【小林麻美】最初で最後の主演映画「真夜中の招待状」
2017年1月25日 更新

【小林麻美】最初で最後の主演映画「真夜中の招待状」

1981年公開の「真夜中の招待状」は当時、絶頂期の人気女優・小林麻美主演。その小林麻美の水着姿や濡れ場が観られる♡とあって映画館は若い男性ファンがいっぱい!そして「エレファントマンを意識した作品」とも言われ話題性十分な映画でした。小林麻美が妖しい美しさと肌を露わにし、ミステリー要素を多分に散りばめた「真夜中の招待状」を懐かしく振り返ります。

19,875 view

映画「真夜中の招待状」とは?

1981年に公開された日本映画です。監督は 野村芳太郎。原作は遠藤周作の「闇の呼ぶ声」。
映画キャッチコピーは「心の扉をあけて いま 危険(ミス...

映画キャッチコピーは「心の扉をあけて いま 危険(ミステリアス)な冒険を!

野村監督は、1980年前半「震える舌」など病・推理・怪奇・恐怖が混ぜこぜになったような映画を発表しています。
この「真夜中の招待状」もその1つと言えると思います。私は小林麻美のファンだったので「小林麻美が観れたら内容関係なし!」な気持ちで観始めたのですが、小学生をビビらせるにはじゅうぶんな作品でした。
当時の映画チラシ

当時の映画チラシ

前年の松田優作主演映画「野獣死すべし」ではヒロインの令子役を演じ、その美しさと演技も話題になりました。
当時の映画チラシ②

当時の映画チラシ②

主演は絶頂期の小林麻美

「日本のドラマ(単発)」のブログ記事一覧-まつたけ秘帖 (1785632)

小林 麻美(こばやし あさみ、1953年11月29日 - )は、日本のモデル・元歌手・元女優。本名、田邉 稔子(たなべ としこ)。旧姓、小林。
東京都大田区大森出身。普連土学園中学校・高等学校卒業。夫は田辺エージェンシー社長の田邊昭知。
「日本のドラマ(単発)」のブログ記事一覧-まつたけ秘帖 (1785634)

彼女の知名度を上げた1980年公開『野獣死すべし』

彼女の知名度を上げた1980年公開『野獣死すべし』

映画「真夜中の招待状」は、儚げなでスレンダー♡アンニュイな魅力で人気をはくした小林麻美の初主演映画です。この作品以降、映画出演はないため、最初で最後の主演映画になりました。

主なキャスト

稲川圭子 小林麻美

稲川圭子 小林麻美

via けん
田村樹生 小林薫 

田村樹生 小林薫 

via けん
会沢吉男 高橋悦史

会沢吉男 高橋悦史

via けん
原田順吉 藤田まこと

原田順吉 藤田まこと

via けん
71 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

映画「セーラー服と機関銃」をフルで無料視聴できる動画配信サービスを比較!

映画「セーラー服と機関銃」をフルで無料視聴できる動画配信サービスを比較!

『セーラー服と機関銃』は、1981年公開の日本映画。赤川次郎の同名小説の映画化作品。監督相米慎二、脚本田中陽造。薬師丸ひろ子、渡瀬恒彦、風祭ゆきらが出演したこの作品を無料視聴できる動画配信サービスをご紹介します。
【ツィゴイネルワイゼン】第4回(1981年度)日本アカデミー賞を振り返る!【高倉健】

【ツィゴイネルワイゼン】第4回(1981年度)日本アカデミー賞を振り返る!【高倉健】

1981年と言えば、ダイアナ妃がチャールズ王子と結婚した年。初のスペースシャトル、コロンビアが打ち上げされた年でもあった。そんな1981年の日本アカデミー賞を振り返ってみよう。
もこ | 435 view
『セーラー服と機関銃』薬師丸ひろ子など出演者の今を追ってみた!!

『セーラー服と機関銃』薬師丸ひろ子など出演者の今を追ってみた!!

セーラー服と機関銃から36年当時の出演者達は・・・気になり今を追ってみました。
ギャング | 23,626 view
圧倒的な大きさ!全高約275mm!「Get Truth 太陽の牙ダグラム」より、「ダグラム」が1/35スケールのプラスチックモデルで登場!!

圧倒的な大きさ!全高約275mm!「Get Truth 太陽の牙ダグラム」より、「ダグラム」が1/35スケールのプラスチックモデルで登場!!

株式会社マックスファクトリーは、「1/35 ダグラム Ver.GT DXコンプリート版」「1/35 ダグラム Ver.GT」を発売。本日より予約開始しています。販売は、株式会社グッドスマイルカンパニー。
【1984年洋楽】アイ・ライク・ショパン!里見八犬伝!「日本」でヒットした洋楽トップ5

【1984年洋楽】アイ・ライク・ショパン!里見八犬伝!「日本」でヒットした洋楽トップ5

「洋楽」と一言で言っても、アメリカやイギリスなど本場でヒットする曲と、日本国内でヒットする曲はかなり異なります。中には、日本でヒットしても、本国ではヒットしないという逆転現象も!? 今回は "1984年の日本" のにフォーカスして、オリコンシングルチャートを中心に「日本でヒットした洋楽5選」をご紹介します。
izaiza347 | 777 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト