勝つか負けるか!「ジャンケンマン」
誰でも知ってるジャンケンがそのままエレメカに!
1985年に「サンワイズ」が発売。
何度もリメイクされており、様々なパターンで開発されたため現在でも稼働数の多いエレメカ。
コインを入れると「ジャ〜ンケ〜ン…」とタメてプレイヤーがボタンを押すと「ポン!」という元気な声とともに結果が表示される。
あいこだと「あ〜いこ〜で…」と永遠に続く。
負けるといかにも屈辱的な言い方で「負け!」と吐き捨てるように言われる(笑)
勝つと「やっぴー!」と祝福とともにメダルがもらえる。
ダブルアップできたり、筐体によってはフィーバーで枚数が増えたりする場合もある。
多くの人の記憶にのこる筐体のはず。
全体的に「中の人」のテンションが低めなのが気になるエレメカです。
何度もリメイクされており、様々なパターンで開発されたため現在でも稼働数の多いエレメカ。
コインを入れると「ジャ〜ンケ〜ン…」とタメてプレイヤーがボタンを押すと「ポン!」という元気な声とともに結果が表示される。
あいこだと「あ〜いこ〜で…」と永遠に続く。
負けるといかにも屈辱的な言い方で「負け!」と吐き捨てるように言われる(笑)
勝つと「やっぴー!」と祝福とともにメダルがもらえる。
ダブルアップできたり、筐体によってはフィーバーで枚数が増えたりする場合もある。
多くの人の記憶にのこる筐体のはず。
全体的に「中の人」のテンションが低めなのが気になるエレメカです。
ジャンケンマンフィーバー - YouTube
昭和の名機ジャンケンマンシリーズの一つです。 このバージョンは今はあまり残っていません。 最高メダル枚数は20枚ですが勝率は高めです。(多分)
via youtu.be
都道府県を制覇せよ!「国盗り合戦」
via blogs.c.yimg.jp
すごろくのような感じ?よく考えると結構シュール。
1980年に「コナミ工業」が製造。販売は「レジャック」。
沖縄から北海道を目指すゲーム。
数と絵柄の2種類のルーレットが回るのが特徴。
姫や殿の絵柄だと進めるが、坊主が出たら数字分戻され、ドクロが出ると強制的にゲームオーバーとなる。特定の地域に止まると他の地域に飛んだりも出来た。
音楽が独特で、ゲームオーバー時には葬式行進曲が流れ筐体のイメージもあわせ技でちょっと怖い。この音が怖くて当時、私はあまりこのゲームはやらなかった(笑)
それを補うかのようになぜかプレイしていない時はドラえもんのテーマが流れており今思えば結構シュールだなって思う。
なぜにドラえもん…わかってる…気にしちゃダメ。
友達に聞いても結構知られてなかったのですがそんなにマニアックな筐体ではないと思うのですが…。
沖縄から北海道を目指すゲーム。
数と絵柄の2種類のルーレットが回るのが特徴。
姫や殿の絵柄だと進めるが、坊主が出たら数字分戻され、ドクロが出ると強制的にゲームオーバーとなる。特定の地域に止まると他の地域に飛んだりも出来た。
音楽が独特で、ゲームオーバー時には葬式行進曲が流れ筐体のイメージもあわせ技でちょっと怖い。この音が怖くて当時、私はあまりこのゲームはやらなかった(笑)
それを補うかのようになぜかプレイしていない時はドラえもんのテーマが流れており今思えば結構シュールだなって思う。
なぜにドラえもん…わかってる…気にしちゃダメ。
友達に聞いても結構知られてなかったのですがそんなにマニアックな筐体ではないと思うのですが…。
国盗り合戦 エレメカ - YouTube
駄菓子屋ゲーム博物館で見た国盗り合戦です 2010,07,03
via youtu.be
大好き!「タコの応援団」
引っ掛けもあるよ!キュートな蛸で応援しよう!
かわいい蛸を操作して旗揚げゲーム。
「赤上げる」「白下げる」などの掛け声に合わせてボタンでプレイ。
時々いじわるな「赤、下げないで」「白上げない」などと引っ掛けてくるので要注意。
当時爆笑しながら遊びました。
数年前、京都の某デパートで見かけました。元気に稼働してる姿がうれしかったなあ。
それにしてもこの蛸さんは何を応援しているんでしょうか。
子供向けなのにあえて「蛸」と漢字表記してるのも気になるよ…。
「赤上げる」「白下げる」などの掛け声に合わせてボタンでプレイ。
時々いじわるな「赤、下げないで」「白上げない」などと引っ掛けてくるので要注意。
当時爆笑しながら遊びました。
数年前、京都の某デパートで見かけました。元気に稼働してる姿がうれしかったなあ。
それにしてもこの蛸さんは何を応援しているんでしょうか。
子供向けなのにあえて「蛸」と漢字表記してるのも気になるよ…。
蛸の応援団 エレメカ - YouTube
京都 高島屋でみた 蛸の応援団です 2010、08、08 屋上プレイランドは1月いっぱいで閉鎖されました 2012,02,25
via youtu.be
まさに昭和レトロ!「新幹線ゲーム」
via blogs.c.yimg.jp
10円玉よ、落ちないで…!
1976年に「ニシキ製作所」が開発、発売。
初期のタイプはエレメカとは言え電気を使わず重力とバネを利用したアナログな構造。
パチンコのように設置店がこまめに弾き具合を調整する必要があった。
自分が入れた10円玉がそのまま主役となり、途中、レバーで弾きを調整し、穴に落ちないようにゴールを目指すというゲーム。
10円玉が一回でも穴に落ちたらゲームオーバー。終盤になればなるほど難しくなる。
微妙な力加減が必要となりクリアできる上手い子は人気者となれた。
初期のタイプはエレメカとは言え電気を使わず重力とバネを利用したアナログな構造。
パチンコのように設置店がこまめに弾き具合を調整する必要があった。
自分が入れた10円玉がそのまま主役となり、途中、レバーで弾きを調整し、穴に落ちないようにゴールを目指すというゲーム。
10円玉が一回でも穴に落ちたらゲームオーバー。終盤になればなるほど難しくなる。
微妙な力加減が必要となりクリアできる上手い子は人気者となれた。
10円レトロゲーム!新幹線ゲームⅤゴールすれば景品ゲット!駄菓子屋ゲーム博物館Retrogaming - YouTube
10円レトロゲーム!新幹線ゲームⅤゴールすれば景品ゲット! めっちゃ面白い!1プレイ10円でゴールにたどり着けば景品ゲット! レトロゲームですヽ(・∀・)Retrogaming Japan retro game 次の動画↓next movie↓ https://youtu.be/JAxhA5LUJRg https...
via youtu.be