元祖SNSはFacebook?MIXI?違います、「ゆびとま」です。
2016年6月23日 更新

元祖SNSはFacebook?MIXI?違います、「ゆびとま」です。

SNSの元祖って聞くとフェイスブックやミクシイの印象が強いでしょうか。いやいや、96年に開設された「この指とまれ!」(ゆびとま)こそ、SNSの元祖ではないでしょうか。

3,108 view

「ゆびとま」とは

ゆびとま(Yubitoma)は、株式会社ケイ・プランニングが運営するウェブ同窓会サイトです。
ゆびとま

ゆびとま

【サイト開設】

小久保徳子が、インターネット上での仮想同窓会を着想し、自らシステム構築をして同窓会サイト「この指とまれ!」を1996年5月に開設。
小久保は、2000年に、自社の有限会社ヌーベルバーグを株式会社ゆびとまに改組し、同社代表取締役に就任。2005年に、代表取締役を退任し、同社取締役名誉顧問となった。

小久保は、2006年長崎県知事選挙に無所属で立候補したが、金子原二郎に大差で敗れた。

【2000年代の経緯】

2007年2月、アドテックスの民事再生法違反事件で社長の下村好男(元組長)、取締役の前田大作、菊地大輔らが逮捕されたことから、小久保の知事選の最中の2006年2月ころに、前田らがゆびとまの経営に加わった疑いが報じられる。

その後、2007年2月21日に経営陣を刷新したが、風評被害による業績悪化で事業継続が困難になり、同年8月29日に株式会社この指とまれへ事業を売却した。事業売却後は、システムやパッケージ開発の業務を行うとする。

【サイトの方向性】

サイト「この指とまれ!」は、2009年5月になり、突然運用を停止。株式会社この指とまれの所在は不明となった。5月2日に発足したとされる「ゆびとま再建委員会」なる団体が中心となり、株式会社ゆびとまエンターテインメントが設立され、同社が仮サイトを作成して、6月14日より運営を引き継いでいる。

旧サービスの再開は断念し、新たなシステムを構築する方針。
その後、2010年8月にゆびとまHD株式会社(株式会社ゆびとまエンターテインメントとは、代表取締役が同一である)によって正式にサービスが再開された。

ゆびとまHD株式会社が閉鎖後は株式会社 ケイ・プランニングに運営が引き継がれ、 風評被害もあったが、同窓会ウェブサイトとしての評価が見直され、利用者数も回復してきている。

2015年現在、株式会社 ケイ・プランニングが運営中である。

「ゆびとま」にまつわる事件について

当時は「SNSはお金になる」の風潮が確かにありました。
様々な思惑を持った人間が「ゆびとま」にも群がったであろうことは容易に想像がつきますね。

「ゆびとま」はコチラから!

現在は運営会社も変わり、着実にサービスを続けているようです。

学校登録数が65,000校。
会員登録数が約200万人とありますから、それでもすごい規模のサービスです。
16 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

大人の女子にとってはどれも懐かしい!女子に人気の記事・スレッド一覧

高校時代、何を読んでいた?ファッション雑誌まとめてみました!

高校時代、何を読んでいた?ファッション雑誌まとめてみました!

高校時代、何かしら愛読していたファッション誌がある人は多いのではないかと思います。付録なんてついていなくても毎号買っていましたよね。今は廃刊になってしまった雑誌も含め、ティーンが読むファッション誌をまとめてみました。
saiko | 912 view
矢沢あいファンなら「マリンブルーの風に抱かれて」もチェック!

矢沢あいファンなら「マリンブルーの風に抱かれて」もチェック!

「マリンブルーの風に抱かれて」通称「マリブル」。「NANA」、「天使なんかじゃない」、「ご近所物語」などおしゃれ漫画のイメージが強い矢沢あいさんの作品です。最近の作品とはちょっとイメージが違うかもしれませんが、ファンの多い作品ですよ!
saiko | 1,546 view
雑種犬マメタロウが可愛い「まっすぐにいこう。」を覚えている?

雑種犬マメタロウが可愛い「まっすぐにいこう。」を覚えている?

別冊マーガレットで連載されていたきらさんの代表作「まっすぐにいこう。」を覚えていますか?雑種のマメタロウと飼い主郁子たちの繰り広げるハートフルなストーリーです。
saiko | 995 view
80年代~90年代の時代を象徴する漫画家・岡崎京子の世界

80年代~90年代の時代を象徴する漫画家・岡崎京子の世界

80年代から90年代にかけて活躍された漫画家・岡崎京子さん。活動していた時期は短いのですが、過去の作品が復刊されたり、映画化されたりしていて根強いファンも多いです。新しい漫画家として注目を集めた岡崎京子さんの活動を作品を振り返ってみましょう。
saiko | 330 view

関連する記事こんな記事も人気です♪

懐かしの80~90年代アイテムを特集!雑誌『Lightning』2023年4月号が好評発売中!!

懐かしの80~90年代アイテムを特集!雑誌『Lightning』2023年4月号が好評発売中!!

ヘリテージより、雑誌『Lightning(ライトニング)』2023年4月号「俺たちの“懐かしい”は、もはやヴィンテージ。」が現在好評発売中となっています。
隣人速報 | 546 view
1990年代に流行った言葉『成田離婚』💦何んだったんだ?!

1990年代に流行った言葉『成田離婚』💦何んだったんだ?!

1990年代から現在でいう「スピード離婚」の1つで「成田離婚」何て言葉が使われていました。どんなモノだったのか振り返ってみました。
ギャング | 536 view
Z世代が選ぶ!「大人は懐かしいけどZ世代は知らないモノTOP10」が発表される!!

Z世代が選ぶ!「大人は懐かしいけどZ世代は知らないモノTOP10」が発表される!!

バイドゥ株式会社が提供する日本語入力&きせかえ顔文字キーボードアプリ「Simeji」が、Simejiユーザーへアプリ上でアンケート調査『Z世代が選ぶ!!『大人は懐かしいけどZ世代は知らないモノTOP10』」を実施し、そのデータをランキング化した「Simejiランキング」を発表しました。
隣人速報 | 4,786 view
世代間ギャップを大調査!『ニンチド調査ショー 2時間SP』が放送決定!!

世代間ギャップを大調査!『ニンチド調査ショー 2時間SP』が放送決定!!

テレビ朝日系列で毎週木曜日19:00から放送中のクイズバラエティ「ニンチド調査ショー」の2月9日放送分が、2時間特番『ニンチド調査ショー 2時間SP』と題し、枠を拡大して放送されます。
隣人速報 | 236 view
1995年1月17日に発生した阪神・淡路大震災から28年。NHK神戸放送局が特設サイトを開設

1995年1月17日に発生した阪神・淡路大震災から28年。NHK神戸放送局が特設サイトを開設

1995年1月17日に発生した阪神・淡路大震災から28年目となる今日、大きな被害を受けた神戸市などでは発生時刻の午前5時46分に黙とうが行われ、犠牲者を悼みました。
隣人速報 | 138 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト