佐藤安太とは
佐藤 安太(さとう やすた、1924年3月20日 - 2019年2月26日)は、日本の実業家。勲等は勲四等。学位は博士(工学)(山形大学・2010年)。山形大学工学部客員教授、福島工業高等専門学校客員教授、財団法人日本玩具文化財団名誉理事長、特定非営利活動法人ライフマネジメントセンター理事長。おもちゃの王様との異名を持つ。
佐藤安太さんは1924年に福島県いわき市で生まれました。
1945年に山形県米沢市にある米沢工業専門学校化学工業科を卒業し、太平洋戦争後に上京します。
1953年にタカラの前身となる佐藤ビニール工業所設立。当初は有限会社でしたが、その後株式会社化しています。この当時はビニール製の雨合羽や雑貨など、ビニール製品の製造を主要な事業としていました。
その後、空前の大ヒットとなる「ダッコちゃん」を生み出し、社名をタカラに変更し本格的に玩具業界に進出することになります。
数々のヒット作を世に送り出し、タカラの経営から一線を退いた後は、 ライフマネジメントセンター理事長や福島工業高等専門学校客員教授などを務めました。
2019年2月26日に老衰の為亡くなれました。享年94歳でした。
1945年に山形県米沢市にある米沢工業専門学校化学工業科を卒業し、太平洋戦争後に上京します。
1953年にタカラの前身となる佐藤ビニール工業所設立。当初は有限会社でしたが、その後株式会社化しています。この当時はビニール製の雨合羽や雑貨など、ビニール製品の製造を主要な事業としていました。
その後、空前の大ヒットとなる「ダッコちゃん」を生み出し、社名をタカラに変更し本格的に玩具業界に進出することになります。
数々のヒット作を世に送り出し、タカラの経営から一線を退いた後は、 ライフマネジメントセンター理事長や福島工業高等専門学校客員教授などを務めました。
2019年2月26日に老衰の為亡くなれました。享年94歳でした。
略歴
1924年 - 福島県いわき市にて誕生。
1945年 - 米沢工業専門学校化学工業科卒業。
1953年 - 佐藤ビニール工業所社長。
1960年 - 宝ビニール工業所社長。
1961年 - タカラビニール工業所社長。
1966年 - タカラ社長。
1986年 - 黄綬褒章。
1994年 - タカラ会長。
1995年 - 勲四等旭日小綬章。
1999年 - タカラ社長。
2002年 - ライフマネジメントセンター理事長。
2010年 - 山形大学大学院理工学研究科博士課程修了。
1945年 - 米沢工業専門学校化学工業科卒業。
1953年 - 佐藤ビニール工業所社長。
1960年 - 宝ビニール工業所社長。
1961年 - タカラビニール工業所社長。
1966年 - タカラ社長。
1986年 - 黄綬褒章。
1994年 - タカラ会長。
1995年 - 勲四等旭日小綬章。
1999年 - タカラ社長。
2002年 - ライフマネジメントセンター理事長。
2010年 - 山形大学大学院理工学研究科博士課程修了。
タカラトミー 公式ホームページ
※2006年にトミーがタカラを合併し、株式会社タカラトミーが発足。
その為、現在は株式会社タカラとしては存続していません。
その為、現在は株式会社タカラとしては存続していません。
佐藤安太(タカラ)が世に送り出した玩具を振り返る
佐藤安太さんが世に送り出した玩具は、ミドルエッジ世代なら間違いなく懐かしいものばかりです!
中にはタカラが他の企業と共同で開発したものも含まれていますが、どれも昭和を代表する玩具です。
さっそく確認してみたいと思います(^^)/
中にはタカラが他の企業と共同で開発したものも含まれていますが、どれも昭和を代表する玩具です。
さっそく確認してみたいと思います(^^)/
「ダッコちゃん」
ダッコちゃん、だっこちゃんは、1960年(昭和35年)に発売されたビニール製の空気で膨らませる人形の愛称。後に製造元のタカラ(→タカラトミー)もこの名称を使うようになった.。
もともと1960年に売り出された当初は、「木のぼりウィンキー」などの名称で売られていました。
ダッコちゃんはデザイナーの大木紀元さんにより描かれたそうです。ちなみにダッコちゃんのヒントになったのはディズニー映画の『ボクはむく犬』といわれています。
デパートの女子社員が腕に付けていたり、大相撲のテレビ放送で観客が腕に付けているのが放送されるなどで、爆発的な大ヒットとなりました。
まさに昭和の玩具の象徴的存在だったと思います。
ダッコちゃんはデザイナーの大木紀元さんにより描かれたそうです。ちなみにダッコちゃんのヒントになったのはディズニー映画の『ボクはむく犬』といわれています。
デパートの女子社員が腕に付けていたり、大相撲のテレビ放送で観客が腕に付けているのが放送されるなどで、爆発的な大ヒットとなりました。
まさに昭和の玩具の象徴的存在だったと思います。
「リカちゃん人形」
リカちゃん(Licca-chan)はタカラトミー(旧:タカラ)製の着せ替え人形玩具。別称リカちゃん人形、フルネームは香山リカ(Licca Kayama )。累計出荷数は5300万体を超える。人形玩具の域を超え、企業の広告キャラクターなどタレントとしても活動、公式Twitter・Instagramも開設している。
元々ダッコちゃん等のビニール玩具のメーカーだったタカラがそのビニール加工のノウハウを生かして1967年に着せ替え人形市場に参入したのがこの「りかちゃん」でした。
企画にあたり、日本の少女たちがより身近に感じられるようなファッションドールというテーマが掲げられ、小学生という設定になりました。またイラストは漫画家の牧美也子さんが担当しました。
当時はバービー人形が女王として君臨してのですが、追い風を受けてリカちゃん人形が首位となり、日本では着せ替え人形のことをリカちゃん人形とくくって表現する程の知名度になっています。
企画にあたり、日本の少女たちがより身近に感じられるようなファッションドールというテーマが掲げられ、小学生という設定になりました。またイラストは漫画家の牧美也子さんが担当しました。
当時はバービー人形が女王として君臨してのですが、追い風を受けてリカちゃん人形が首位となり、日本では着せ替え人形のことをリカちゃん人形とくくって表現する程の知名度になっています。