昭和のお風呂の入り方
2019年3月9日 更新

昭和のお風呂の入り方

昭和40年代のお風呂の入り方は今とはずいぶん違う入り方だったように思います。 懐かしいものなど、当時を振り返ってみました。

7,010 view

風呂桶

木桶風呂(鉄砲風呂)

木桶風呂(鉄砲風呂)

風呂桶の上部には上がり湯用の仕切りがありましたね。
仕切りの中のきれいな方のお湯で体を流してから浸かったり、
上がり湯でまた流したりしましたね。
こういう小さなマナーのようなものが生活の中に息づいていましたね。
風呂桶の下の部分で沸かしていたので、下からどんどん熱くなってきました!
その頃熱いのが苦手だったので、火を止めてもらってから、
ぬるくなるのを我慢して入った記憶があります。
昔は風呂桶も桶も手桶も椅子もすべて木製でした。風呂桶は高さがあって、子供は椅子を使わないと中に入れませんでしたね。お掃除は亀の子タワシでこすりました。ヌルヌルするので大変でした。

お風呂でのいまむかし


昔は固形石鹸に日本手拭いやへちまなんかも使いませんでしたか?

週に一回はアカスリしたり、かかとは軽石でこすったり。子供は軽石はあまり関係無かったですね。

軽石

Amazon | 最高級天然軽石 | 永豊堂 | 軽石 通販 (2088408)

火山砕屑物。白ないし淡色のガラス質で、内部のガスの吹き出した小さい穴が多数あり、しばしば水に浮くそうです。あかすりに使い、軽量ブロックの原料とするそうです。浮き石。
(大辞林 第三版の解説より)
天然のものは良いですね!

日本てぬぐい

【楽天市場】【日本手ぬぐい】【メール便{P16}】粋な男の手拭 [1]風雷神[2]龍×曲輪繋ぎ文様[3]歌舞伎市松[4]だるま[5]鯉の滝昇り[6]龍虎 [てぬぐい,手ぬぐい,手拭い,日本製,白黒紺緑灰]【着物/きもの/キモノ】(zr):京越卸屋 (2088418)

てぬぐいは昔は食器を拭いたり、おしめにしたり、妊婦さんのお腹に巻いたりもしたらしいです。
染色も、有名な豆絞りの他にも、小紋柄 、四季、名所柄が施されたものなど、様々な柄があったようです。 
渋い手ぬぐいより、赤い色の入ったかわいらしい手ぬぐいを使いたくて、姉妹でけんかになったこともありました。

へちま

ヘチマ - Wikipedia (2089401)

へちま(糸瓜、天糸瓜.) はインド原産のウリ科の一年草。 また、その果実のことだそうです。
Amazon.co.jp: マーナ ボディースポンジ へちま・ひも付 B-911: ホーム&キッチン (2089050)

今は緑のカーテンにも使用されるへちまですね。
食用にもなるようです!

へちまたわしの作り方

【用意するもの】
①大きくなりすぎたへちまの実
②カッターナイフ(包丁でも良いです)
③バケツ
④水
【作り方】
①へちまの実を適当な大きさに切る。
②へちまの皮を剥く。
③種を取り除く。
④バケツに水を張り、へちまを入れる。
⑤数日置く。※腐敗臭がするので注意です!
⑥へちまを取り出し繊維だけにして乾燥させる。
お好みで、紐など付けて下さい!
へちまといえば、小学校で育てた時に、先生から「へちま水」を教わりました。

へちまの化粧水

化粧水をつけている人のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや (2089487)

肌に直接つけるものは、やっぱりオーガニックなものが
良いですよね。
へちまの茎を切って、瓶に入れるとへちま水が溜まります。
それを濾して、エタノールやグリセリンをいれると出来上がりです!
今もへちま化粧水は販売されていますね。
         

アカスリタオル

46 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

昔のアニメや漫画でよくある、空き地の土管の謎!!

昔のアニメや漫画でよくある、空き地の土管の謎!!

アニメや漫画等で子供たちの遊び場として登場する空き地。で、必ずといっていいほど三つ重なった土管ががありますよね。空き地には定番の様に置いてあり何故なのか気になり調べてみました。
ギャング | 10,341 view
【訃報】俳優・声優の鈴木瑞穂さん死去。「スター・ウォーズ」ダース・ベイダーの吹き替えなど名脇役として活躍。

【訃報】俳優・声優の鈴木瑞穂さん死去。「スター・ウォーズ」ダース・ベイダーの吹き替えなど名脇役として活躍。

名脇役として映画・ドラマ・舞台などで幅広く活躍した俳優・声優の鈴木瑞穂(すずき みずほ)さんが19日、心不全のため東京都内で亡くなっていたことが明らかとなりました。
隣人速報 | 306 view
劇作家・寺山修司の没後40周年!『書を捨てよ、町へ出よう』1967年刊の初版が完全復刻!イラストは横尾忠則!

劇作家・寺山修司の没後40周年!『書を捨てよ、町へ出よう』1967年刊の初版が完全復刻!イラストは横尾忠則!

株式会社トゥーヴァージンズより、劇作家・寺山修司の没後40年を記念した書籍『書を捨てよ、町へ出よう』が発売されます。
隣人速報 | 107 view
アメリカのホームコメディ・ドラマ『奥さまは魔女』のトリビアを7つご紹介!!

アメリカのホームコメディ・ドラマ『奥さまは魔女』のトリビアを7つご紹介!!

1964年から1972年までアメリカABCで放送されたのホームコメディ・ドラマ『奥さまは魔女』。日本では1966年から日本語吹替版で放送されました。そんなドラマ「奥さまは魔女」のトリビアを紹介。
ギャング | 729 view
知られざるブラック・ジャックの姿に注目が集まる!手塚治虫『ブラック・ジャック ミッシング・ピーシズ』が発売決定!!

知られざるブラック・ジャックの姿に注目が集まる!手塚治虫『ブラック・ジャック ミッシング・ピーシズ』が発売決定!!

リットーミュージック内で文芸・カルチャー関連を扱う出版レーベル・立東舎より、『ブラック・ジャック ミッシング・ピーシズ』(手塚治虫:著)が発売されます。
隣人速報 | 281 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト