日本を代表する時代劇の一つ「忠臣蔵」
via www.wajuku.jp
年末時代劇でもおなじみでした
【年末時代劇スペシャル】年末は里見浩太朗!忠臣蔵、白虎隊、田原坂から鶴姫伝奇まで - Middle Edge(ミドルエッジ)
80年代、紅白の裏といったら日テレの年末時代劇でしたよね。里見浩太朗の重厚な演技が年の瀬の訪れを感じさせてくれたものです。有名だった忠臣蔵、白虎隊をはじめ年末時代劇について振り返ります。
忠臣蔵、誰もが一度はみたことあるのではないでしょうか。
赤穂浪士による仇討、過去より現在まで美談として語り継がれています。
ところで忠臣蔵、戦後の映画・テレビドラマだけでも相当な作品数です。
主君の敵、とはいえいったい吉良上野介はあと何回斬られるのでしょうか。
ちょっと心配になりまとめてみました。
赤穂浪士による仇討、過去より現在まで美談として語り継がれています。
ところで忠臣蔵、戦後の映画・テレビドラマだけでも相当な作品数です。
主君の敵、とはいえいったい吉良上野介はあと何回斬られるのでしょうか。
ちょっと心配になりまとめてみました。
1952年 吉良上野介(薄田研二)討たれる「赤穂城・続赤穂城、東映」
1954年 吉良上野介(滝沢修)討たれる「忠臣蔵 花の巻・雪の巻、松竹」
おのれ、浅野め~
滝沢 修(たきざわ おさむ、1906年(明治39年)11月13日 - 2000年(平成12年)6月22日)は、日本の俳優、演出家。宇野重吉とともに劇団民藝を創設した。別表記:瀧澤修、本名:滝沢 脩。
via www.raizofan.net
同年 吉良上野介(瀬川路三郎)再び討たれる「赤穂義士、大映」
殿中でござる~
瀬川 路三郎(せがわ みちさぶろう、1894年2月12日 - 1968年2月23日)は、日本の俳優である。
本名は岡田 茂雄(おかだ しげお)である。瀬川 路雄(せがわ みちお)とも名乗った。
本名は岡田 茂雄(おかだ しげお)である。瀬川 路雄(せがわ みちお)とも名乗った。
1956年 吉良上野介(月形龍之介)討たれる「赤穂浪士 天の巻・地の巻、東映京都」
ぐおお
月形 龍之介(つきがた りゅうのすけ、1902年3月18日 - 1970年8月30日)は、日本の俳優。本名は門田潔人(もんでん きよと)。
戦前から戦後の約半世紀の間時代劇スターとして活躍し、阪東妻三郎、大河内伝次郎、片岡千恵蔵、嵐寛寿郎、市川右太衛門、長谷川一夫とともに「七剣聖」と呼ばれた。
戦前から戦後の約半世紀の間時代劇スターとして活躍し、阪東妻三郎、大河内伝次郎、片岡千恵蔵、嵐寛寿郎、市川右太衛門、長谷川一夫とともに「七剣聖」と呼ばれた。
via stat.ameba.jp
同年 吉良上野介(加藤精一)再び討たれる「忠臣蔵の人々、KRテレビ」
くそっ、画像がみつからんわっ
加藤 精一(かとう せいいち、1889年4月11日 - 1963年8月28日)は、日本の俳優である。本名同じ。坪内逍遙の文芸協会に参加、新劇の初期から舞台俳優として活動した人物として知られる。
via pds.exblog.jp
1957年 吉良上野介(石黒達也)討たれる「 大忠臣蔵、松竹」
via blogs.c.yimg.jp
1958年 吉良上野介(滝沢修)またも討たれる「忠臣蔵、大映」
またもや私か~
滝沢 修(たきざわ おさむ、1906年(明治39年)11月13日 - 2000年(平成12年)6月22日)は、日本の俳優、演出家。宇野重吉とともに劇団民藝を創設した。別表記:瀧澤修、本名:滝沢 脩。
via www.raizofan.net
築地小劇場研究生からキャリアをスタートさせ、同劇場分裂後に新築地劇団の結成に参加、同劇団の中核的存在として活躍。その後も苦楽座、劇団中芸、東京芸術座などの劇団を設立し、新劇運動の中心的指導者となった。晩年は後進の教育にもあたっている。戦中・戦後は映画にも多く出演しており、特に東映時代劇で欠かせない悪役俳優として知られた。