コンテンツメニュー
20世紀しばりのフリマサイト【20世紀交歓所】
爆竹やかんしゃく玉、ロケット花火など【火薬】でやったちょっと危険な遊びは?

爆竹やかんしゃく玉、ロケット花火など【火薬】でやったちょっと危険な遊びは?

夏休みに決まって活躍する【火薬】爆竹やかんしゃく玉、ロケット花火などで友達とやった少し危ない、危険な遊びを教えて!

ミラクル

亀とかがいる汚い池にロケットなげてたなw

29. 投稿者:ミラクル

返信 2018/5/29 23:35

ゴミ食べに来るカラスに爆竹を!

28. 投稿者:寅

返信 2018/5/29 23:34
テトリス

夜の公園でリア充に煙玉を・・・

27. 投稿者:テトリス

返信 2018/5/29 23:34
ルービクキューブ

庭で爆竹やって近所のおじさん怒鳴られた

26. 投稿者:ルービクキューブ

返信 2018/5/29 23:33
42

空き缶のぷるタグに挟めてロケット連射したな。

25. 投稿者:42

返信 2018/5/29 23:33
プロペラ

海でロケット飛ばしあい

24. 投稿者:プロペラ

返信 2018/5/29 23:32
パンケーキ

うるさいカラスの付近で鳴らす

23. 投稿者:パンケーキ

返信 2018/5/29 23:32
ひのっち

ねずみ花火は、予測不可能な動きを経て爆発するところが楽しいのである。そういう意味では、どのように遊んでも危険な花火である。

22. 投稿者:ひのっち

返信 2018/5/29 20:59
かめちゃん

両手に花火を持って、ぐるぐる回して遊んだのはやってたwスリルを求めるための遊びではなかったけど。

21. 投稿者:かめちゃん

返信 2018/5/29 20:58
緑茶

ねずみ花火にいっせいに火をつけて、投げあったりして遊んでたかな。

20. 投稿者:緑茶

返信 2018/5/28 21:56
広告
Aチーム

普通の花火をぐるぐる回したりしてた程度かな。

19. 投稿者:Aチーム

返信 2018/5/28 21:41
カピパラ

ロケット花火は、タイミングよく投げ込まないと手元で暴発してしまう。まさに自爆。

18. 投稿者:カピパラ

返信 2018/5/25 00:22

ロケット花火を打ち合う遊びは、参加しないと臆病者と言われる風潮があった。そういうのって田舎ならではなのだろうか?

17. 投稿者:仁

返信 2018/5/25 00:21
テツヤ

ねずみ花火を人に投げつけたりしていたw

16. 投稿者:テツヤ

返信 2018/5/24 01:27
猪木

10連花火を互いに打ち合ったりしてた。

15. 投稿者:猪木

返信 2018/5/22 23:44
コジコジ

突然爆竹を足元に投げつける遊びが、シンプルながら楽しかった。

14. 投稿者:コジコジ

返信 2018/5/22 23:42
ひじキング

2つのチームに分かれて、ロケット花火を打ち合ったのはいい思い出。自分の子供がやったら絶対怒るけどw

13. 投稿者:ひじキング

返信 2018/5/22 23:41
デキャンタでください

>>11Lawさん 
それは警察沙汰になるやつ。。。。

12. 投稿者:デキャンタでください

返信 2018/5/22 21:17
Law

地元中学の校舎内。

11. 投稿者:Law

返信 2018/5/22 21:16
ライダー

昼間の公園でロケ花やって管理人に怒られた

10. 投稿者:ライダー

返信 2018/5/22 21:16
広告
69 件

あなたにおすすめ

関連するスレッド(少年・少女時代について語ろう)こんな掲示板も人気です♪

子供がなる病気や成長期ならではの身体の変化を語ろう!

子供がなる病気や成長期ならではの身体の変化を語ろう!

誰もが通った成長期。子供時代の痛い虫歯や苦しいはしかなど、病気も今や良い思い出。皆さんで語り合いましょう!
1 コメント | 390 view
少年・少女時代のあなたや友達のあだ名を教えてください。名前の由来も!

少年・少女時代のあなたや友達のあだ名を教えてください。名前の由来も!

少年・少女時代のあだ名を教えてください、ちょっと変わったあだ名、名前の由来のエピソードもあれば書いてください!
28 コメント | 1,651 view
子供の頃よく遊んだ昭和の遊びは?

子供の頃よく遊んだ昭和の遊びは?

電子ゲームがなかった子供の頃、どんな遊びをしてましたか?「めんこ」「ゴム段」「ボードゲーム」など、外遊び・家遊び関わらず語りましょう!
16 コメント | 3,173 view
寒い冬のお茶の間、コタツだった?それともストーブ??

寒い冬のお茶の間、コタツだった?それともストーブ??

レモンの形をしたレモン球式コタツ、灯油の匂いも懐かしいストーブ。冬のお茶の間ではコタツとストーブ、どっちを使っていましたか?
29 コメント | 725 view
ケイドロ?ドロケイ?なんて呼んでました??

ケイドロ?ドロケイ?なんて呼んでました??

皆さんの出身地では、子供の定番遊びの事を「ケイドロ」と「ドロケイ」どちらで呼んでいましたか?
24 コメント | 1,525 view