『はじめの一歩』とは?
via www.amazon.co.jp
『はじめの一歩』(はじめのいっぽ)は、ボクシングを題材とした森川ジョージによる日本の漫画作品。1989年から『週刊少年マガジン』(講談社)で連載中。
母子家庭のいじめられっ子であり、釣り船屋を親子で支えている主人公・幕之内一歩が、プロボクサー鷹村守との出会いをきっかけに鴨川ボクシングジムに入門。「強いとは何か?」という問いの答えを求め、プロボクサーとして、また人間としても成長していく過程を、周囲との交流やライバル達との戦いを通じて描いてゆく。
木村達也VS間柴了
はじめの一歩の中でも脇役の立ち位置となる木村達也にスポットが当たり、この時ばかりは主人公となって、木村を中心に物語が展開されていくストーリー。
対戦相手の間柴了は、かつて一歩と新人王戦で対戦した経験があり、その試合では辛うじて一歩が勝利したものの苦戦を強いられたボクサーです。一歩との試合後、間柴は減量苦のために階級を上げており、ひとつ上のジュニアライト級で日本チャンピオンとして君臨する存在です。
確かな実力に加えて凶暴な性格のイメージが強く、ランキング上位の相手が次々に挑戦を尻込みするなか、ランキング上位のベテランでありながらも、これまでチャンスに恵まれなかった木村に日本タイトルの挑戦権が回ってきたのでした。
対戦相手の間柴了は、かつて一歩と新人王戦で対戦した経験があり、その試合では辛うじて一歩が勝利したものの苦戦を強いられたボクサーです。一歩との試合後、間柴は減量苦のために階級を上げており、ひとつ上のジュニアライト級で日本チャンピオンとして君臨する存在です。
確かな実力に加えて凶暴な性格のイメージが強く、ランキング上位の相手が次々に挑戦を尻込みするなか、ランキング上位のベテランでありながらも、これまでチャンスに恵まれなかった木村に日本タイトルの挑戦権が回ってきたのでした。
木村達也の意気込み
ようやく回ってきた日本タイトルに挑戦するチャンスではありますが、対戦相手の間柴了は確かな実力に加え、凶暴な性格で知られる恐るべきチャンピオン。その怪物・間柴から日本タイトルを奪うべく、かつてないほどの練習量と訓練を重ねて試合に臨むのでした。
宮田への弟子入り
間柴との対戦経験があり、間柴の得意技であるフリッカージャブを完璧に防いでいた宮田に頭を下げて弟子入りするのでした。弟子入りして練習を重ねるうちに、同じアウトボクサー型である間柴に勝つには、それ以上の実力を身につけることが必要ということに気づいて、ファイタースタイルに変更して戦うための練習をしていきます。
ドラゴンフィッシュブロー
木村には必殺技と呼べるパンチはなく、対戦相手にしてみれば怖さを感じることがないと宮田に指摘されます。そのことで悩んでいると、飼っている熱帯魚がエサを食べるため、水面から驚くほどの高さにジャンプする光景からヒントを得て、必殺ブローの開発に着手するのでした。
間柴了の強さ
間柴は一歩との敗戦をバネにして、さらに強くなり、ついには日本タイトルを獲得するまでに至ります。そして、世界チャンピオンとなって、妹の久美が、世界一の兄貴だと自慢できる存在になることを夢にしています。
減量苦からの開放
身長が高い間柴は、階級を上げて無理な減量苦から開放されたことで、パンチは力強くなり、試合終盤でスタミナ切れも起こさなくなりました。一歩や宮田と対戦したときから、驚異的な強さを誇っていましたが、木村との試合では確実にそれ以上の強さを発揮することでしょう。
2つの得意なパンチ
ひとつはフリッカージャブで、間柴の長い腕を活かした攻撃。肘を曲げて振り子のように左右に揺れる独特のヒットマンスタイルから生まれるジャブは、軌道がしなるような曲線を描くため、見切りづらく、さらには手首のスナップを利かせるように打つことでジャブとは思えない殺傷能力を備えるものです。
ふたつ目はチョッピングライトと呼ばれるもので、打ち下ろすように放たれる右の主砲となります。こちらも身長の高い間柴の体型を活かした攻撃で、体重が拳に乗ることで絶大な破壊力を生むのです。
ふたつ目はチョッピングライトと呼ばれるもので、打ち下ろすように放たれる右の主砲となります。こちらも身長の高い間柴の体型を活かした攻撃で、体重が拳に乗ることで絶大な破壊力を生むのです。
木村VS間柴の試合展開
一歩と千堂の試合のキャッチフレーズは「ララパルーザ」で、地鳴りがするほどのパンチの応酬という意味をもつ言葉でした。木村と間柴の試合でも「死刑執行」というキャッチフレーズが付けられ、死神の異名をもつ間柴に木村が処刑されることをイメージしたものとなっています。
出版社:講談社
連載誌:週刊少年マガジン
発表号:1989年43号~