【パナソニック創業100周年】松下幸之助の思いを未来に伝承する《パナソニック ミュージアム》が2018年3月7日にオープン! 3月9日より一般公開
2018年1月17日 更新

【パナソニック創業100周年】松下幸之助の思いを未来に伝承する《パナソニック ミュージアム》が2018年3月7日にオープン! 3月9日より一般公開

2018年3月7日に創業100周年を迎えるパナソニックは、同3月7日より《パナソニック ミュージアム》のオープンを予定しています。〝地域や社会の皆様への感謝の思いを込めて〟のコンセプトで、一般公開は3月9日を予定。

623 view

松下幸之助の思いを未来に伝承する《パナソニック ミュージアム》が2018年3月7日にオープン!

松下幸之助

松下幸之助

パナソニック ミュージアム

パナソニック ミュージアム

パナソニック株式会社は、地域や社会の皆様への感謝の思いを込めて、『パナソニック ミュージアム』(門真市大字門真1006番地)を、1918年3月7日の創業の日から100周年を迎える2018年3月7日(水)にオープン、開所式を行い、3月9日(金)より一般公開します。
 《パナソニック・ミュージアム》注目したいのは3つの建物。

 まずは創業者・松下幸之助の経営観や人生観に触れられる《松下幸之助歴史館》。
 ついでパナソニックの〝ものづくりのDNAを探る《ものづくりイズム館》。言い回しがパナソニック的ですね。
 そして2006年にオープンした《さくら広場》。

 これらでは〝広く一般の皆様に開かれた施設〟となっています。ご紹介いたしましょう。

松下幸之助歴史館

松下幸之助に出逢える場所

松下幸之助歴史館

松下幸之助歴史館

1933年に竣工した第3次本店と全く同じ場所に、当時と同じ建物外観を、最新の建築技術を用いてさらに徹底して新築復元。94年の生涯を辿りながら、松下幸之助の経営観、人生観に触れていただけます。

ものづくりイズム館

パナソニックのものづくりのDNAを探る場所

ものづくりイズム館

ものづくりイズム館

常に新たなくらし文化を創造してきた100年。歴代の数々の商品を通して、ものづくりに情熱を注いできた、数多の先人の熱き思いに触れていただけます。

さくら広場

さくら広場

さくら広場

日本人の心の象徴と言われる桜。移ろう季節に思いを馳せる先人の豊かな文化を継承し、自然との対話を通じ、都市に住む安らぎを育み、心に語りかける憩いの場として、これからも静かに静かに時を刻みつづけます。
 また、この他にも《松下幸之助 門真旧宅》《大観堂》がなどが存在。
 これらの施設では子どもたちのための校外学習向けプログラムや、一般のお客様向けのさまざまなワークショップなどのイベントが開催されています。

 一般公開に向けてのお知らせやイベント開催内容は《パナソニック ミュージアム》サイトに掲載されています。
 イベント参加の予約受付は同サイトにて2018年2月1日(木)より開始予定です。

《パナソニック ミュージアム》サイト

・お問い合わせ先

パナソニック ミュージアム

TEL: 06-6906-0106(受付時間 9時00分~17時00分)

開館時間:9時00分~17時00分 休館日:日曜日、年末年始
住所:〒571-8501 門真市大字門真1006番地
アクセス:https://www.panasonic.com/jp/corporate/history/panasonic-museum/
20 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

【創業した者、されたモノ】松下電器(パナソニック)をつくりだした男、松下幸之助

【創業した者、されたモノ】松下電器(パナソニック)をつくりだした男、松下幸之助

丁稚奉公から始まる経歴。うまくいかない創業直後。事業の拡大と《30年戦争》。パナソニック――松下電器をつくりだした男はいかなる経歴の持ち主だったのか。【創業した者、されたモノ】第4弾。
冬子の群青 | 1,058 view
1970年(昭和45年)の大阪万博開催時の時刻表が蘇る!『時刻表復刻版 1970年8月号』が発売決定!!

1970年(昭和45年)の大阪万博開催時の時刻表が蘇る!『時刻表復刻版 1970年8月号』が発売決定!!

JTBパブリッシングより、好評を博している「時刻表復刻版」の第13弾として『時刻表復刻版 1970年8月号』が発売されます。
隣人速報 | 67 view
AR体験と連動した没入型演劇で1970年にタイムスリップ!?万博記念公園「大阪万博55周年記念フェスティバル」が開催!!

AR体験と連動した没入型演劇で1970年にタイムスリップ!?万博記念公園「大阪万博55周年記念フェスティバル」が開催!!

1970年日本万国博覧会(大阪万博)の開幕から55周年を迎えることを記念するとともに、あと1か月後に迫った2025年大阪・関西万博の開幕機運を盛り上げるためのイベント「大阪万博55周年記念フェスティバル」が開催されます。
隣人速報 | 39 view
「おとな旅あるき旅」3月15日放送分は、EXPO’70の舞台×鉄道のまち大阪・吹田…歴史ある街で美味しいもん巡り!!

「おとな旅あるき旅」3月15日放送分は、EXPO’70の舞台×鉄道のまち大阪・吹田…歴史ある街で美味しいもん巡り!!

テレビ大阪「おとな旅あるき旅」3月15日(土)放送分にて、「EXPO’70の舞台×鉄道のまち大阪・吹田…歴史ある街で美味しいもん巡り」と題し、大阪・吹田のグルメについて特集します。
隣人速報 | 82 view
大阪万博をアートで盛り上げる!「徳治昭童画展+ウルトラ怪獣童画化計画」&「吉本芸人・たいぞうとのコラボ展」が開催!!

大阪万博をアートで盛り上げる!「徳治昭童画展+ウルトラ怪獣童画化計画」&「吉本芸人・たいぞうとのコラボ展」が開催!!

徳治昭童画館(大阪府八尾市)が、地元大阪および万博をアートで盛り上げるイベント「徳治昭童画展+ウルトラ怪獣童画化計画 in 八尾プリズムホール」「徳治昭×たいぞう二人展『とくしたいぞう』展 in 高槻阪急スクエア」を開催します。
隣人速報 | 52 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト