最近やらなくなった!?家庭でやっていた伝統的風習
2016年2月15日 更新

最近やらなくなった!?家庭でやっていた伝統的風習

ミドルエッジ世代が子どもの頃は、各家庭で必ずと言ってよいほどやっていた伝統的風習。今ではめっきり見なくなったものも増えてきました。古き良き日本の伝統を継承していく意味でも、伝統的風習をプレイバックしていきましょう。

8,284 view

最近やらなくなった!?家庭でやっていた伝統的風習

ミドルエッジ世代が子どもの頃は、各家庭で必ずと言ってよいほどやっていた伝統的風習。今ではめっきり見なくなったものも増えてきました。古き良き日本の伝統を継承していく意味でも、伝統的風習をプレイバックしていきましょう。
 (1574699)

餅つき

 (1574714)

お正月にお雑煮にしてお餅を食べる習慣は、まだまだありますが、多くの家庭が「サトウの切り餅」などの茹でるだけ、焼くだけになっちゃっていますよね。もしくはもち米から作る場合も、機械の餅つき機となっています。
今では、臼と杵でしっかり餅つきするのは、商店街や神社などでのイベントになっています。
だけど、やはりつきたての餅の美味さは格別ですよね!

もちのつき方@栃木県下野市 - YouTube

凧あげ

 (1574717)

上記の餅つき同様、お正月の風習でこれもやらなくなりましたよね。昭和の時代には、公園や河川敷には多くの凧が舞っていました。今ではドローンが舞う時代なのでしょうか。
あちらこちらに電線があり、なかなかのんびり凧を上げられるスポットも減っているのが、やらなくなった主因でしょうね。電線の地下化が進んだら復活するでしょうか?

お正月にたこあげをしました!! - YouTube

節分の豆まき

 (1574720)

2月の節分の風習は、恵方巻を食べる方が主流になっていますが、節分の伝統的風習と言えば、やはり豆まき。お父さんが鬼のお面をかぶり、「鬼は外!福は内!」と外と内に交互に豆を蒔いていました。なかなかマンションだと、外には蒔けませんし、内も掃除が大変とかでなかなかやらなくなっています。
また、年の数だけ豆を食べられるということで、子供時代はちょっとしか食べられず、親が羨ましくなかったですか?

鬼は外 福は内 ♫(Japanese Song)豆まき - YouTube

一升餅

 (1574723)

 (1574740)

1歳の誕生日の日に、「一升」と「一生」を掛けて一生食べ物に困らないようにという意味を込め、「名前」や「寿」と書かれた一升(約1.5kg)の餅を赤ちゃんに背負わる風習。
最近では、一升餅は食べづらいので、同じ重さの小分けした餅を買う人も多いみたいですね。

重たい一升餅 - YouTube

34 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

昭和時代のお正月の風習について振り返ってみよう

昭和時代のお正月の風習について振り返ってみよう

クリスマス、ハロウィンなど今では年じゅうイベントがある感じですが、やはり日本の伝統的なイベントと言えば「お正月」でしょう。なかなか最近では、やっている人も少なくなってしまっているお正月の風習について振り返ってみましょう。
yt-united | 6,771 view
布袋寅泰と長濱蒸溜所のコラボウイスキー第2弾!『BEAT EMOTION-ROMANTICIST-』が登場!!

布袋寅泰と長濱蒸溜所のコラボウイスキー第2弾!『BEAT EMOTION-ROMANTICIST-』が登場!!

長濱蒸溜所より、布袋寅泰とタッグを組んだウイスキー「BEAT EMOTION」ブランドの新作として『ROMANTICIST(ロマンティスト)』が発売されます。発売予定日は5月27日。
隣人速報 | 68 view
画業40周年記念!「上條淳士展–LIVE– IN OSAKA」が開催決定!作家本人によるサイン会やトークショーも実施!!

画業40周年記念!「上條淳士展–LIVE– IN OSAKA」が開催決定!作家本人によるサイン会やトークショーも実施!!

心斎橋PARCO(大阪府大阪市中央区心斎橋筋1-8-3)にて、音楽漫画の金字塔「To-y」、作画にこだわり抜いた伝説的名作「SEX」など、その表現は漫画の枠にとどまらず多くのアーティストにも影響を与える漫画家・上條淳士画業40周年を記念した展覧会「上條淳士展–LIVE– IN OSAKA」が開催されます。会期は4月25日~5月11日。
隣人速報 | 105 view
「士郎正宗の世界展〜『攻殻機動隊』と創造の軌跡〜」が開催!GAAATがアート作品を出展!!

「士郎正宗の世界展〜『攻殻機動隊』と創造の軌跡〜」が開催!GAAATがアート作品を出展!!

デジタル技術とフィジカルアートを掛け合わせて新しい体験価値を創造するアートブランド「GAAAT(ガート)」が、「士郎正宗の世界展〜『攻殻機動隊』と創造の軌跡〜」にコラボレーション企業として参加し、アート作品を出展します。
隣人速報 | 73 view
石破天驚拳クッションや湯吞みなどの新グッズが登場!「ガンダムGWX 30周年プロジェクト アニメイトフェア」が開催!!

石破天驚拳クッションや湯吞みなどの新グッズが登場!「ガンダムGWX 30周年プロジェクト アニメイトフェア」が開催!!

アニメイトにて、「機動武闘伝Gガンダム」「新機動戦記ガンダムW」「機動新世紀ガンダムX」のいわゆる「ガンダムGWX」シリーズの30周年を記念した『ガンダムGWX 30周年プロジェクト アニメイトフェア』が4月12日より開催されます。
隣人速報 | 37 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト