ウッ!ハッ!運動会の定番曲『ジンギスカン』謎の中毒性がある本家のステージ動画
2017年10月14日 更新

ウッ!ハッ!運動会の定番曲『ジンギスカン』謎の中毒性がある本家のステージ動画

小学校の運動会や幼稚園・保育園の遊戯での定番曲『ジンギスカン』。 「ジン!ジン!ジンギスカン~」のノリノリでわかりやすい歌は子供にとって印象深いものだったが、どこの国の誰が歌っているのかは知らなかったりする…。 そんな『ジンギスカン』の歌が生まれた経緯や、謎の中毒性がある本家のステージ動画について紹介します。

82,925 view

幼き頃に多くの人が慣れ親しんだ定番曲『ジンギスカン』

キャッチーな「ジン!ジン!ジンギスカン~」のサビ。
やたらと繰り返されるウッ!ハッ!の掛け声。
強烈なインパクトゆえに一度聴いたら忘れない歌、『ジンギスカン』。
運動会などの定番曲『ジンギスカン』

運動会などの定番曲『ジンギスカン』

小気味いいリズムでテンションが上がる『ジンギスカン』は、小学校の運動会やキャンプファイヤー、幼稚園・保育園の遊戯など多くのイベントで流れる定番曲になっている。
歌詞の意味がわからないので洋楽っぽい気がしていたが、どこの国の誰が歌っているのかは知らないまま大人になってしまった…。という方も多いはず。

子供の頃に聴き親しんだ名曲『ジンギスカン』について、どんなアーティスが歌っていたのか、そして圧巻の本家パフォーマンス動画を紹介。

『ジンギスカン』を歌っていたのは西ドイツのアーティストグループ『ジンギスカン』

ジンギスカン=モンゴルの英雄チンギスハーンということは分るため、モンゴルの歌かと思っていた人も多いらしいが実は違う。

西ドイツ(当時)のアーティストグループであるジンギスカン (Dschinghis Khan) が1979年に発表したデビュー曲である。
つまり、ジンギスカンという名のグループが出した同名のデビュー曲であった。
何言っているかわからかった歌詞はドイツ語だったのだ。
(ジンギスカン自身による英語版や、各国語のカバーも発売されている)
ジンギスカン (Dschinghis Khan)

ジンギスカン (Dschinghis Khan)

旧西ドイツの男女6人組アーティストグループ。
グループ名は、モンゴル建国の英雄チンギス・ハーンのドイツ語表記Dschinghis Khan (ジンギス・カン)に由来。
メンバーの出身は西ドイツ以外にも南アフリカ・ハンガリー・オランダという多国籍が大きな特徴。

動画で確認して欲しい。衝撃のステージパフォーマンス

ジンギスカン(1979)歌詞付き

ボーカル5人に対して、ダンサーが1人!?
なぜ、こうなった?

しかし、動画を見れば一目瞭然。
縦横無尽に移動する豪快かつコミカルなダンスで、他の5人以上のインパクトを残している。
「ウォッカ取ってこい」とか「一晩で7人の子供を仕込んだ」とか歌詞もまた豪快。

ジンギスカン(1979)

なぜかステージ後方には「友君」の文字が。
横一列に並べない狭いステージでも息はピッタリ。

モンゴル騎馬軍団をイメージした乗馬っぽい振付けが小気味良い。
楽しそう。
マントを広げ大胆に踊るダンサーの名は、ルイス・ヘンリック・ポンジェッター。
狭いステージの隣であんな大胆に踊られたら、ボーカルは歌いにくそうだ…

一度聴いただけで覚えてしまう曲なのに、このステージアクションを見てしまったら忘れることは決してできないことだろう。

月に一度ぐらい、なんだか無性にジンギスカンの動画を見たくなる。
そんな中毒性のあるパフォーマンスである。

ダンサーを除けばシンプルな振付けなので、忘年会などで集団パフォーマンス芸にすると盛り上がりそう。

経済学者が生み出した異例のヒット曲

このジンギスカンというグループおよび曲は、いわゆる企画モノとして生まれた。
西ドイツの音楽プロデューサー、ラルフ・ジーゲルとその友人で経済学者であったベルント・マイヌンガー博士は、世界中で盛り上がっていたディスコブームに目をつける。

そして、自国西ドイツのグループ、ボニーMの世界的ヒット曲「怪僧ラスプーチン」をモデルにした楽曲を作り、ヨーロッパのポップ・ミュージックの登竜門である「ユーロビジョン・ソング・コンテスト」に応募するためにメンバーを募集し結成したのがジンギスカンである。

なお、ダンサーであるルイスだけは、オーディションの前にからメンバーに選ばれていたという。なんとなく納得…

流行りのディスコミュージックを研究し尽くし、振り付けや衣装を綿密な計算で演出。
作詞作曲も企画者二人が分担し、ベルント・マイヌンガー博士が作詞し、ラルフ・ジーゲルが作曲した。

こうして生まれたジンギスカンのデビュー曲『ジンギスカン』は、結成後4週間で狙い通り「ユーロビジョン・ソング・コンテスト」のドイツ国内予選でグランプリを獲得し、ドイツ代表に選ばれた。

本選では4位に終わったものの、好評を受け発売されたシングルは、西ドイツ国内で4週にわたりチャート1位、50万枚の大ヒットを記録。
さらにヨーロッパにのみならず世界的な大ヒットとなり、日本でもオリコン洋楽シングルチャートで5週連続1位を獲得した。

ジンギスカンのルーツ、「怪僧ラスプーチン」

ボニー・M「怪僧ラスプーチン(Rasputin)」

1970年代〜80年代に活躍したディスコグループ、ボニー・M。
ドイツのみならず世界各国でヒットを飛ばし、ベストアルバム『マジック・オブ・ボニーM』はミリオンヒットを記録した。

日本でも多くのアーティストがカバーしている「ジンギスカン」

本家がヒットした1979年当時には、川崎麻世や渋谷哲平がカバー。
その後も、モダンチョキチョキズやBerryz工房もカバーしており、米米CLUBやSMAPもコンサートで披露している。

また、2000年にミリオンセラーを記録したモーニング娘。の『恋のダンスサイト』においても、掛け声の「ウッ!ハッ!」などがモチーフになっている。

川崎麻世 - ジンギスカン (1979)

当時16歳、アイドルだった川崎麻世がアルバム収録曲として歌ったジンギスカン。
歌詞は日本語である。

Berryz工房 - ジンギスカン (LIVE)

Berryz工房の16枚目シングルとして、2008年3月12日に発売。
日本語訳詞は、1979年に5カラットというグループが歌った山本伊織によるものを採用。
編曲はダンス☆マンが手掛けた。

ジンギスカンだらけ

3,000円~
原曲のドイツ語、英語、日本語、韓国語など世界各国の「ジンギスカン」のカヴァーだけを20曲も収録するという暴挙に出た珍コンピレーション・アルバム。
川崎麻世バージョンも、Berryz工房バージョンも収録されている。
33 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

【1979年洋楽】ジン!ジン!ジンギスカン!「日本」でヒットした洋楽トップ5

【1979年洋楽】ジン!ジン!ジンギスカン!「日本」でヒットした洋楽トップ5

「洋楽」と一言で言っても、アメリカやイギリスなど本場でヒットする曲と、日本国内でヒットする曲はかなり異なります。中には、日本でヒットしても、本国ではヒットしないという逆転現象も!? 今回は "1979年の日本" にフォーカスして、オリコンシングルチャートを中心に「日本でヒットした洋楽5選」をご紹介します。
izaiza347 | 1,957 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト