テレビアニメ『日本名作童話シリーズ 赤い鳥のこころ』(『まんが赤い鳥のこころ』)と『まんがこども文庫』の懐かしいアニメ童話
2015年11月6日 更新

テレビアニメ『日本名作童話シリーズ 赤い鳥のこころ』(『まんが赤い鳥のこころ』)と『まんがこども文庫』の懐かしいアニメ童話

懐かしいテレビアニメ『日本名作童話シリーズ 赤い鳥のこころ』(『まんが赤い鳥のこころ』)(1979年2月5日 - 7月30日)の中から有名な童話アニメ「泣いた赤おに」「赤いろうそくと人魚」「蜘蛛の糸」「走れメロス」「杜子春」「ごんぎつね」「名人伝」を、『まんがこども文庫』からは「赤い靴」「魔術」「おもちゃのマーチ」「ヒロシマのうた」を振り返ってみましょう。

7,124 view

『まんがこども文庫』8話「魔術」芥川龍之介

『まんがこども文庫』8話一作目「魔術」芥川龍之介 - YouTube

『魔術』(まじゅつ)は、芥川龍之介の短編小説。他の芥川作品とも共通する、人間のエゴイズムが描かれた作品である。1920年(大正9年)1月に雑誌『赤い鳥』にて発表された児童向け文学作品である。

我欲を捨てる事を条件に魔術を習得しようとする主人公が、最後の最後で欲を捨てきれないのが明らかになって現実に引き戻される、どんでん返しの効果を生かした佳作。

「魔術」のあらすじ
東京に在住するインド独立運動の活動家であり、魔術を使う事もできるインド人「マティラム=ミスラ君」宅を訪れた「私」は、部屋でミスラ君に見せてもらった魔術に驚く。ミスラ君は、これは単なる催眠術であり、誰でもできる、と言うので、強い興味を持った私は、ぜひ教えてほしいと頼む。

ミスラ君が出した条件はただ一つ、「欲を捨てる事。欲望のある者には、この魔術は使えません」。私は、「魔術を教えてくれるなら欲を捨てられます」と約束し、魔術の技をすっかり教えてもらった。

1ヶ月ほど後、私は友人たちに魔術を披露し、たくさんの金貨を出して見せる。欲を持ってはいけないのですぐに消そうとするが、友人たちはそれを手に入れようと、私にトランプの勝負をけしかけた。

いやいや加わった私だったが、不思議に勝ち続け、興が乗って、ついには出した金貨はすべて我がものとなった。すると友人の一人が、自分の全財産を賭けて勝負をしよう、と宣言する。欲を出した私はこっそり魔術を使って勝つ。だがそのトランプのカードから現われたのはミスラ君の姿であった。

次の瞬間、私はまだミスラ君の部屋にいた事に気付く。ミスラ君は悲しそうに告げた、「魔術を使うには欲を捨てなければなりません。あなたはそれができないのです」。
(出典:Wikipedia「魔術 (小説)」)

『まんがこども文庫』12話「おもちゃのマーチ」(海野厚)

『まんがこども文庫』12話一作目「おもちゃのマーチ」(海野厚) - YouTube

おもちゃのマーチは 1923年(大正12年)に発表された日本の童謡である。
作詞:海野厚 作曲:小田島樹人

1. やっとこやっとこ 繰り出した
おもちゃのマーチが らったった 
人形の兵隊 勢ぞろい
お馬もわんわも らったった
2. やっとこやっとこ 一回り
キューピーもぽっぽも らったった
フランス人形も 飛び出して
笛吹きゃ太鼓が ぱんぱらぱん
(出典:Wikipedia「おもちゃのマーチ」)

『まんがこども文庫』18話「赤い靴」 (野口雨情)

『まんがこども文庫』18話一作目「赤い靴」 (野口雨情) - YouTube

童謡「赤い靴」より
脚本:横光晃 演出・作画:芝山努 美術:門野真理子 音楽:小森昭宏 演奏:東京五重奏団

『赤い靴』(あかいくつ)は、1922年(大正11年)、野口雨情作詞・本居長世作曲で発表された童謡である

1. 赤い靴(くつ) はいてた 女の子
異人(いじん)さんに つれられて 行っちゃった
2. 横浜の 埠頭(はとば)から 汽船(ふね)に乗って
異人さんに つれられて 行っちゃった
3. 今では 青い目に なっちゃって
異人さんの お国に いるんだろう
4. 赤い靴 見るたび 考える
異人さんに 逢(あ)うたび 考える

4番の詩は原稿段階では「赤い靴 見るたび 思い出す」であったのを「考える」と直した跡がある。

また、発表はされなかったものの、1978年になって発見された草稿には、以下の5番もあった。
生まれた 日本が 恋しくば
青い海眺めて ゐるんだらう(いるんだろう)
異人さんに たのんで 帰って来(こ)
(出典:Wikipedia「赤い靴」)

『まんがこども文庫』43話「ヒロシマのうた」今西祐行

『まんがこども文庫』43話「ヒロシマのうた」今西祐行 - YouTube

「ヒロシマのうた」のあらすじ
水兵だった主人公が、原爆投下直後の広島で救援活動に従事していたとき、瀕死の母親に抱かれた赤ん坊を救い、母親の死後、偶然に出会った夫婦(橋本さん)にその赤ん坊を託した。数年後、ラジオの尋ね人の放送をきっかけに、赤ん坊を預けた橋本さんと手紙のやり取りをし、その年の夏、主人公と小学校1年生になったヒロ子(赤ん坊)に再会します。
28 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

原作完結から30年!青山剛昌原作の新作春アニメ『真・侍伝 YAIBA』がABEMAでWEB最速配信!!

原作完結から30年!青山剛昌原作の新作春アニメ『真・侍伝 YAIBA』がABEMAでWEB最速配信!!

ABEMAにて、新作春アニメ『真・侍伝 YAIBA』の配信が決定しました。4月5日(土)より、毎週土曜日夜6時30分からWEB最速配信されます。
隣人速報 | 18 view
4月1日はキン肉マンの誕生日!キン肉マン公式オンラインストア KIN29.COM「キン肉マン生誕祭2025」が開催!!

4月1日はキン肉マンの誕生日!キン肉マン公式オンラインストア KIN29.COM「キン肉マン生誕祭2025」が開催!!

株式会社ヒキダシが、ゆでたまご原作の人気コミック『キン肉マン』の主人公・キン肉マンことキン肉スグルの4月1日の誕生日を記念して「キン肉マン生誕祭2025」と題した新商品の販売会を開催します。
隣人速報 | 77 view
「ゲゲゲの鬼太郎」90’s BD-BOX上下巻の発売記念!TOKYO MXで「ゲゲゲの鬼太郎(4期)」第35話が放送!!

「ゲゲゲの鬼太郎」90’s BD-BOX上下巻の発売記念!TOKYO MXで「ゲゲゲの鬼太郎(4期)」第35話が放送!!

TOKYO MXにて、「ゲゲゲの鬼太郎」90’s BD-BOX上下巻の発売を記念し、「ゲゲゲの鬼太郎(4期)」の第35話「鬼太郎の地獄流し」が放送されます。放送日程は3月31日。
隣人速報 | 36 view
小学館「週刊ビッグコミックスピリッツ」「月刊!スピリッツ」で2誌連動の「楳図かずお追悼特集」が掲載中!!

小学館「週刊ビッグコミックスピリッツ」「月刊!スピリッツ」で2誌連動の「楳図かずお追悼特集」が掲載中!!

小学館「週刊ビッグコミックスピリッツ」および「月刊!スピリッツ」にて、2誌連動の「楳図かずお追悼特集」が掲載されます。
隣人速報 | 100 view
歴代TVアニメ全4シリーズが“70時間超”の全話無料一挙放送!「シティーハンター」公式無料チャンネルがオープン!!

歴代TVアニメ全4シリーズが“70時間超”の全話無料一挙放送!「シティーハンター」公式無料チャンネルがオープン!!

新しい未来のテレビ「ABEMA」が「シティーハンター」原作40周年を記念し、主人公・冴羽獠の誕生日である3月26日より「シティーハンター」公式無料チャンネルを期間限定で新規OPENします。
隣人速報 | 67 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト