あんな電卓、こんな電卓ありましたよね
2021年9月12日 更新

あんな電卓、こんな電卓ありましたよね

事務仕事をしていると人の電卓が気になりませんか?ときどき驚くほどの骨董電卓を使っている人に出会います。不思議な電卓などいろいろと集めてみました。

4,156 view

いつ生まれた?

電卓(でんたく)は、計算機の一種で電子式卓上計算機の略です。
1979年(昭和54年)に電卓の呼称が標準化しました。
まだまだ電卓は新しい道具の一つのようですね。
名前の通り電卓は、電子回路によって計算を行い、卓上で使用できる便利な道具です。

世界初の電卓は、1963年(昭和38年)にイギリスでつくられた「Anita」という機械で、
イギリスのBell Punch and Sumlock-Comptometer社が発売した「Anita Mk.8」という製品で、
価格は約1000ドル(当時の36万円)だったそう。
Anita Mk VIII calculator

Anita Mk VIII calculator

日本初の電卓は、1964年(昭和39年)に早川電機(現在のシャープ)が発表・発売した
「コンペット CS-10A」です。

価格はなんと53万5000円、当時の新車価格と同じ値段です。

当時、早川電機は電卓に商機を見い出し、Anitaを購入します。
そして他社の製品を分解してその構造を学ぶ「リバースエンジニアリング」という手法で、
電卓作りのノウハウを身につけ、1年後に自社電卓を発売することになったのです。
シャープ COMPET CS-10A

シャープ COMPET CS-10A

現在は、カード型のものが現れたり、また「電卓」という名前のソフトウェアがパソコンや携帯電話に搭載されるなどしたりして、必ずしも卓上ではなくなっています。

ですが、いまだに事務職等では大活躍していますよね。
現在ものは軽くて、薄くて、電池とソーラー電池からなるもの(下の写真)が主流ですね。
一般的に使用される実務電卓

一般的に使用される実務電卓

電卓戦争

1960年代後半から1970年代前半にかけて、「電卓戦争」と呼ばれる激しい価格破壊と
技術革新による競争が激化した時代だそうです。

電卓の技術革新は、従来、軍事・宇宙産業の需要や高価なコンピュータ向けの需要が
中心だったICに膨大な民需をもたらし、半導体産業を一段と発展させ日本の半導体技
術の向上に影響を与えたのです。

世界初のマイクロプロセッサであるインテル 4004が誕生したのは、電卓戦争の過程な
んだそうですよ。
Intel 4004

Intel 4004

4004を初めて組み込んだ電卓「ビジコン 141-PF」

4004を初めて組み込んだ電卓「ビジコン 141-PF」

電卓と言えばカシオ

<カシオFN-20>
12桁の加算器式事務用電卓です。
デスクトップサイズですが、A4サイズの手提げ鞄に入るくらいの大きさ。
1985年~86年に発売された機種だそうです。

最近は加算式の電卓が少なくなってきましたが、慣れているとこちらのほうが
使いやすいので、壊れない限り使ってしまいますね。

電源は単1電池2本か、ACアダプタです。
カシオFN-20

カシオFN-20

<カシオDS-2>
1973年発表の12桁の電卓です。
ソーラー電池を採用しています。

こちらもまだまだ厚みはありますが、サイズは随分と小さくなり
縦約19.5cm ×横約14.3cm×高さ約3.5cmとなり、デスク上の邪魔にはなりませんね。
カシオの12桁電卓 DS-2

カシオの12桁電卓 DS-2

<カシオ SL-110>
なんと1984年(昭和59年)のグッドデザイン賞を受賞した電卓です。
ソーラー電池を採用の手帳型電卓です。

10桁タイプが、このSL-110。そのほかに8桁タイプ(SL-100)と12桁タイプ(SL-120)。
当時の価格が、4,900円から6,800円となっていました。
カシオ SL-110

カシオ SL-110

シャープも負けていません おもしろ電卓なら

<ソロカル EL-428>
電卓が大衆化し、そろばんに代替する中、そろばんに慣れていた人は足し算はそろばんで、
かけ算を電卓で計算したりしていました。
また、電卓が正しい計算をしているか自信がないため、そろばんで確かめたりもしていました。

そんな時代に生まれたソロカル。1978年に発売された最初のソロカルでは、単4電池2本電源、
1984年に発売されたEL-429では太陽電池を使用しています。

自分は、まだお目にかかったことはないですね。
27 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • e-cal 2021/9/13 08:24

    ポケットコンピュータの原点は関数電卓の延長上改造です
    1980年代にBASICも動かせましたね・・・
    平成中期ころから今日はスマホやタブレットマシーンに替わられましたが
    いまでも、かえって大学の定期や検定試験では電卓を義務付け(の傾向が多い)です

    すべてのコメントを見る (1)

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

70年代後半のフロントボタンモデルを復刻!『CASIO CLASSIC』PREMIUMシリーズ新作が発売!!

70年代後半のフロントボタンモデルを復刻!『CASIO CLASSIC』PREMIUMシリーズ新作が発売!!

腕時計のセレクトショップ「TiCTAC」(チックタック)にて、カシオクラシックの最高峰、プレミアムシリーズ待望の新作が10月13日(金)に発売されます。
隣人速報 | 499 view
シャープが自社の「超古い洗濯機」をツイッターで捜索!大量の写真が押し寄せる!!

シャープが自社の「超古い洗濯機」をツイッターで捜索!大量の写真が押し寄せる!!

大手家電メーカーのシャープ(SHARP)が、ツイッターにて「自社の超古い洗濯機」を現在募集しており、数多くの写真が寄せられる事態となっています。
隣人速報 | 779 view
ミドル世代の憧れ「X68000」のミニ復刻版のクラウドファンディングがスタート!開始早々1億円を超える出資が集まる!!

ミドル世代の憧れ「X68000」のミニ復刻版のクラウドファンディングがスタート!開始早々1億円を超える出資が集まる!!

株式会社瑞起が、1987年にシャープから発売された「X68000」を小型化したリメイク版『X68000 Z LIMITED EDITION EARLY ACCESS KIT』のクラウドファンディングを12月3日にスタートさせ、開始1日で1億円超える出資が集まっていると大きな話題になっています。
隣人速報 | 1,302 view
“家電王国”大阪の歴史を彩った!大阪中之島美術館『みんなのまち 大阪の肖像』展にて「シャープ」の懐かし家電製品が勢揃い!

“家電王国”大阪の歴史を彩った!大阪中之島美術館『みんなのまち 大阪の肖像』展にて「シャープ」の懐かし家電製品が勢揃い!

8月6日(土)から10月2日(日)まで、大阪中之島美術館(大阪市北区)で開催される開館記念展「みんなのまち 大阪の肖像」[第2期]において、人々の暮らしの発展に寄与してきたシャープの製品が展示されます。
隣人速報 | 1,229 view
懐かしのシャープの「旧ロゴ」がフォントになって登場!大手家電メーカーの懐かしロゴを振り返る!!

懐かしのシャープの「旧ロゴ」がフォントになって登場!大手家電メーカーの懐かしロゴを振り返る!!

大手家電メーカー・シャープが過去に使用していたカタカナロゴをフォント化した『シャープ旧ロゴ』が、現在無償公開されているとマニアの間で大きな話題となっています。
隣人速報 | 3,753 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト