2000年に表参道にグローバル旗艦店をオープンさせた「ベネトン」ですが、それから14年後の2014年に表参道店は閉店しました。
更に50店舗ほどあった全国の店舗も順次閉店していったのです・・・。
何があったの???
更に50店舗ほどあった全国の店舗も順次閉店していったのです・・・。
何があったの???
表参道店の前を頻繁に歩いてきたが、お店の中に入ったのは数えるほどしかない。
1980年代の成功の方程式をそのまま展開していた印象が強く、取材対象として興味を引かれなかったからだ。
「ベネトンO・SO・ROキャンペーン」をするも・・・。
2014年12月 には「ニットがつなげるみんなの輪 ベネトンO・SO・ROキャンペーン」として、女優・モデル・アーティストとして活躍する土屋アンナさんと、長年彼女のバンドメンバーとして連れ添って信頼しているギタリスト・牧野雄至さんがキャンペーンモデルをつとめていました。
で、日本限定アイテムとしてニット、マフラーなどがキャンペーン商品として発売されています。
で、日本限定アイテムとしてニット、マフラーなどがキャンペーン商品として発売されています。
O・SO・ROキャンペーン ベネトン×土屋アンナの「繋がり・絆」 | ファッション | Omosan Street オモサン ストリート 表参道・原宿限定ファッションフリーマガジン

読んで歩いて好きになる 原宿・表参道限定情報マガジン【オモサン・ストリート】
日本市場から「ベネトン」が撤退!!
キャンペーンや全国の店舗も順次閉店し人件費削減を行った「ベネトン」ですが、2024年10月25日に 日本市場から撤退することを同国法人の公式Instagramにて発表しフォロワーにグローバルアカウントへの移行を促しました。
ベネトンは買えないの?
順次閉店していった「ベネトン」ですが、しばらくはオンラインのみの販売を展開していましたが現在すでに、公式オンラインストアやゾゾタウン、楽天ファッションでの取り扱いが終了しているので、新品ならイタリアのサイトで直輸入するか、ヤフオク・メルカリ等の古着しかないようです・・・。
最後に・・・。
いかがでしょうか?
また面白そうなネタがあったらまとめてみたいと思います。
また面白そうなネタがあったらまとめてみたいと思います。
おすすめ記事
女の子に拳銃を!!色々と問題にもなりましたスケボーのブランド”BITCH”!!

1990年代半ばスケボーのブランドとして販売された「BITCH」。当時は街中やたら着てる人がいたのでボーダーじゃなくても知っている人は多いのではないでしょうか?そんな”BITCH”のお話でも・・・
ヤンキー・極道・御用達だったGALFY(ガルフィー)がオシャレに進化しとる!!

若い方には馴染みが無いブランドだと思いますが、30代以上でヤンキーをカジった方ならビンゴ世代のブランド、カワイイ犬のキャラクターでお馴染みのガルフィー。このガルフィーが現在進化しているそうです。
90年代後半~00年代初頭に小中学生の間で流行した!『BAD BOY』見覚えあるのでは?!

1982年 にアメリカ・カリフォルニア州にて誕生したファッションブランド「バッド・ボーイ」日本では1996年に登場し主に全国の小中学生男子の間で流行しました。