【年賀状といえばプリントゴッコ】35年にわたって日本のお正月、年賀状文化を支えた「プリントゴッコ」について振り返ります。
2016年5月30日 更新

【年賀状といえばプリントゴッコ】35年にわたって日本のお正月、年賀状文化を支えた「プリントゴッコ」について振り返ります。

ケータイやインターネットが普及した現代と違って、かつてはお正月が近づくと年賀状作成が大変でしたね。ひたすら手書きで作る人、文房具屋さんでイラスト付き年賀状を買ってくる人、そして「プリントゴッコ」で年賀状をデザインする人。そんな「プリントゴッコ」は1977~2012年の、実に35年にわたって日本のお正月、年賀状文化を支えてくれました。

54,270 view

年賀状といえば「プリントゴッコ」でした

1977年から 2012年まで提供された「プリントゴッコ」

1977年から 2012年まで提供された「プリントゴッコ」

「プリントゴッコ」は理想科学工業が1977年に製造および販売開始した個人向け小型印刷機シリーズ。
アナログ、デジタル及び対応サイズや紙、布等用途に合わせた数機種のラインナップが存在する。

独特のネーミングは、当時の理想科学工業社長である羽山昇により、「子ども達が家庭で印刷ごっこを楽しむ姿を思い描いて」名付けられた。社内で異論もあったが、羽山の「ごっこ遊びこそ知育の源泉」との説得により決定した。
所ジョージのCMが印象に残っています。

理想科学 プリントゴッコ - YouTube

1986年 所ジョージ

「プリントゴッコ」の仕組み

「プリントゴッコ」の仕組み

「プリントゴッコ」の仕組み

印刷方法の原理の分類によると「孔版印刷」の一種であり、シルクスクリーンもこの分類に含まれる。原稿作成には、カーボンを含む筆記具もしくはコピー、プリンターを使用する必要がある。版は、シルクスクリーンの「スクリーン」に相当する商品名「マスター」もしくは「ハイメッシュマスター」を用いる。

版画におけるスクリーンとは、布のように細かい網目状の薄いシートの構造をした品を指し、プリントゴッコのマスターのシート部分には、ある一定以上の熱で溶ける特殊な化学薬品が薄く塗ってあり、厚紙のフレーム枠で固定されている。なお、プリントゴッコ本体は、製版および印刷の両機能を備えている。

製版は、フラッシュランプを装着したランプハウスと呼ばれるパーツを用いて発光させるため、単3形乾電池が二個必要である。原稿とマスターが密着するよう本体にセットし、フラッシュランプを光らせると、閃光によって発生した熱により、マスターにはカーボンを含む筆記具で書かれた部分のみが転移して、同時に版面に塗布された化学薬品を溶かすため、細かい網目だけが残る。この溶けた部分にのせたインクが通過して印刷が可能となる。

印刷は、製版でフラッシュバルブの熱で溶けた部分に専用インクをのせたマスターを本体にセットし、上から紙に押し当てる(プレスする)と、インクが網目から染み出るように出てくることで実現するため、ガリ版や他の版画で使用するローラーや、スクリーン印刷で必須のスクイージー(英: squeegee)は不要である。メリットとして、印刷時にマスター面でインクの流動が抑えられるため、一枚のマスターでグラデーションのように多色を並べるなどが可能である。

しかし、多少なりとインクの混合は避けられず、回避策としてインクが通らない部分に、粘着剤がついた薄いスポンジ状のシートを貼って区切ることで混ざらずに多色刷りができる。これに対し、シルクスクリーン印刷はローラーもしくはスクイージーを用いるため、インクの位置がずれていき多色刷りには向かず、一色毎に一枚のスクリーンを使用するのが一般的である。
「プリントゴッコ」の使い方ビデオ。

やさしく使う プリントゴッコ PG-10 基本編 - YouTube

「プリントゴッコ」の普及

世界累計で1,050万台も販売された「プリントゴッコ」

世界累計で1,050万台も販売された「プリントゴッコ」

1970年代後半に発売された当初は、葉書サイズの印刷が可能で、特に大量印刷した際のランニングコストの良さから、年賀状や暑中(残暑)見舞い等の用途で急激に普及し、年賀状シーズンには専用の素材集、イラスト集も多数発売された。

その後、名刺サイズやB5サイズ、布に印刷できる機種が発売され、特に前者はアマチュア無線において交信の証拠として交換するQSLカード作成用や、オリジナルのハンドメイドの便せん、封筒や同人誌制作でも多く使われた。

なお、発売当初は、マスターの仕様により、繊細な表現は不得手とされていたが、後年、改良されて網目が細かくなったハイメッシュマスターとそれに対応したインクが開発され、本格的シルク印刷に近い細かな精度の印刷が可能となった。他にも、専用フォトスクリーンの登場で、イラストのみでなく写真データを原稿に使用できるようになった。

また、インクの色数も増えたことで飛躍的に表現力や応用性が向上し、三原色に分解した網点原稿を3つ重ねて印刷することで擬似的に分版フルカラー印刷を実現するセットや素材集、簡易スタンプ作成キットや、布印刷に対応したキットなども発売された。

最盛期には年賀状印刷の定番となり、年末になるとTVコマーシャルはもちろん文具店や量販店に山積み販売されるほどの人気商品に登りつめ、 1987年(昭和62年)に年間最多の72万台を売上げた。累計売上台数は日本を含めた全世界で1050万台。

パソコンやワープロを使った年賀状作成が台頭

電子メールの普及で、年賀状文化自体が衰退⇒プリントゴッ...

電子メールの普及で、年賀状文化自体が衰退⇒プリントゴッコ事業の終了へ

1990年後半、一般家庭でのパソコンの普及率が高まり、併せてインクジェットプリンターの高画質化、低価格化が進むと、原稿作成が容易で画数の多い漢字を小さくきれいに簡単に印刷でき、フルカラー写真の年賀状印刷が可能、機器の準備や後片付けが不要、住所録の管理の容易さなどから多くのユーザーがパソコン利用に移行していった。

プリントゴッコも印刷速度やコストではインクジェットプリンターに見劣りするものではなかったが、やがて市場は逆転することになった。 それでもプリンターでは表現出来ないタッチや発色における根強い人気は健在で、金色・銀色・蛍光色などの特殊インクはインクジェットプリンターでは実現不可のためあえて組み合わせたり、エンボスパウダーを用いた特殊効果など、独自の表現をセールスポイントにして販売は続けられた。

しかし、電子メールが普及したことで、日本の年賀状文化そのものの急激な衰退が決定打となり、プリントゴッコの需要の減少傾向は最早コントロール不可となった事で2008年(平成20年)6月末に本体の販売を終了した。なお、インク、フラッシュランプなどの消耗品の販売はその後も継続していたが、2012年(平成24年)12月28日にプリントゴッコに関連する事業の全てを終了した。

歴代の「プリントゴッコ」をみていきましょう

1977年(昭和52年)5月、ビジネスシヨウでプリントゴッコが発表されました。
以降の「プリントゴッコ」製品についてまとめていきます。

プリントゴッコB6 1977年(昭和52年)9月発売

プリントゴッコB6

プリントゴッコB6

1980 理想科学工業 プリントゴッコ - YouTube

理想、理想、りそうりそうり、ソウリ、総理・・バンザーイ!のパターンですね。ちなみに12月8日は三波伸介さんのご命日です。

プリントゴッコPG-10 1987年(昭和62年)発売

プリントゴッコPG-10

プリントゴッコPG-10

37 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • バーボン 2020/12/2 07:45

    プリントゴッコは家にあったけれど
    年賀状の年に1回しか使わないから
    その度に説明書が必要だったね。
    慣れたら難しくは無いのだけれど
    1つ1つの工程がプチ印刷屋さんみたいで失敗がこわくて慎重にやってた。
    ピカッと光るのだけやらせて!と
    いうヤツもいたな。

    すべてのコメントを見る (1)

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

【訃報】“浪花のモーツァルト”作曲家のキダ・タローさん死去。「かに道楽」「プロポーズ大作戦」「2時のワイドショー」など

【訃報】“浪花のモーツァルト”作曲家のキダ・タローさん死去。「かに道楽」「プロポーズ大作戦」「2時のワイドショー」など

“浪花のモーツァルト”の愛称で知られる作曲家、キダ・タローさん(本名:木田太良、きだ たろう)が14日、大阪府内の自宅で亡くなっていたことが明らかとなりました。93歳でした。
隣人速報 | 259 view
【訃報】俳優・コメディアンの財津一郎さん死去。「キビシ〜ッ!」「〜してチョーダイ!」などの台詞で一世を風靡

【訃報】俳優・コメディアンの財津一郎さん死去。「キビシ〜ッ!」「〜してチョーダイ!」などの台詞で一世を風靡

俳優でコメディアンの財津一郎(ざいつ いちろう、本名:財津永栄)さんが14日、慢性心不全のため東京都内の自宅で亡くなっていたことが明らかとなりました。89歳でした。
隣人速報 | 232 view
清純派だった女優『紺野美沙子』が大バッシングをうけた過去!!

清純派だった女優『紺野美沙子』が大バッシングをうけた過去!!

清純派女優として数多くのドラマに出演していた女優の紺野美沙子さん。過去に大バッシングをうけCMスポンサーが大激怒した事があります。そんな紺野美沙子さんをまとめてみました。
ギャング | 51,023 view
壁に耳あり障子にチアリ!80年代にバラエティ等に出まくってた!『クロード・チアリ』覚えてる?!

壁に耳あり障子にチアリ!80年代にバラエティ等に出まくってた!『クロード・チアリ』覚えてる?!

ギタリストの傍ら80年代はバラエティ番組やクイズ番組の解答者・CM等、に出まくっていたフランス人クロード・チアリさんを覚えてるであろうか?懐かしく思いまとめてみました。
ギャング | 3,478 view
今年もたくさん耳にしました!2021年のCMに採用された昭和~平成の懐かしヒット曲!!

今年もたくさん耳にしました!2021年のCMに採用された昭和~平成の懐かしヒット曲!!

CMを彩るタイアップ曲・使用される楽曲は最新のものから懐メロまで色々ありますよね。CMとのタイアップがヒットの鉄則と呼ばれる時代もありました。この記事では、2021年に放送されたCMに使用されている、90年代以前の名曲にスポットを当ててみたいと思います。
隣人速報 | 2,587 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト