ニュー・ウェイヴ
「ニュー・ウェイヴ」に関する記事一覧です。
![日本の音楽界において特異な存在であり続けるムーンライダーズの貴重な映像で綴る70年代をご覧あれ!](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/015/782/square/9485c570-0bac-4030-ac19-71e0039681fb.gif?1680857711)
日本の音楽界において特異な存在であり続けるムーンライダーズの貴重な映像で綴る70年代をご覧あれ!
ムーンライダーズはカルトな人気を誇る一方、6人のメンバー全員がプロデューサーとしても活動しているという稀なバントで、日本の音楽界への影響は計り知れません。今の彼らからは想像できない70年代のムーンライダーズ集めてみました。
obladioblada | 2,186 view
![1983年に行われたトーキング・ヘッズのライブは、いまだに誰も超えることの出来ないとてもユニークなものでした](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/011/770/square/db41d54b-8cde-4da7-ba2c-b0749bb0fd70.jpg?1492827346)
1983年に行われたトーキング・ヘッズのライブは、いまだに誰も超えることの出来ないとてもユニークなものでした
トーキング・ヘッズの5枚目のアルバム「スピーキング・イン・タンズ」のツアーは、何もないステージで1人でギターを弾きながら歌うところから始まります。ステージが進むにつれてメンバーが1人ずつ増えていき、同時にステージセットが組み上がっていくというそれまでにない、とてもユニークなものでした。その模様を収録したのが「ストップ・メイキング・センス」というアルバムであり映画です。いまだかつてない、この画期的なこのステージをご紹介します!
obladioblada | 14,692 view
![UKパンクの最重要バンドにして世界最高峰のビートバンド、ザ・ジャムの魅力はライブにあり!](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/011/131/square/6ed0b729-b0f9-43fd-9838-b44fc7f5620a.jpg?1488280906)
UKパンクの最重要バンドにして世界最高峰のビートバンド、ザ・ジャムの魅力はライブにあり!
パンク・バンドとしてデビューしながらも、幅広い音楽性を取り入れUKロックの歴史を塗り変えてしまったザ・ジャム。その最大の魅力はライブ!ザ・ジャムのデビューから解散までを音と映像でリアルに追体験できる「ファイヤー・アンド・スキル」と「アバウト・ザ・ヤング・アイデア+ライヴ・アット・ロックパラスト 1980」をご紹介します。
obladioblada | 4,124 view
![ゴスロリの元祖ともいえるストロベリー・スウィッチブレイドは、とってもカワイイんです](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/010/348/square/b03abbb4-755b-4811-baba-60f9b38b55af.jpg?1482143722)
ゴスロリの元祖ともいえるストロベリー・スウィッチブレイドは、とってもカワイイんです
キツ目のメイクと水玉模様で一世を風靡したストロベリー・スウィッチブレイド。今となってはゴスロリといってもいいようなファッションにポップな楽曲がとてもよく合っていました。活動期間は短かったのですが、その良質なポップ・ソングは再評価される価値があります。
obladioblada | 4,061 view
![魅惑的なエレクトリック・ポップの甘い夢、ユーリズミックス](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/010/207/square/c66f0b96-2e9f-4c0a-8836-a0535d0dcf07.jpg?1481178561)
魅惑的なエレクトリック・ポップの甘い夢、ユーリズミックス
一度聴くと癖になってしまうエレクトリック・ポップとそれを歌う中世的なビジュアル・イメージのアニー・レノックス。それがひとつになって生まれたのがヒット曲「スイート・ドリームス」で有名なユーリズミックスです。ちょっと危険な感じの甘い夢をどうぞ。
obladioblada | 6,440 view
![80年代の幕開けを華々しく飾ったバンド、バグルス。](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/010/026/square/c8f00070-9788-4b72-8e69-76b5b31a529a.jpg?1480306859)
80年代の幕開けを華々しく飾ったバンド、バグルス。
大ヒット曲「ラジオ・スターの悲劇」で知られるバグルス。この曲を聴くと80年代の華やかなイメージが蘇ります。音楽にも日本経済にも勢いがあった華々し80年代を思い出すにピッタリのバグルスをご紹介します。
obladioblada | 4,692 view
6 件