「フィンガーチョコレート(カバヤ)」関連記事
【ビッグワンガム】ガム?プラモデル?食玩(しょくがん)の元祖といったらカバヤ食品の「ビッグワンガム」!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
![【ビッグワンガム】ガム?プラモデル?食玩(しょくがん)の元祖といったらカバヤ食品の「ビッグワンガム」!! - Middle Edge(ミドルエッジ)](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/item_links/images/001/920/388/thumb/95a79b71-2074-4b41-ad68-a455640325bd.jpg?1505657783)
グリコやビックリマンチョコなど「おまけ欲しさにお菓子を購入する」もののなかで、一番強く印象に残っているもの。それが「ビッグワンガム」!!ロボダッチやガンプラ(ガンダムプラモデル)などのプラモデルが人気のあった時代、本格的なプラモデルが100~150円で買える食玩「ビッグワンガム」は大ヒットしました。
お菓子の味はNo.1!マイナー食玩シール『ハリマ王の伝説』 - Middle Edge(ミドルエッジ)
![お菓子の味はNo.1!マイナー食玩シール『ハリマ王の伝説』 - Middle Edge(ミドルエッジ)](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/item_links/images/001/920/389/thumb/97df23c9-664f-486c-a96b-fc195b3b9b62.jpg?1505657813)
1980年代後半から1990年代に、カバヤから発売されたシール付きお菓子『ハリマ王の伝説チョコ』。当時、大ヒットしていたロッテの「ビックリマンチョコ」ブームにあやかろうと、お菓子メーカー各社が独自の食玩シールを新発売した内の一つです。ビックリマンに及ばなかったものの、マイナーシールの中では、そこそこの人気がありました。
作者プロフィール
作者名:沼田 健 (ぬまた たけし)
1977年生まれ、東京在住。
高校の美術教員、コント作家などを経て、04年よりフリーのイラストレーターに。
笑えるイラストレーション、ルポマンガやコママンガを得意とし、 広告Web、雑誌、装幀等で活動。
最近では小田急線マナー広告イラスト担当。
2012年よりラジオ「鷹の爪団の世界征服ラヂヲ」(Tokyo FM、木曜日深夜25時~)のパーソナリティとしても活動中。
1977年生まれ、東京在住。
高校の美術教員、コント作家などを経て、04年よりフリーのイラストレーターに。
笑えるイラストレーション、ルポマンガやコママンガを得意とし、 広告Web、雑誌、装幀等で活動。
最近では小田急線マナー広告イラスト担当。
2012年よりラジオ「鷹の爪団の世界征服ラヂヲ」(Tokyo FM、木曜日深夜25時~)のパーソナリティとしても活動中。
イラストレーター沼田健(@numatatakeshi)さん | Twitter
![イラストレーター沼田健(@numatatakeshi)さん | Twitter](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/item_links/images/001/920/392/thumb/dffeddb0-3e3e-4d61-8469-458d5a738c50.jpg?1505657991)
イラストレーター沼田健 (@numatatakeshi)さんの最新ツイート イラストレーター。ルポ漫画、4コマ漫画も。小田急線マナーポスターイラスト。TOKYO FM鷹の爪団の世界征服ラヂヲレギュラー出演中。ミドルエッジにて4コマ連載中。podcast「リハビリーヒルズ」主宰 https://t.co/k3Iwoh0FS0 東京
14 件
あるあるマンガの感想もtwitterまでお待ちしております!