元祖SNSはFacebook?MIXI?違います、「ゆびとま」です。
2016年6月23日 更新

元祖SNSはFacebook?MIXI?違います、「ゆびとま」です。

SNSの元祖って聞くとフェイスブックやミクシイの印象が強いでしょうか。いやいや、96年に開設された「この指とまれ!」(ゆびとま)こそ、SNSの元祖ではないでしょうか。

3,514 view

「ゆびとま」とは

ゆびとま(Yubitoma)は、株式会社ケイ・プランニングが運営するウェブ同窓会サイトです。
ゆびとま

ゆびとま

【サイト開設】

小久保徳子が、インターネット上での仮想同窓会を着想し、自らシステム構築をして同窓会サイト「この指とまれ!」を1996年5月に開設。
小久保は、2000年に、自社の有限会社ヌーベルバーグを株式会社ゆびとまに改組し、同社代表取締役に就任。2005年に、代表取締役を退任し、同社取締役名誉顧問となった。

小久保は、2006年長崎県知事選挙に無所属で立候補したが、金子原二郎に大差で敗れた。

【2000年代の経緯】

2007年2月、アドテックスの民事再生法違反事件で社長の下村好男(元組長)、取締役の前田大作、菊地大輔らが逮捕されたことから、小久保の知事選の最中の2006年2月ころに、前田らがゆびとまの経営に加わった疑いが報じられる。

その後、2007年2月21日に経営陣を刷新したが、風評被害による業績悪化で事業継続が困難になり、同年8月29日に株式会社この指とまれへ事業を売却した。事業売却後は、システムやパッケージ開発の業務を行うとする。

【サイトの方向性】

サイト「この指とまれ!」は、2009年5月になり、突然運用を停止。株式会社この指とまれの所在は不明となった。5月2日に発足したとされる「ゆびとま再建委員会」なる団体が中心となり、株式会社ゆびとまエンターテインメントが設立され、同社が仮サイトを作成して、6月14日より運営を引き継いでいる。

旧サービスの再開は断念し、新たなシステムを構築する方針。
その後、2010年8月にゆびとまHD株式会社(株式会社ゆびとまエンターテインメントとは、代表取締役が同一である)によって正式にサービスが再開された。

ゆびとまHD株式会社が閉鎖後は株式会社 ケイ・プランニングに運営が引き継がれ、 風評被害もあったが、同窓会ウェブサイトとしての評価が見直され、利用者数も回復してきている。

2015年現在、株式会社 ケイ・プランニングが運営中である。

「ゆびとま」にまつわる事件について

当時は「SNSはお金になる」の風潮が確かにありました。
様々な思惑を持った人間が「ゆびとま」にも群がったであろうことは容易に想像がつきますね。

「ゆびとま」はコチラから!

現在は運営会社も変わり、着実にサービスを続けているようです。

学校登録数が65,000校。
会員登録数が約200万人とありますから、それでもすごい規模のサービスです。
16 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

大人の女子にとってはどれも懐かしい!女子に人気の記事・スレッド一覧

胸キュンした人多数!ドラマ「花より男子」を振り返ろう!

胸キュンした人多数!ドラマ「花より男子」を振り返ろう!

マーガレットで連載されていた神尾葉子さんの人気漫画「花より男子」は井上真央さん、松本潤さん主演で実写ドラマにもなりましたね。原作との違いなども含めて振り返ってみましょう。
saiko | 1,210 view
川越市立美術館にて「花村えい子と漫画 」開催!約140点に及ぶ原画作品を軸に、制作時期を6つの章に分けて展示

川越市立美術館にて「花村えい子と漫画 」開催!約140点に及ぶ原画作品を軸に、制作時期を6つの章に分けて展示

少女漫画のパイオニアとして活躍した漫画家、花村えい子の展覧会「画業60年のかわいい伝説 花村えい子と漫画」が、2021年8月7日(土)から9月12日(日)まで、埼玉県 川越市立美術館にて開催されます。
姫ちゃんのリボン、赤ずきんチャチャ、こどものおもちゃなどのコラボカフェ『エターナル少女cafe』が期間限定開催!!

姫ちゃんのリボン、赤ずきんチャチャ、こどものおもちゃなどのコラボカフェ『エターナル少女cafe』が期間限定開催!!

「姫ちゃんのリボン」「赤ずきんチャチャ」「ナースエンジェルりりかSOS」「こどものおもちゃ」「満月をさがして」のコラボカフェ『エターナル少女cafe』が、東京・渋谷パルコの「TOKYO PARADE goods&cafe」にて、2月10日から3月21日までの期間限定で開催されます。
隣人速報 | 413 view
アラフォー女性が夢中になった懐かしのオモチャが進化している!現在の姿に驚き!

アラフォー女性が夢中になった懐かしのオモチャが進化している!現在の姿に驚き!

アラフォー世代が子供だった80年~90年代。私たちが当時夢中になったオモチャは現在の子供たちにも引き継がれていますが、30年前後で驚きの進化を遂げています。昔を懐かしみながら、進化したオモチャたちをご紹介していきたいと思います。
snomama | 746 view

関連する記事こんな記事も人気です♪

50歳からのハルメク世代に聞く、なんでもランキング!50歳以上の女性の「普段の生活での困りごと」トップ3は!?

50歳からのハルメク世代に聞く、なんでもランキング!50歳以上の女性の「普段の生活での困りごと」トップ3は!?

「ハルメク 生きかた上手研究所」が、50歳以上の女性へのアンケート結果をもとにした「50歳からのハルメク世代に聞く なんでもランキング」を公開しました。
隣人速報 | 121 view
タマ&フレンズのPOP UP STOREが京王百貨店新宿店で期間限定オープン!サンリオキャラのコラボ商品も都内初登場!!

タマ&フレンズのPOP UP STOREが京王百貨店新宿店で期間限定オープン!サンリオキャラのコラボ商品も都内初登場!!

ソニー・クリエイティブプロダクツのオリジナルキャラクター「タマ&フレンズ~うちのタマ知りませんか?~」が、京王百貨店新宿店にPOP UP STOREをオープンします。
隣人速報 | 49 view
就職氷河期の経済的真実を書いた一冊!『就職氷河期世代の経済学』が好評発売中!!

就職氷河期の経済的真実を書いた一冊!『就職氷河期世代の経済学』が好評発売中!!

日本能率協会マネジメントセンターより、書籍『就職氷河期世代の経済学』が全国の書店、ネット書店にて現在好評発売中となっています。価格は1870円(税込)。
隣人速報 | 90 view
叡山電鉄「700系」最後の未リニューアル車両「721号車」を登場時のカラーリングに変更!「リバイバル721」が運行決定!

叡山電鉄「700系」最後の未リニューアル車両「721号車」を登場時のカラーリングに変更!「リバイバル721」が運行決定!

2025年9月27日に開業100周年を迎える叡山電鉄が、2月1日より700系最後の未リニューアル車両である721号車を、1987年のデビュー当時の「アイボリーとマルーン」のカラーリングに変更し「リバイバル721」として運行することを発表しました。
隣人速報 | 40 view
遊園地・よみうりランドが「ありがとう!さようなら!大観覧車フィナーレイベント」を開催!!

遊園地・よみうりランドが「ありがとう!さようなら!大観覧車フィナーレイベント」を開催!!

遊園地・よみうりランド(神奈川県川崎市多摩区)が、「ありがとう!さようなら!大観覧車フィナーレイベント」を開催します。
隣人速報 | 123 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト