とバンド活動を両立することになったのだとか。

その後、岩井俊二監督・是枝裕和監督・青山真治監督の作品に出演し知名度がアップしていきます。

1996年にはウォン・カーウァイ監督の『wkw/tk/1996@/7’55”hk.net(英語版)』で海外映画デビュー。日本でもたくさんの賞を受賞し、国際的に活躍していきます。

一時はまったくドラマに出ない時期もありましたが2010年代以降はちょこちょこと出演されています。

安藤政信

 (2459431)

安藤政信さんは、1994年にスカウトされ、1996年に映画「キッズ・リターン」で芸能界入りします。「キッズ・リターン」では第20回日本アカデミー賞 新人俳優賞をはじめ数々の映画賞で新人賞を受賞しました。

1997年から1998年にかけて「友達の恋人」、「聖者の行進」、「青の時代」と3本の連ドラにメインで出演しますが、それ以降はテレビ出演は激減。2001年以降は一切TV出演せず、映画界で活躍します。

1999年には「鉄道員(ぽっぽや)」、2000年には「バトル・ロワイアル」などに出演し、話題になりました。

2012年に12年ぶりにドラマ出演をし、そのごはちょこちょこドラマにも出演するようになりました。

以前は「1年に1本のペースの映画出演が望ましい」と話していたのですが、少なすぎると認め、積極的に出演するようになりました。

大沢たかお

 (2459441)

大沢たかおさんは元々モデル出身。1987年の大学在学中にスカウトされ、モデルとして活動するようになります。1992年に出演したCMがきっかけで俳優に転向するようになり、1995年にドラマ『星の金貨』でブレイクします。

映画デビューしたのは1994年の『新宿欲望探偵』。翌年の「ゲレンデがとけるほど恋したい。」はスキーの再ブームに影響しました。

90年代はどちらかというとドラマ中心でしたが、2000年代頃から徐々に映画を中心に活躍するようになります。2004年に出演された「解夏」、「花とアリス」、「世界の中心で、愛をさけぶ」はすべて話題になった映画でですね。

2009年にTBSドラマ「JIN-仁-」で再ブレイクしますが、その後もやはりドラマより映画を中心に活躍されています。

だからこそ、たまに出演したドラマの印象が強いのかもしれませんね。

若手でも映画中心の俳優は多い!

最近では映画専門という方はなかなか少ないですが、映画メインの俳優さんはおおいですよね。

90年代以降ですと、妻夫木聡さん、藤原竜也さん、森山未來さん、井浦新さん、伊勢谷友介さん、オダギリジョーさん、窪塚洋介さん、高良健吾さん、松田龍平さんなども映画中心に活躍されていると思います。昔はドラマにも出ていたけれど今は映画がメインという人も多いです。

個性派の俳優さんが多いですね。もちろん、全くテレビに出ないわけではないのですが、たまにドラマに出演されるとなんだか少し得した気分になります。

最近は配信なども多いので、映画専門というのはなかなか難しいのかもしれませんが、俳優といってもドラマだけなく色々な場所で活躍されていますよね。
14 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

 「3年B組金八先生」第6シリーズでは嘉代正臣役を演じた『 佐々木和徳』現在は?!

「3年B組金八先生」第6シリーズでは嘉代正臣役を演じた『 佐々木和徳』現在は?!

幼時より劇団に入り、マクドナルドなどのCMや「みにくいあひるの子」や「神様、もう少しだけ」・「3年B組金八先生」では嘉代正臣役を演じた佐々木和徳さん。2017年以降活動が見られません💦気になりまとめてみました。
ギャング | 87 view
数々のドラマや映画で活躍した天才子役の『三觜要介』現在は〇〇で働いている・・・。

数々のドラマや映画で活躍した天才子役の『三觜要介』現在は〇〇で働いている・・・。

1994年にNHK「春よ、来い」で子役デビューした三觜要介さん。数々の作品で天才子役ぶりを発揮されていました。2009年頃に芸能界を引退され現在は〇〇で働いているようです。
ギャング | 152 view
田村正和主演のドラマ「さよなら、小津先生 」の名子役『池田 貴尉』!!

田村正和主演のドラマ「さよなら、小津先生 」の名子役『池田 貴尉』!!

数々の作品で名子役ぶりを発揮した池田貴尉さんこの方も引退されています。懐かしく思いまとめてみました。
ギャング | 104 view
若松孝二監督「金瓶梅」など6作品!CS衛星劇場で「令和によみがえる。懐かしのちょいレア劇場」が放送!!

若松孝二監督「金瓶梅」など6作品!CS衛星劇場で「令和によみがえる。懐かしのちょいレア劇場」が放送!!

CS放送「衛星劇場」で放送中の「令和によみがえる。懐かしのちょいレア劇場」の8月放送分にて、中国の古典を映画化した異色の文芸エロティック・ロマン「金瓶梅」、風間健、五十嵐淳子が出演したアクション「少林寺拳法 ムサシ香港に現わる」など6作品が放送されることが決定しました。
隣人速報 | 128 view
ウルトラシリーズや仮面ライダーシリーズで数々の作品に出演した『小山裕達』現在は〇〇だと言う・・・。

ウルトラシリーズや仮面ライダーシリーズで数々の作品に出演した『小山裕達』現在は〇〇だと言う・・・。

1997年にドラマ「ねらわれた学園」でデビューされた小山さん。ウルトラシリーズや仮面ライダーシリーズでは数々の作品 に出演されていました。現在は引退され〇〇だと言います。
ギャング | 186 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト