昭和を代表する名刑事「平塚八兵衛」
皆さんは「平塚八兵衛」という人物をご存知でしょうか?昭和期に活躍した刑事で、世間を震撼させた多くの大事件を担当し「昭和の名刑事」と称された人物です。この記事では、平塚の略歴及び取り扱った数々の事件について書いてみたいと思います。
ご尊顔はこちらです!
交番勤務から「花の捜査一課」へ異動!
平塚八兵衛は1913年、茨城県生まれ。若い頃に誤認逮捕され、そこで暴行を受けたことがきっかけで警察官を志し上京。警視庁に入庁しました。当初は交番勤務であったものの、犯罪の検挙率の高さから頭角を現し、1943年に「花の捜査一課」と呼ばれた刑事部捜査一課に異動。以降、退職まで一貫して捜査一課で活躍を続けました。
こちらは現役時代の平塚。
「落としの八兵衛」の異名で事件解決に尽力!
憧れの捜査一課に配属された平塚ですが、100件を超える殺人事件や日本の犯罪史に名を残す事件を数多く担当し、「落としの八兵衛」「捜査の神様」といった異名を持つ敏腕刑事として、庁内でその名を知らぬ者はいないほどの有名人でした。ここでは彼の携わった事件のうち、代表的なものをご紹介したいと思います。
帝銀事件(1948年)
1948年に発生した帝国銀行(現:三井住友銀行)椎名町支店で発生した毒物殺人「帝銀事件」。平塚は、犯行に使用され事件解決のカギとなる「名刺」を取り扱う“名刺班”の一員として、事件解決に尽力しました。
via ja.wikipedia.org
下山事件(1949年)
1949年に発生した、当時の国鉄総裁・下山定則が失踪し遺体となって発見された「下山事件」。平塚は下山の自宅で聞き込みを行い、夫人から「ひょっとしたら自殺かも」といった証言を得ていたのですが調書にはそれを記載することが出来ず、結局未解決事件となりました。後年、平塚は「奥さんのこの証言をはっきり調書にとっておけば、他殺だなんて議論がでてくるわけがない。」と自殺説を主張しています。
via ja.wikipedia.org
吉展ちゃん誘拐殺人事件(1963年)
1963年に発生した「吉展ちゃん誘拐殺人事件」。この事件で平塚は被疑者の小原保に対し、アリバイの徹底的な切り崩しを行うとともに、福島の小原の実家で母親に会った際に「もし息子が人として誤ったことをしたなら、どうか真人間になるように言って下さい」と言われ土下座されたエピソードをそのまま小原の前で再現。こういった努力が実を結び、小原は犯行を自供しました。この件で平塚は一躍有名となり、前述の「落としの八兵衛」の異名が日本全国に轟くこととなりました。
via www.pinterest.jp