【パナソニック創業100周年】松下幸之助の思いを未来に伝承する《パナソニック ミュージアム》が2018年3月7日にオープン! 3月9日より一般公開
2018年1月17日 更新

【パナソニック創業100周年】松下幸之助の思いを未来に伝承する《パナソニック ミュージアム》が2018年3月7日にオープン! 3月9日より一般公開

2018年3月7日に創業100周年を迎えるパナソニックは、同3月7日より《パナソニック ミュージアム》のオープンを予定しています。〝地域や社会の皆様への感謝の思いを込めて〟のコンセプトで、一般公開は3月9日を予定。

541 view

松下幸之助の思いを未来に伝承する《パナソニック ミュージアム》が2018年3月7日にオープン!

松下幸之助

松下幸之助

パナソニック ミュージアム

パナソニック ミュージアム

パナソニック株式会社は、地域や社会の皆様への感謝の思いを込めて、『パナソニック ミュージアム』(門真市大字門真1006番地)を、1918年3月7日の創業の日から100周年を迎える2018年3月7日(水)にオープン、開所式を行い、3月9日(金)より一般公開します。
 《パナソニック・ミュージアム》注目したいのは3つの建物。

 まずは創業者・松下幸之助の経営観や人生観に触れられる《松下幸之助歴史館》。
 ついでパナソニックの〝ものづくりのDNAを探る《ものづくりイズム館》。言い回しがパナソニック的ですね。
 そして2006年にオープンした《さくら広場》。

 これらでは〝広く一般の皆様に開かれた施設〟となっています。ご紹介いたしましょう。

松下幸之助歴史館

松下幸之助に出逢える場所

松下幸之助歴史館

松下幸之助歴史館

1933年に竣工した第3次本店と全く同じ場所に、当時と同じ建物外観を、最新の建築技術を用いてさらに徹底して新築復元。94年の生涯を辿りながら、松下幸之助の経営観、人生観に触れていただけます。

ものづくりイズム館

パナソニックのものづくりのDNAを探る場所

ものづくりイズム館

ものづくりイズム館

常に新たなくらし文化を創造してきた100年。歴代の数々の商品を通して、ものづくりに情熱を注いできた、数多の先人の熱き思いに触れていただけます。

さくら広場

さくら広場

さくら広場

日本人の心の象徴と言われる桜。移ろう季節に思いを馳せる先人の豊かな文化を継承し、自然との対話を通じ、都市に住む安らぎを育み、心に語りかける憩いの場として、これからも静かに静かに時を刻みつづけます。
 また、この他にも《松下幸之助 門真旧宅》《大観堂》がなどが存在。
 これらの施設では子どもたちのための校外学習向けプログラムや、一般のお客様向けのさまざまなワークショップなどのイベントが開催されています。

 一般公開に向けてのお知らせやイベント開催内容は《パナソニック ミュージアム》サイトに掲載されています。
 イベント参加の予約受付は同サイトにて2018年2月1日(木)より開始予定です。

《パナソニック ミュージアム》サイト

・お問い合わせ先

パナソニック ミュージアム

TEL: 06-6906-0106(受付時間 9時00分~17時00分)

開館時間:9時00分~17時00分 休館日:日曜日、年末年始
住所:〒571-8501 門真市大字門真1006番地
アクセス:https://www.panasonic.com/jp/corporate/history/panasonic-museum/
20 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

【創業した者、されたモノ】松下電器(パナソニック)をつくりだした男、松下幸之助

【創業した者、されたモノ】松下電器(パナソニック)をつくりだした男、松下幸之助

丁稚奉公から始まる経歴。うまくいかない創業直後。事業の拡大と《30年戦争》。パナソニック――松下電器をつくりだした男はいかなる経歴の持ち主だったのか。【創業した者、されたモノ】第4弾。
冬子の群青 | 845 view
「機動警察パトレイバー」35周年記念!POP-UPショップがなんばマルイにて開催!!

「機動警察パトレイバー」35周年記念!POP-UPショップがなんばマルイにて開催!!

1988年にプロジェクトを開始し、今年でプロジェクト発足から35周年の節目を迎える「機動警察パトレイバー」の記念企画の第一弾として、なんばマルイ(大阪市中央区)にてPOPUPショップが開催されます。
隣人速報 | 104 view
大阪会場が開幕!「実物」だけを展示した「hideって、誰?」 特別企画展『PSYCHOVISION hide MUSEUM Since 2000』開催!!

大阪会場が開幕!「実物」だけを展示した「hideって、誰?」 特別企画展『PSYCHOVISION hide MUSEUM Since 2000』開催!!

2023年3月16日(木)~4月10日(月)の期間、大丸ミュージアム<梅田> 大丸梅田店15階にて『PSYCHOVISION hide MUSEUM Since 2000』(サイコビジョン ヒデ ミュージアム シンス ニセン)が開催されます。
漫才ブーム発祥の番組「花王名人劇場」3月のラインナップ!昭和のお笑い名人芸と当時の熱狂を再び!!

漫才ブーム発祥の番組「花王名人劇場」3月のラインナップ!昭和のお笑い名人芸と当時の熱狂を再び!!

1979年から1990年に関西テレビ系列でオンエアされていた番組「花王名人劇場」。3月のラインナップをご紹介します。
【本上まなみ】モデル・女優として存在感を発揮しエッセイストとしてもご活躍!勝俣州和との交際や官能シーンなどもピックアップ!

【本上まなみ】モデル・女優として存在感を発揮しエッセイストとしてもご活躍!勝俣州和との交際や官能シーンなどもピックアップ!

1990年代に登場し、その美貌で多くのファンを魅了した本上まなみさん。エッセイストとしても活躍し、そちらの方面では”ほんじょ”の愛称で親しまれていますね。今回の記事では、そんな本上まなみさんにフォーカスし、その軌跡をエッチな目線を加えて振り返っていきたいと思います。
tsukumo2403 | 4,001 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト