1975年から79年までのアニメヒロイン 全33作品
勇者ライディーン(桜野マリ・明日香麗・ひびき玲子)
UFOロボ グレンダイザー(牧葉 ひかる・マリア・ルビーナ・ナイーダ)
宇宙の騎士テッカマン(天地ひろみ)【第1話の無料視聴動画付き】「TatsunokoChannel」
鋼鉄ジーグ(卯月 美和・フローラ将軍)
キャンディ♥キャンディ(キャンディス・ホワイト・アードレー 愛称「キャンディ」)
母をたずねて三千里(フィオリーナ・ペッピーノ)【第1話の無料視聴動画付き】「日本アニメーション」
超電磁ロボコン・バトラーV(南原ちずる)
ゴワッパー5 ゴーダム(岬 洋子)
マグネロボ ガ・キーン(花月舞)
ろぼっ子ビートン(うららちゃん・ネンネン)
ヤッターマン(アイちゃん)【第1話の無料視聴動画付き】「TatsunokoChannel」
超電磁マシーン ボルテスV(岡めぐみ)
惑星ロボ ダンガードA(霧野リサ)
アローエンブレム グランプリの鷹(逢瀬すず子)
風船少女テンプルちゃん(テンプル・ファーマー)【第1話の無料視聴動画付き】「TatsunokoChannel」
恐竜大戦争アイゼンボーグ(立花愛)
若草のシャルロット(シャルロット)【第1話の無料視聴動画付き】「日本アニメーション」
女王陛下のプティアンジェ(アンジェ・アイリントン)【第1話の無料視聴動画付き】「日本アニメーション」
とびだせ!マシーン飛竜(岬ナナ・イカリーヌ・ツンツン)
魔女っ子チックル(小森チックル・小森チーコ)
はいからさんが通る(花村紅緒)
ペリーヌ物語(ペリーヌ・パンダボアヌ)【第1話の無料視聴動画付き】「日本アニメーション」
宇宙海賊キャプテンハーロック(有紀螢・ミーメ)
闘将ダイモス(エリカ)
銀河鉄道999(メーテル)
未来少年コナン(ラナ)
花の子ルンルン(ルンルン・フラワー)
ルパン三世 カリオストロの城(クラリス)
ベルサイユのばら(オスカル・マリー・アントワネット)
サイボーグ009(第2期)(003=フランソワーズ・アルヌール)
ゼンダマン(さくらちゃん・ゼンダマン2号)
赤毛のアン(アン・シャーリー)【第1話の無料視聴動画付き】「日本アニメーション」
1975年 タイムボカン 淳子
テレビアニメ「タイムボカン」
タイムボカン
本作の企画は、ミニカーを売るためのアニメという発想で、1966年のアメリカ映画『グレート・レース』の影響を受けたカーレースものが源流である。1972年頃には「時空を超えた善悪のタイムマシンによるコミカルな競争」という本作の企画が決定。『タイマー大混戦』とタイトルがつけられて、その時点でメカブトンのデザインは出来上がり、15分のパイロットフィルムを制作。このパイロットフィルムは第1話やオープニングに一部流用された。パイロットフィルムでの淳子は金髪だったため、本編では青の髪だった淳子の髪はその流用されたカットで金髪になっている。
タツノコプロでは当時、ハードなアクションものが続いたためギャグものを、ということだったが、ギャグにしてはタイムトラベルやメカの要素などが盛り込まれた本作は、監督の笹川ひろしによると中途半端な印象を与えたといい、スポンサーがつかずに放映決定まで3年を要することになった。
主人公の名前は当時の人気アイドルから取られ、野口五郎と天地真理から五郎と真理だったのが、放映が決定するまで3年の間、アイドルの人気の変遷から、真理が桜田淳子から取った淳子になっており、放送の決定後、タイトルが『タイムボカン』と改められた。
丹平と淳子およびマージョは2つの山形の隆起がついたヘルメットを常に着用している。この隆起のモチーフは、キャラクターデザインを担当した天野嘉孝によれば、ブラジャーである。
(ストーリー)木江田博士はカブトムシ型タイムマシン「タイムボカン」の試運転に出かけたが、行方不明となってしまう。帰ってきたのはオウムのペラ助と世界最高級の宝石「ダイナモンド」だった。木江田博士の孫娘・淳子と博士の助手の丹平はコンビを組み、どこかの時代に消えてしまった博士をタイムトラベルしながら探すが、ダイナモンドを狙う悪玉トリオがその道中で邪魔をする。
その後、木江田博士は現代に帰還し丹平たちと再会する(第27話)。それ以降は、悪玉トリオのダイナモンド入手の阻止や、ペラ助の故郷探しなどの旅をする。
(出典:Wikipedia)
タイムメカブトン(タイムボカンI)
カブトムシ型のタイムメカブトン(タイムボカンI)
飛行時にはオープニングの1シーンにも見られる通り車輪を機内に収納後、本物のカブトムシの様に前翅を展開し、羽の下の本体より翼を出して飛行する。背中にはテントウムシ型の小型飛行機・テントウキ、腹部にはヤゴ型の小型水中探索機・ヤゴマリンが搭載されている。
製造直後はコクピットを含めた機内全体が重力異常状態に陥ってしまい、乗員及び搭載物に強烈なGがかかる上機内を無軌道に移動させられることになった。これはオープニングで毎回の様に描かれたので非常に印象強い。
木江田博士の帰還後に機体が整備されると共に重力異常状態が改善されたらしく、この様な描写は無くなっていった。ちなみに動力源は後部エンジンユニットに搭載される巨大乾電池状のエネルギーパック2本らしい。主な武装は回転させた角と角の基部か発射するミサイルなどがある。戦闘では主に羽と角が破壊される事が多い。
搭載機であるテントウキは、機体の下から円筒形のパーツを展開、その基部に備え付けられた車輪によって陸上走行もできる。その他、羽の星の部分からマニピュレーターをはじめとする様々な道具、あるいは武装を展開することができ、タツノコの作品『ガッチャマン』におけるG-4号のような玉手箱メカ(『ガッチャマン』の企画書の記述より)振りを発揮した。
テントウキは同番組の前身企画における主役機「タンマータンク」のデザインを流用したもの。母艦であるメカブトンの登場回数が多いこともあり、各機に搭載されたメカの中でも活躍度は随一。オープニングにて単体でのタイムワープが可能なような描写があったが、本編ではそのような機能はないとされた。
メカブトンの呼称は作品中ではほとんど使用されず、単に「タイムボカン」とか「タイムボカンI」と呼ばれることが多かった。
(出典:Wikipedia)
タイムドタバッタン(タイムボカンII)
ショウリョウバッタ型のタイムドタバッタン(タイムボカンII)
シャクトリムシ型の小型偵察機・シャクトリン、ホタル型の小型作業用ヘリ・ヘリボタルが搭載されている。マージョには「タイムドッタリバッタリ」と呼ばれている。
物語後半では数多く使用され、最終回で使用されたマシンもドタバッタンだった。
戦闘においては脚部が必ずと言っていいほど敵のターゲットにされ、破壊された。ただし本体腹部にはキャタピラが内蔵されており、脚が折れても移動に支障は無い。
第51話では宇宙(月)に飛行したこともあり、その際はブースターとしてドタバッタンの本体上部に装着された、ドタバッタンと全長がほぼ同じ小型ロケット(木江田博士によると「サターン」という名前)を補助的な動力として、博士の屋敷の窓面を半開にした部分から宇宙空間まで飛び出していき、適度なところで切り離してからタイムトラベルに入った。
宇宙空間でのタイムトラベルは通常のタイムトラベルに比べて大変なことが多いらしく、メカブトン初期のようなことにはならなかったが、若干の重力異常(丹平曰く「いつもよりすごい振動」)と思しき状態になっている。
(出典:Wikipedia)
タイムクワガッタン(タイムボカンIII)
クワガタムシ(雄)型のタイムクワガッタン(タイムボカンIII)
ナレーターも「パワーが強い」と言及しており、仕様からも分かる通り、他のタイムボカンのノウハウが全て注ぎ込まれた高性能メカのはずだが、移動の要である四肢とプロペラが貧弱であり、戦闘ではよく破壊される。戦闘では巨大な顎を武器として使用しており、マージョ一味に逆襲する際にもこの顎によって何度も窮地を脱した。
回を追うにつれてクラッシュが激しくなったメカブトンやドタバッタンよりも外部の損傷が少ない。
竹とんぼを模しているからか、ローターは前翅が展開した一つしかないが、後部に噴射ノズルがあるので飛行できる。
マージョからは「クワガッタッタンコン」「クワバッタリ」、ワルサーからは「クワガタリンコンコン」「クワベッタラヅケ」と間違われ、ナレーターまで「タイムクワガタガタリ…いや失礼」(第59話)と間違われるようになる。
(出典:Wikipedia)
タイムボカン OP ED 【HD】 - YouTube
オープニングテーマ「タイムボカンの歌」
作詞・作曲 - 山本正之 / 編曲 - 市久 / 歌 - 山本正之、サカモト児童合唱団
第1話で歌詞の順番が実際の歌唱と入れ替わって表記されている箇所がある。
エンディングテーマ「それゆけガイコッツ」
作詞・作曲 - 山本正之 / 編曲 - 市久 / 歌 - ロイヤルナイツ
悪役のテーマをエンディングに起用したのはアニメ史上初。なお番組内では三悪が何度かこの替え歌を歌い、さらに第38話では鬼ヶ島の鬼たち、第41話では竜宮城の魚たちがこの替え歌を歌っていた。また『逆転イッパツマン』第26話でも、鬼ヶ島の鬼たちが替え歌(前の物とは違う歌詞)を歌っていた。またトヨタのシエンタCMで、替え歌を元宝塚歌劇団のはいだしょうこが歌っていた。
【動画】テレビアニメ「タイムボカン」 第1話「発進! タイムボカンだペッチャ」
【動画】テレビアニメ「タイムボカン」 第1話「発進! タイムボカンだペッチャ」 - YouTube
「TatsunokoChannel」は株式会社タツノコプロが運営する公式チャンネルです。
タツノコプロが誇る名作の数々の第1話が無料で視聴できます。
テレビアニメ「タイムボカン」【作品概要】
記念すべき「タイムボカンシリーズ」の第1弾。タイムマシンを使って過去や未来の時代を描いたギャグアニメ。歴史上の有名な事件や昔話やおとぎ話などを下敷きに、遊び心溢れるデザインのメカが続々登場。コミカルなメカバトル、スキアニメを使ったコンピューターアニメ、擬音を用いた斬新でコミカルな歌&音楽など、今までのアニメの常識を覆す様々な表現が用いられた作品。
●ストーリー概要
ついに完成したタイムマシン・タイムボカンの試運転で、どこかの時代へとタイムスリップした木江田博士。しかし、戻ってきたタイムボカンには博士の姿は無く、オウムのペラ助と、宇宙一高価と言われる宝石「ダイナモンド」が残されていた。博士の助手の丹平と孫娘の淳子は、タイムボカンで博士の捜索を開始。しかし、悪玉トリオのマージョ一味も、ダイナモンドを狙って丹平たちを追いかける。
【第1話あらすじ】
タイムマシン「タイムボカン」を発明した木江田博士は、その実験運転で行方不明となってしまった。助手の丹平と博士の孫娘の淳子は、入れ替わりに現れたオウムのペラ助の言葉を頼りに、博士を捜索するべくタイムスリップする。しかし、ペラ助のいた時代に、宇宙最高の宝石ダイナモンドがあることをかぎつけたマージョ一味が、彼らの後を追いかけてきた!
1975年 勇者ライディーン 桜野マリ 明日香麗 ひびき玲子(レムリア)
1975年 勇者ライディーン 桜野マリ
臨海学園のアイドル。洸のみ、たまに「まりっぺ」と呼ぶ。東山博士の養女とする資料があるが、劇中では明確な説明はない。なお、第2話などで東山博士をお父さんと呼ぶシーンがあり、第18話では、洸に対し「東山所長」と発言している。サッカー部のマネージャーであり、洸とは周囲も公認のカップル。
洸の母が行方不明のため、彼の生活全般の面倒を見る母親代わりでもあった。洸がライディーンに乗ることになってもそれは変わらず、持ち前の明るさと行動力でサポートしていた。明日香麗がコープランダー隊に入隊して以降は、何かにつけてやきもちを焼くという少女らしい面も見せている。
自分のせいで洸の目が一時的に見えなくなった第25話の戦いでは、スパーカーを操縦し洸にフェード・インをさせただけではなく、スピットファイターで敵にはりつき洸(ライディーン)の目の代わりになった。
第31話以降は、洸の父と祖父がチベットへ行くのを受け、同行するためにコープランダー隊を離れた明日香麗に代わってコープランダー隊に入隊し、名実ともに戦うヒロインに成長した。因みに隊員服はセーラー服を模している。
作品のお色気要員でもあり、頻繁にパンチラがあり、中盤に差し掛かる頃は毎回サービスシーンがあった。特に第26話ではボインダーの燃料が切れた(ライディーンが出撃できるようにエンジンの出力を上げて煙幕を作った)ため、乗組員全員が燃料の代用として服を炉にくべていた所に居合わせてしまい、服を強制的に剥ぎ取られてスリップ一枚の姿にさせられている。
(出典:Wikipedia)
本作のヒロイン。木江田博士の孫娘。小学5年生の10歳。博学多才な大和撫子。祖父思いの優しい娘である。面倒見が良くみんなから慕われている。泣き虫だが芯は強い。美少女に弱い丹平を諌めることもしばしば。
名前の由来は桜田淳子から。家族は祖父以外は登場せず、小学校に通う様子や丹平以外の交友関係も描かれなかった。また、丹平と共にいつも二つのコブがある独特な形状をしたヘルメットを被りながら、専用のスーツを着ており、最終回まで2人の私服姿は登場しなかった。第27話では歌も披露している。
(出典:Wikipedia)