難しい時代だな、と正直に感じました。
「良い悪いは別として」という枕詞をつけるのも少しでもリスク回避するための定型文にみたいになっている昨今、そして「お前何様」と言われるのもまた、何かしらの意見をする際には”ほぼ確”として覚悟しなくてはならない時代。
「お前に何が分かるの」とか「当事者の気持ちが分かるかよ」とか、いろんな事態を想定すると静観が正しいとは思うのですけどね。
ちょっとだけ寄稿させてくださいませ。
「良い悪いは別として」という枕詞をつけるのも少しでもリスク回避するための定型文にみたいになっている昨今、そして「お前何様」と言われるのもまた、何かしらの意見をする際には”ほぼ確”として覚悟しなくてはならない時代。
「お前に何が分かるの」とか「当事者の気持ちが分かるかよ」とか、いろんな事態を想定すると静観が正しいとは思うのですけどね。
ちょっとだけ寄稿させてくださいませ。
阪急電鉄「働き方啓蒙」中づり広告に批判、掲示とりやめ
問題視された広告は、阪急電鉄が神戸線など3線で各1編成の車両を「はたらく言葉たち」という書籍から抜粋したメッセージ広告で埋めた「ハタコトレイン」。阪急電鉄と、同著を発行したコンサルティング会社・パラドックスの共同広告事業だ。
1~8両目の車両すべての中づり広告が「毎月50万円もらって毎日生きがいのない生活を送るか、30万円だけど仕事に行くのが楽しみで仕方がないという生活と、どっちがいいか。 研究機関研究者80代」「私たちの目的は、お金を集めることじゃない。地球上で、いちばんたくさんのありがとうを集めることだ。 外食チェーン経営者40代」などの文章で埋められている。
色々な記述がありますが、端的に取り上げられているのが下記の広告文言です。
50万円/月=高賃金、30万円/月=低賃金と仮定し、でも「生きがいのある仕事を選択したいです、私は。」という一文ですね。
で、ネット上では「若手の給料知ってんのか」とか「やりがいの押しつけ」とか諸々と。で、ネット上に怒りのパワーが満ち溢れ、結果炎上→広告取り下げ。
なんといいますか、率直にいって「おい、どうした」って感じします。
まず「研究機関研究者80代」の方の意見とされていますよね。もし自分の父や祖父に面と向かって言われたら、「いや、30だってもらってないし」とか普通に会話するレベルのことだと思うのです。
そして「いや、例えばの話。生きがいを大事にしたほうがいいよってこと」と会話が続くだけだと思うんです。
それから、各記事で散見されるのが「もっと低いけどやりがいもない」「アンタの時代とは違う」みたいな意見から炎上に発展。
多様性を慮りなさい、ということであれば「いやいや、もっと低いけどやりがいあるし」「高収入だからってつまらない仕事と決めつけるな」とかもう少し意見があったってよい。
で、ネット上では「若手の給料知ってんのか」とか「やりがいの押しつけ」とか諸々と。で、ネット上に怒りのパワーが満ち溢れ、結果炎上→広告取り下げ。
なんといいますか、率直にいって「おい、どうした」って感じします。
まず「研究機関研究者80代」の方の意見とされていますよね。もし自分の父や祖父に面と向かって言われたら、「いや、30だってもらってないし」とか普通に会話するレベルのことだと思うのです。
そして「いや、例えばの話。生きがいを大事にしたほうがいいよってこと」と会話が続くだけだと思うんです。
それから、各記事で散見されるのが「もっと低いけどやりがいもない」「アンタの時代とは違う」みたいな意見から炎上に発展。
多様性を慮りなさい、ということであれば「いやいや、もっと低いけどやりがいあるし」「高収入だからってつまらない仕事と決めつけるな」とかもう少し意見があったってよい。
この広告文言だけでいえば
正直「80代の方の意見」という前提にそこまで言うか、という気持ちが強い。
「お前たちの時代はよかったな、逃げきれて」とか、もう見てて発言者の顔がみてみたいツイッターも引用されていて。
冒頭のようなことを前提にしつつも「ちょっと待てって」と思わず一文を記す次第です。
「お前たちの時代はよかったな、逃げきれて」とか、もう見てて発言者の顔がみてみたいツイッターも引用されていて。
冒頭のようなことを前提にしつつも「ちょっと待てって」と思わず一文を記す次第です。
8 件