昭和のお風呂の入り方
2019年3月9日 更新

昭和のお風呂の入り方

昭和40年代のお風呂の入り方は今とはずいぶん違う入り方だったように思います。 懐かしいものなど、当時を振り返ってみました。

7,239 view
Amazon.co.jp : オーエ JN アカスリ タオル ストライプ 約28×90cm 日本製 : ホーム&キッチン (2088401)

昭和30年。ミヤマ全織という会社の撚糸工場の職工さんが
「レーヨンの撚り糸で手の油汚れを落とす姿」をヒントに
初代長竹芳夫さんがレーヨンアカスリを考案したそうです!

湯船に浸かってからの方が、アカがよく出ますね。
こすり過ぎに注意です。
アカスリタオルを使いすぎて、良く穴があいていました!

牛乳石鹸良い石鹸

牛乳石鹸共進社 - Wikipedia (2088422)

現在「牛乳石鹸」は赤箱と青箱が発売されています。
かつては全国向けの白箱と、九州地方限定で緑箱も発売されていたそうですよ。

商標に「牛」を使用しているのも、「商ひは牛の歩みの如く」という格言からだそうです。
牛が真面目で親しみのある動物であることから採用されたそうですよ。
何事もコツコツ積み重ねることが大事なんですね!
牛乳石鹸のあるときは、あまりの香りの良さにうっとりしました。
身体を洗うとき、今ならボディソープですね。最近は泡で出てくるタイプのものも出てきています。今はもうありませんが、お風呂屋さんにしか売っていない、牛乳石鹸「花嫁」というのもあったそうです。
2019年3月19日まで牛乳石鹸とBEAMSがコラボした銭湯のイベントをやっている様子です。

うぐいすのふん!

Amazon | うぐいすの粉 容器入り | 美容文化社 | 洗顔パウダー 通販 (2088971)

うぐいすのふんを乾燥し、粉末にした洗顔パウダー。タンパク質分解酵素で、洗顔後のお肌をすべすべにするそうですよ。
実際に使ったことはなかったのですが、薬局に「うぐいすのふん」という看板出ていませんでしたか?
洗顔に使ったそうです。

シャンプーとリンス

当時のシャンプーのボトルは緑色や水色などだったような。
それに対してリンスってピンク系が多かったように記憶しています。
今はシャンプーのボトルには触ってわかるようにギザギザが
ついていますね!
数十年前のシャンプー

数十年前のシャンプー

エメロン、シャワラン、バスボン、もう少し経つと、「恋コロン髪にもコロンヘアコロンシャンプー」なんていうのもありましたね!
昔はシャンプーも石鹸だったり、粉状だったりしたようですね。
リンスですが、今はコンディショナーとかトリートメントになりましたね。大抵は地肌につけて洗い流しますが、この頃は洗面器にキャップ1杯を溶かして、洗面器に髪の毛をつけていましたね。
昔のリンスのしかた

昔のリンスのしかた

キャップ一杯をはかるのが、子供の私は結構緊張したものでした。
洗面器を床に置くと、頭に血がのぼるので、
椅子の上とか、風呂桶の蓋の上に置いたりしましたね!
via ルピナス
リンス」(rinse)とは英語で「すすぐ」の意味から来ている。製造技術が発達していない時代、シャンプーは石鹸に近いアルカリ性の成分だったため、洗髪後にアルカリ成分が付着しキューティクルが開いてしまい、これを中和するため最後に酸性の水溶液(クエン酸等)で髪をすすぐ必要があったことに由来する。

ぬか湯

Amazon | 認証を受けたJAS有機栽培米(3年以上無農薬・無化学肥料栽培)だけを精米した米ぬか 1kg×2パック | 京の米職人 | 雑穀・古代米 通販 (2089452)

米ぬかは、今でも食用だけでなく石鹸が販売されていたり、米ぬか酵素風呂も話題になっていますね。
時々、米ぬかを布の袋に入れて、口を絞ったものをお風呂に入れました。
お湯が真っ白になって、ちょっと匂いはしましたけれど、お肌はツルツル。
小さかったので、もともとツルツルでしたけど・・・。
バスクリン以外にも、こんな風にしてお風呂を楽しみました。

ぬか袋

石鹸がなかった頃、ぬか袋で体をこすったそうです!
今でもぬか袋は販売されています。
良いものは残っていくんですね。

【楽天市場】【メール便送料無料】ニード 布袋入洗い粉 81G 昔なつかしいぬか袋タイプの布袋入洗粉 1個 (洗顔 パウダー):日用品&生活雑貨の店「カットコ」

485
明治発売の超ロングセラー!発売以来、日本女性の素肌をなめらかに磨き上げてきました!/4904546000011/送料無料/。【メール便送料無料】ニード 布袋入洗い粉 81G 昔なつかしいぬか袋タイプの布袋入洗粉 1個 (洗顔 パウダー)
46 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

昔のアニメや漫画でよくある、空き地の土管の謎!!

昔のアニメや漫画でよくある、空き地の土管の謎!!

アニメや漫画等で子供たちの遊び場として登場する空き地。で、必ずといっていいほど三つ重なった土管ががありますよね。空き地には定番の様に置いてあり何故なのか気になり調べてみました。
ギャング | 10,723 view
4月29日は昭和の日!「カンロ飴復刻版」「ナッツボン復刻版」が復刻版パッケージで登場!!

4月29日は昭和の日!「カンロ飴復刻版」「ナッツボン復刻版」が復刻版パッケージで登場!!

カンロ株式会社より、昭和の日(4月29日)に合わせて発売初期のパッケージデザインをアレンジした「カンロ飴復刻版」と、1974年当時をイメージしたパッケージデザインの「ナッツボン復刻版」が現在好評発売中となっています。
隣人速報 | 56 view
幼少時代から70年以上続く芸能生活まで!『鶴瓶ちゃんとサワコちゃん~昭和の大先輩とおかしな2人~』に浅丘ルリ子が出演!!

幼少時代から70年以上続く芸能生活まで!『鶴瓶ちゃんとサワコちゃん~昭和の大先輩とおかしな2人~』に浅丘ルリ子が出演!!

全国無料放送のBS12 トゥエルビにて、笑福亭鶴瓶と阿川佐和子がMCを務めるトークバラエティ「鶴瓶ちゃんとサワコちゃん~昭和の大先輩とおかしな2人~」が放送中です。
隣人速報 | 44 view
172ページの大ボリューム!「『ウルトラセブン』&『ウルトラマンレオ』レア画像選集 モノクロームカットの世界」が発売!!

172ページの大ボリューム!「『ウルトラセブン』&『ウルトラマンレオ』レア画像選集 モノクロームカットの世界」が発売!!

玄光社より、制作時の貴重なショットを中心としたモノクロ写真を収録した書籍「『ウルトラセブン』&『ウルトラマンレオ』レア画像選集 モノクロームカットの世界」が現在好評発売中となっています。
隣人速報 | 70 view
巨匠・横山光輝の生誕90周年記念!『Selected Works』電子版第2期として『三国志』など全16作品が配信開始!

巨匠・横山光輝の生誕90周年記念!『Selected Works』電子版第2期として『三国志』など全16作品が配信開始!

クリーク・アンド・リバー社より、漫画家・横山光輝(よこやま・みつてる)の生誕90周年を記念した漫画選集『Selected Works』の電子版が制作され、第1期・全18作品の配信が完了しました。
隣人速報 | 82 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト