「ONE PIECE」麦わらの一味の声優まとめ!20年の歴史で交代はある?
2021年11月11日 更新

「ONE PIECE」麦わらの一味の声優まとめ!20年の歴史で交代はある?

1997年から週刊少年ジャンプで連載され、1999年からアニメ放送されている「ワンピース」。20年以上続く長寿アニメとなりつつありますが、声優の交代などはあったのでしょうか?今回は麦わらの一味の声優をまとめてみました。

802 view

モンキー・D・ルフィ

Amazon | 缶バッジ ワンピース 輩缶バッジ 第5弾 PINK & GOLD 麦わらストア モンキー・D・ルフィ | アニメ・萌えグッズ 通販 (2311400)

主人公・ルフィの声優は田中真弓さんです。

田中さんは当時、すでに同じジャンプ作品で爆発的なヒット漫画となった「ドラゴンボール」のクリリンを演じていました。田中さんといえばクリリンという人も多いでしょう。

だから同じジャンプ作品で、主役というのは難しいかもしれないなという気持ちでオーディションを受けたそうなのですが見事合格。

今やルフィは田中さん以外考えられないですね。そして、20年以上放送されているわけですから最も長く演じた役はルフィになっています。(クリリンも今でも担当されていますが、「ドラゴンボール」のアニメはブランクがあるため)

ちなみに、アニメ放送開始前に「ジャンプ・スーパー・アニメツアー'98」でワンピースのアニメが放送されたのですが、その時は現在のキャストとは異なりました。ルフィ役は高乃麗さんが担当されていたんですよ。

ロロノア・ゾロ

 (2310490)

ロロノア・ゾロ役は中井和哉さん。

中井さんはゾロ役を希望していてワンピースのオーディションを受け、見事ゾロ役に決まったそうです。

中井さんはゾロのことを「麦わらの一味の中では、唯一ルフィを立てることを意識している人物」、「かっこいいところと方向音痴なところの両方があってのゾロ、だけどかっこよさが買っていないとダメ、と話しているそうです。キャラへの愛着が感じられますね。

ちなみに、ゾロやくをやってから剣士役のオファーが多くなった中井さんですが、実際は先端恐怖症だそうです。

ゾロの幼少期は浦和めぐみさん。前述のアニメ放送前のOVAでは高木渉さんがゾロを演じていました。

ナミ

 (2310493)

ナミ役は岡村朋美さん。オーディションはゾロ役の中井さんと同じ組だったそうです。同じ組にゾロとナミがいたなんてすごいですよね。オーディションで読んだ原稿は「アーロンパーク編」でナミがルフィに助けを求めるシーン。「助けて」と言ったらその人が死んでしまうと思っているナミが「助けて」と言えるほど信頼できる人に出会った大事なシーンだと語っています。一番思い入れのあるシーンだそうですよ。

ナミ役は2021年現在も岡村さんですが、2001年(第70話から78話)は産休のため休んでいます。その時は山崎 和佳奈さんが代役を務めました。長いアニメですと女性声優さんはそういうこともありますよね。

OVA版は豊口めぐみさんでした。

ウソップ

 (2310496)

ウソップは山口勝平さん。山口さんは元々原作のファンで、ルフィを演じたくてオーディションを受けたそうです。ですがルフィ役には落ちてしまいウソップのオファーが来て、それを受けた形で決まりました。

原作のファンですから当然嬉しかったのですが、とまどいもあったそうです。原作を読んでいてウソップの声だけイメージがわかなかったのだとか。ですが、ウソップといったら山口さんの声しか考えられないですよね。

山口さんは「らんま1/2」の早乙女らんま、「犬夜叉」の犬夜叉、「名探偵コナン」の工藤新一と怪盗キッドなど主人公キャラが多いですが、マスコットキャラクターなどを演じることもありますし、演技が幅広いですよね。ですから、ウソップにもぴったりだったのではないでしょうか。

サンジ

 (2310499)

サンジ役は平田 広明さん。ジョニー・ディップやユアン・マクレガーなどの吹き替えを担当することが多い声優さんです。

サンジは仲間と別行動することが多いので、原作者の尾田先生になぜなのか聞いたことがあるそうです。答えは「たくさんキャラクターが出てくる時、サンジがしゃしゃり出ると収集がつかなくなるから」と言われたそうです。どこまで本当かわからないけどこの回答には納得したのだとか。

麦わらの一味はいくつかグループに分かれて行動することが多く、だいたいルフィとウソップは一緒で楽しそうです。そんな中、にぎやかさに負けない面白さを出すにはどうしたらいいかと考えられているそうですよ。

平田さんはサンジ以外の役でワンピースに出演する時「粗忽屋」という名前で登場しています。これにならって、麦わらの一味の声優が他の役をやる時は「粗忽屋〇〇」という名前になっています。

トニートニー・チョッパー

 (2310502)

チョッパーの声優は大谷育江さんです。大谷さんはピカチュウの声優として知られていますよね。世界各国で放送されている「ポケットモンスター」ですが、ピカチュウの声は吹き替えなしで世界共通で大谷さんなんですよ。マスコットキャラや子どもの役も多いのでぴったりですよね。

大谷さんは2021年現在もチョッパー役を担当されていますが、2006年に一度体調不良で休まれています。その時の代役は伊倉一恵さんがつとめました。

ニコ・ロビン

 (2310505)

30 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

声優・田中真弓さんのお仕事まとめ!田中さんといえばクリリン?ルフィ?

声優・田中真弓さんのお仕事まとめ!田中さんといえばクリリン?ルフィ?

ドラゴンボールのクリリン、ワンピースのルフィなど印象的な役が多い声優の田中真弓さん。あなたはどの作品を最初に思い浮かべますか?
saiko | 561 view
【アニメ声優総選挙】声優が選ぶ声優「BEST25」!!

【アニメ声優総選挙】声優が選ぶ声優「BEST25」!!

こんな総選挙がいままであったかしら?声優が声優に投票し、声優界のNo1を決める「アニメ声優総選挙」。あなたの大好きなキャラクターの声優さんは何位だったかしら?BEST25に選ばれた声優さんの代表的なキャラクターもまとめて紹介しちゃうわよ!
この人も引退してるんだ!「仮面ライダークウガ」の桜井剛刑事こと『米山信之』!!

この人も引退してるんだ!「仮面ライダークウガ」の桜井剛刑事こと『米山信之』!!

仮面ライダーシリーズでは「仮面ライダークウガ」桜井剛刑事・「仮面ライダー響鬼」伊佐倉先生を演じた米山信之さん。2016年頃に芸能界を引退しているそうです。気になりまとめてみました。
ギャング | 583 view
90年代から活躍を続ける女性声優を特集!!椎名へきるが表紙を飾る『声優グランプリplatinum』

90年代から活躍を続ける女性声優を特集!!椎名へきるが表紙を飾る『声優グランプリplatinum』

1994年創刊の声優専門誌『声優グランプリ』から誕生した『声優グランプリplatinum(プラチナム)』の表紙が公開。椎名へきるさんが飾る表紙画像と、特典のテレホンカードサイズフォトカードに使われる椎名へきる、國府田マリ子、岩男潤子、横山智佐、櫻井智の画像一覧が解禁されました。
【千葉千恵巳】おジャ魔女どれみ・春風どれみ役で声優としてブレイク!かつてグラビアや写真集で披露した全裸に興奮がお収まらない!

【千葉千恵巳】おジャ魔女どれみ・春風どれみ役で声優としてブレイク!かつてグラビアや写真集で披露した全裸に興奮がお収まらない!

テレビ朝日系列放送のアニメ番組『おジャ魔女どれみ』にて、主人公・春風どれみを演じて絶大な支持を得た千葉千恵巳さん。現在もベテラン勢の声優としてご活躍していますね。今回の記事では、そんな彼女の軌跡をエッチな目線を加えて振り返っていきたいと思います。
tsukumo2403 | 1,381 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト