【1981年の洋楽】なぜこんなことに・・・原題と違いすぎる不思議な邦題7選!
2024年11月2日 更新

【1981年の洋楽】なぜこんなことに・・・原題と違いすぎる不思議な邦題7選!

洋楽の邦題というと、最近は原題をそのままカタカナにすることがほとんどですが、1980年代は日本語を使って新たな邦題を作るのが一種の慣例でした。中には、原題と違いすぎて不可解なものもあり、アーティストから苦情があったことも!? 今回は、1981年の洋楽の中から、原題と異なる邦題7選をご紹介します。

7 view

『ニューヨーク・シティ・セレナーデ』

某自動車メーカーのCMでお茶の間でもおなじみ、日本でも大人気だったクリストファー・クロス『ニューヨーク・シティ・セレナーデ』。原題も当然、カタカナを英語にした『New York City Serenade』と思っていた方も多かったことでしょう。サビの歌詞でも、"When you get caught between the moon and New York City" のように、"ニューヨーク・シティ" という言葉が登場するので当然の発想です。

ところが、実際の原題は『Arthur's Theme (Best That You Can Do)』、日本語に訳すと『アーサーのテーマ』。実は元々は、1981年のアメリカのコメディ映画『ミスター・アーサー』の主題歌として制作された楽曲で、世界的にも映画の主題歌という認識が主流のようです。第54回アカデミー賞ではアカデミー歌曲賞を受賞し、全米シングルチャートでもナンバーワンを獲得しています。

『ニューヨーク・シティ・セレナーデ』

Christopher Cross - Arthur's Theme (Best That You Can Do) (Official Music Video) [Remastered HD]

『クリスタルの恋人たち』

『クリスタルの恋人たち』は、ローズ・ピアノのサウンドをベースに、グローヴァー・ワシントン・ジュニアのサックス、ビル・ウィザースのボーカルがメロディを奏でる楽曲。全米シングルチャートでは年間18位、第24回グラミー賞では最優秀R&B楽曲賞を受賞した歴史的ヒット曲です。日本でも、久保田利伸のカバー・シングルを筆頭に、近年も多くのアーティストがカバーしています。

原題は『Just The Two Of Us』で、意味は「私たち二人だけ」。
1番、2番の冒頭の歌詞に、

I see the crystal raindrops fall
(クリスタルのような雨粒が落ちるのを見ている)

I hear the crystal raindrops fall
(クリスタルのような雨の音が聞こえる)

のように "クリスタル" という言葉が登場するので、邦題はこれらを引用したのかもしれません。

『クリスタルの恋人たち』

Just the Two of Us (feat. Bill Withers)

『夢見るNo.1』

『夢見るNo.1』は、『コール・ミー』の世界的ヒットで有名なブロンディの楽曲で、本曲もまた米英のシングルチャートでナンバーワンを獲得した大ヒット曲です。原曲は、ジャマイカのレゲエ・バンド、パラゴンズの1967年の楽曲。本曲は、その最初のカバーです。

原題は『The Tide Is High』で、意味は「潮が高い」。恐らく「恋敵が多くて大変なこと」の比喩表現なのでしょう。曲中には、

The tide is high but I'm holdin' on
(ライバルが多くて大変だけど頑張っているわ)
I'm gonna be your number one
(私はあなたのナンバーワンになるわ)

というフレーズが繰り返し登場します。後者の歌詞から、"No.1" というタイトルが付けられたのかもしれません。

『夢見るNo.1』

Blondie - The Tide Is High

『シーサイド・ラヴ』

日本でもファンの多い、オーストラリア出身のソフトロック・デュオ、エア・サプライ。本曲『シーサイド・ラヴ』は、彼らにとって唯一、全米シングルチャートでナンバーワンを獲得した代表曲です。

原題は当然、カタカナを英語にした『Seaside Love』かと思いきや、実際は『The One That You Love』で、意味は「あなたの愛する人」。歌詞を見ても、海に関するフレーズは全くありません。エア・サプライというと海のイメージが強いので、意図して "シーサイド" と付けたのでしょうか。

『シーサイド・ラヴ』

Air Supply - The One That You Love

『9時から5時まで』『9 to 5 (モーニング・トレイン)』

1981年、アメリカでは奇しくも2曲の "9 To 5" という曲が大ヒットしました。

一つがドリー・パートン、もう一つがシーナ・イーストンの楽曲です。厳密には、シーナ・イーストンの曲名は、ドリー・パートンの曲名との混乱を避けるため、北米向けに『Morning Train (Nine To Five)』というタイトルが付けられました。いずれも、全米シングルチャートでナンバーワンを獲得する大ヒットを記録しています。

一方の邦題は、ドリー・パートンの方が『9時から5時まで』シーナ・イーストンの方が『9 to 5 (モーニング・トレイン)』。ある意味、原題に忠実と言えますが、ドリー・パートンの方は、自身が主演したコメディ映画『9時から5時まで』と同じタイトルにして合わせたということなのでしょう。

『9時から5時まで』

Dolly Parton 9 to 5 Live 1985

『9時から5時まで』

Dolly Parton - 9 To 5

『9 to 5 (モーニング・トレイン)』

Sheena Easton - 9 to 5 (Morning Train) - Official Music Video

『暴走マイライフ』

『暴走マイライフ』は、ボブ・シーガー&ザ・シルヴァー・ブレット・バンドのヒット曲で、原曲は1972年のオーティス・クレイの楽曲です。ただし、オーティス・クレイ版は『愛なき世界で』という別の邦題が付けられています。

原題は『Tryin' To Live My Life Without You』で、意味は「俺は君なしで自分の人生を生きようとしている」。歌詞には、

I used to smoke five packs of cigarettes a day
(1日にタバコを5箱吸っていた)

I'd drink four or five bottles of wine
(ワインをボトルで4, 5本飲むよ)

といったフレーズがあり、いかにも "暴走" という雰囲気を醸し出しています。

『暴走マイライフ』

Tryin' To Live My Life Without You (Live/Remastered)
20 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

【1981年洋楽】一発屋アーティストと唯一のヒット曲5選

【1981年洋楽】一発屋アーティストと唯一のヒット曲5選

ある一時期だけ活躍したアーティスト、一曲だけ売れたアーティストを、日本語では「一発屋」と言いますが、英語でも同じ意味で「ワンヒットワンダー(One Hit Wonder)」という言葉があります。今回は "1981年" にフォーカスして、全米でヒットした一発屋(ワンヒットワンダー)5選をご紹介します。
izaiza347 | 652 view
【1982年の洋楽】なぜこんなことに・・・原題と違いすぎる不思議な邦題7選!

【1982年の洋楽】なぜこんなことに・・・原題と違いすぎる不思議な邦題7選!

洋楽の邦題というと、最近は原題をそのままカタカナにすることがほとんどですが、1980年代は日本語を使って新たな邦題を作るのが一種の慣例でした。中には、原題と違いすぎて不可解なものもあり、アーティストから苦情があったことも!? 今回は、約40年前の1982年の洋楽の中から、原題と異なる邦題7選をご紹介します。
izaiza347 | 296 view
【1983年の洋楽】なぜこんなことに・・・原題と違いすぎる不思議な邦題7選!

【1983年の洋楽】なぜこんなことに・・・原題と違いすぎる不思議な邦題7選!

洋楽の邦題というと、最近は原題をそのままカタカナにすることがほとんどですが、1980年代は日本語を使って新たな邦題を作るのが一種の慣例でした。中には、原題と違いすぎて不可解なものもあり、アーティストから苦情があったことも!? 今回は、約40年前の1983年の洋楽の中から、原題と異なる邦題7選をご紹介します。
izaiza347 | 453 view
【1981年洋楽】エマニエル坊や覚えてる!?「日本」でヒットした洋楽トップ5

【1981年洋楽】エマニエル坊や覚えてる!?「日本」でヒットした洋楽トップ5

「洋楽」と一言で言っても、本場欧米でヒットする曲と、日本国内でヒットする曲はかなり異なります。中には、日本でヒットしても、本国ではヒットしないという逆転現象も!? 今回は "1981年の日本" にフォーカスして「日本でヒットした洋楽5選」をご紹介します。洋楽扱いとするかは微妙ですが、サムネイルの「〜坊や」も登場します。
izaiza347 | 566 view
【1985年の洋楽】なぜこんなことに・・・原題と違いすぎる不思議な邦題7選!

【1985年の洋楽】なぜこんなことに・・・原題と違いすぎる不思議な邦題7選!

洋楽の邦題というと、最近は原題をそのままカタカナにすることがほとんどですが、1980年代は日本語を使って新たな邦題を作るのが一種の慣例でした。中には、原題と違いすぎて不可解なものもあり、アーティストから苦情があったことも!? 今回は、約40年前の1985年の洋楽の中から、原題と異なる邦題7選をご紹介します。
izaiza347 | 271 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト