『メトロイドシリーズ』(1986年)シリアスでダークな世界観を貫いているSFアクションゲームの金字塔
2017年1月24日 更新

『メトロイドシリーズ』(1986年)シリアスでダークな世界観を貫いているSFアクションゲームの金字塔

任天堂のコンピュータゲームとしてはやや珍しい、シリアスでダークな世界観を貫いているSFアクションゲーム「メトロイドシリーズ」。ひたすら無機質に淡々と進むイベントと、グロテスクな舞台・キャラクターが、不気味な世界を演出しています。メトロイドシリーズと主人公のサムス・アランのおさらいをしましょう。

42,956 view

メトロイド(ファミリーコンピュータ ディスクシステム(FDS)・1986年8月6日)

メトロイド(ファミリーコンピュータ ディスクシステム(...

メトロイド(ファミリーコンピュータ ディスクシステム(FDS)・1986年8月6日)

『メトロイド』(METROID)は、1986年8月6日に任天堂から発売されたファミリーコンピュータ ディスクシステム用ゲームソフト。ジャンルはアクションゲーム。任天堂によるディスクシステム専用ソフト第5弾で、『メトロイドシリーズ』の1作目。

記念すべき第1作。ディスクシステム専用ソフト。
後に『ゼロミッション』に復刻版として収録され、現在はバーチャルコンソールで配信されている。

惑星SR388から発見された危険な生命体「メトロイド」がスペースパイレーツに奪われた。「メトロイド」を悪用されることを恐れた銀河連邦は、彼らの根拠地、要塞化した惑星ゼーベスを攻略しようとするが失敗する。そこで超一流の戦士サムス・アランに、ゼーベスへの潜入、メトロイドの処分及び要塞の中枢である「マザーブレイン」の破壊を依頼する。
サムスとメトロイドの最初の遭遇を描く。

スペースパイレーツの組員はリドリーとクレイドしか登場せず、敵の大半は惑星ゼーベスの生物となっている。

マップは広大で探索要素が多いが、セルフマッピングをする必要があり(オートマッピングが搭載されるのは『スーパー』以降)、難易度は高い。
ロード回数が少なく、節目節目に入れられているなど、負担が少なくなっているが、ロード自体は数分かかるほど長い。

ファミコンの性質上、今作のサムスはほぼ2頭身で、ヘルメット以外はあまり描き込まれていない。

出典 メトロイドとは (メトロイドとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
地球外生命体「メトロイド」

地球外生命体「メトロイド」

メトロイド (Metroid)は、任天堂のコンピュータゲーム『メトロイドシリーズ』に登場する、ゲームタイトルの由来ともなっている、架空の地球外生命体。

一般的に『メトロイド』とは、透明な緑色の皮膜に赤い核、4本の下アゴを持つクラゲの様な容姿を示す。常に空中を浮遊しながら、他の生命体に密接して、生命エネルギーを吸収し、「浮遊生命体」とも呼ばれる。β線を照射するだけで分裂・増殖(クローン)する特性を持つ。また、活動環境や様々な外部要因によって成長・変態を行う。

元々はゼーベス系鳥人族が惑星SR388に生息する寄生生命体X(エックス)を根絶するべく開発していた人工生命体で、Xに対する完璧な免疫を持つ。

同惑星で開発・研究が行われていたが、スペースパイレーツに惑星ゼーベスを侵略された事で、鳥人族の管理下を離れ野生化、本能に従いあらゆるエネルギーを吸収し尽くす凶暴な生命体へと変貌した。

生体兵器として優れた生態を持っており、スペースパイレーツ等が度々軍事利用を目論むため、多くの作品における事件の発端・およびシリーズの中核要素を担う存在となっている。

メトロイドと言う名称は、鳥人族の古い言葉で「最強なる戦士」という意味を持つ。また、ゲーム開発者曰く「地下鉄(メトロ)とアンドロイドを融合させた造語で、地下迷宮を探索するゲームシステムから連想したものである」と答えている。

出典 メトロイド (架空の生物) - Wikipedia
地球外生命体「メトロイド」は元々はゼーベス系鳥人族が開...

地球外生命体「メトロイド」は元々はゼーベス系鳥人族が開発していた人工生命体

FCメトロイドクリア動画 - YouTube

1986年発売のファミリーコンピュータ ディスクシステム用タイトルを第1作目とするアクションゲームのシリーズ。現在、『メトロイドシリーズ』は主に『メトロイドシリーズ』と『メトロイドプライムシリーズ』の2つに分けられる。

『メトロイドシリーズ』はサイドビュー(舞台を横から見た)型2Dアクションゲーム、メトロイドプライムシリーズはファーストパーソン・シューティングゲームの形をとったアドベンチャーゲームである。

『メトロイドシリーズ』共通の主人公であるバウンティハンター(賞金稼ぎ)の「サムス・アラン」

サムス・アランとは、任天堂のゲーム「メトロイド」シリー...

サムス・アランとは、任天堂のゲーム「メトロイド」シリーズの主人公

フリーのバウンティハンター(賞金稼ぎ)として活躍しており、パワードスーツ着用時の身長は190cm、体重は90kg。パワードスーツは、鳥人族が過去に使用していた、古代の甲冑をモデルにデザインされている。また初代メトロイドではサイボーグであるという設定があったが、 後年の作品では触れられていない。

スターシップを一隻所有しており、毎回新しいものを購入して乗り換えている模様(メトロイドフュージョンでは銀河連邦からの支給品のよう)。

戦闘時はビームやミサイルをはじめとする様々な武器を搭載したパワードスーツを着用している。パワードスーツはサムス専用であり、機能不全などの例外を除けばサムスの意思以外では着脱不可能。

生身の姿は金髪碧眼の地球人女性であるが、これは初代メトロイド発売時に明らかにはされておらず、エンディングで初めて明かされた。

素顔及びスーツを脱いでいる姿を他人に見せることはほとんど無く、基本的にゲームプレイ中に素顔を見ることはできない。

しかし、ゲームクリア時のクリアタイム、アイテム取得率などにより、エンディングなどにおいてご褒美としてサムスの素顔およびスーツを脱いだ全身像を見ることができる。

また、『プライム』シリーズでは時折目と鼻をバイザーの内側の反射によって見ることができる。生身の姿は『フュージョン』まではヘソ出しのノースリーブとビキニ、もしくはホットパンツを着用し、髪型はポニーテールもしくはそれを解いたロングヘアであったり、前髪の形状もバラつきがあったが、『ゼロミッション』以降に発売されたソフトでは全身タイツ風の青色スーツ(ゼロスーツ)を着用し、髪型は寝かせた前髪とポニーテールで目は切れ長といったデザインに統一された。

なお、髪をほどいた姿の設定も無くなったわけではなく、『ゼロミッション』のボーナスイラストや『アザーエム』のエンディングなど私的な場面では解いている様子が見受けられる。『アザーエム』で描かれた銀河連邦所属時代(同作の設定資料では15~17歳ごろとされる)はショートヘアであった。

出典 サムス・アラン - Wikipedia

初代メトロイドは点在する狭い足場をジャンプで渡っていく場面がとても多い

狭い足場をジャンプで渡っていく・登っていく場面が多い。...

狭い足場をジャンプで渡っていく・登っていく場面が多い。このような竪穴をひたすら上っていくエリアでミスすると悲惨なことになる。

この初代メトロイドは点在する狭い足場をジャンプで渡っていく場面がとても多い。にもかかわらずサムスのジャンプは、重力の小さい空間を再現しているためにフワフワしたとても癖のある動きをしていて、コントロールが難しい。竪穴をひたすら上っていくエリアでミスすると悲惨なことになる。ちなみに、このサムス特有のティッシュジャンプはその後の作品にも継承されているが、シリーズが進むにつれてその要素は薄まっている。
狭い足場をジャンプで渡っていきながら、要塞の中枢である...

狭い足場をジャンプで渡っていきながら、要塞の中枢である「マザーブレイン」を破壊しているところ。

メトロイドのエンディングでプレイヤーキャラの「サムス・アラン」の正体が話題を呼んだ。強靱な戦士のサムスが実は女性であった!

メトロイドの5種類のエンディングでプレイヤーキャラの「...

メトロイドの5種類のエンディングでプレイヤーキャラの「サムス・アラン」の正体が話題を呼んだ。

『メトロイド』には5種類のエンディングが用意されており、それはクリアするのにかかった時間により変化し、
10時間以上 - 後ろを向いて泣く
10時間未満 - 左手でガッツポーズ
5時間未満 - ヘルメットを取る
3時間未満 - スペーススーツを脱ぐ(レオタード姿)
2時間未満 - スペーススーツを脱ぐ(ビキニ姿)
という風になっている。

出典 メトロイド - Wikipedia
10時間以上 - 後ろを向いて泣く

10時間以上 - 後ろを向いて泣く

3時間未満 - スペーススーツを脱ぐ(レオタード姿)

3時間未満 - スペーススーツを脱ぐ(レオタード姿)

2時間未満 - スペーススーツを脱ぐ(ビキニ姿)

2時間未満 - スペーススーツを脱ぐ(ビキニ姿)

ロングセラーな定番「メトロイド」の主人公「サムス・アラン」の進化がよく分かる比較写真

ロングセラーな定番「メトロイド」の主人公「サムス・アラ...

ロングセラーな定番「メトロイド」の主人公「サムス・アラン」の進化がよく分かる比較写真

「メトロイド」の主人公「サムス・アラン」の新旧比較

「メトロイド」の主人公「サムス・アラン」の新旧比較

『メトロイド』は発売当初から、1979年に公開されたSF映画の金字塔『エイリアン』の影響を受けているゲームのひとつだと言われていました。

55 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

初代ドラクエの発売日【5月27日】を「ドラゴンクエストの日」にしようとする動きが!そして認定へ・・・!!

初代ドラクエの発売日【5月27日】を「ドラゴンクエストの日」にしようとする動きが!そして認定へ・・・!!

全てのドラクエファンにとっての祝日が誕生!1986年に発売された「初代ドラゴンクエスト」の発売日である5月27日が、日本記念日協会によって「ドラゴンクエストの日」として認定されたことがドラゴンクエスト宣伝担当のツイッターにより明らかとなりました。
隣人速報 | 1,328 view
ファミコン「トランスフォーマー コンボイの謎」敵の弾が小さすぎて即死!赤と青の点滅がヤバかった!!

ファミコン「トランスフォーマー コンボイの謎」敵の弾が小さすぎて即死!赤と青の点滅がヤバかった!!

ファミコン「トランスフォーマーコンボイの謎」は、日本国内のみで1986年にタカラから発売されたアクションゲーム作品です。敵や敵の弾に触れると一撃で死ぬなど、とても難易度の高いゲームでした。
星ゾラ | 11,842 view
「ゼルダの伝説」30周年記念書籍第2弾!「ハイラル百科」3月1日発売!!50以上のキーワードで徹底解説

「ゼルダの伝説」30周年記念書籍第2弾!「ハイラル百科」3月1日発売!!50以上のキーワードで徹底解説

「ゼルダの伝説」シリーズの30周年を記念した「THE LEGEND OF ZELDA HYRULE ENCYCLOPEDIA :ゼルダの伝説 ハイラル百科」が徳間書店から3月1日に発売決定。
red | 1,587 view
ファミコン『サーカスチャーリー』様々なサーカスステージのミニゲーム!コナミから発売されたアーケードゲームの移植作品だった!!

ファミコン『サーカスチャーリー』様々なサーカスステージのミニゲーム!コナミから発売されたアーケードゲームの移植作品だった!!

ファミコンソフト『サーカスチャーリー』は、1984年にコナミから発売されたアーケードゲームを1986年3月4日にソフトプロが移植作品として発表した作品です。サーカスを舞台とした右スクロールアクションゲームで操作が簡単でした。
星ゾラ | 5,534 view
ファミコン「マグマックス」アーケードゲームの移植作!ロボットのパーツを集めて合体する所が魅力的だった!!

ファミコン「マグマックス」アーケードゲームの移植作!ロボットのパーツを集めて合体する所が魅力的だった!!

ファミコンソフト「マグマックス」は、日本物産から1985年に発売されたアーケードゲームの移植作品として1986年に発売されました。地上や地底が、平行して存在しており、どの場面でどちらを進んでも良いという設定になっていました。
星ゾラ | 5,640 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト